令和7年3月27日(木):40余年にピリオド
朝食:おにぎり、竜田揚げ串

ヤマザキ春のパン祭りのお皿(今年はボウル)をあと1枚だけもらおうと思っている。ちょうどデイリーヤマザキがセールをしてるので、ポイントのついた何かを買ってくることにしている。おかげでこれが朝食。実際おにぎり1個あれば十分なので昔のように2個買う必要はない。タンパク質をということで竜田揚げ串を買ってくれていた。美味しいんだけど、歯の悪い私には昨日買ったものをチンするとちょっと硬い。
いよいよ最後の日になった。ほっとしているような気がする。確かに今日で終わりということが気を楽にしてくれてるはずなのだが、そんな感じもなくやったーという気分にもならない。
昨日の書き込みのように車の流れはスムーズだった。朝から残すものがないようにロッカーなどあちこちを掃除して、色々なものを車に積んだ。使っていた部屋に忘れ物がないかを確認したり、来年の担当のためにメモを残したり、事務で任意継続の担当の電話番号を聞いて確認してみたりなど色々やって、片付いてから最終データの点検をした。
今日は9時から11時過ぎまで停電でみんなパソコンが使えなかったりしたので、一つのデータの最終確認ができなかったり、Tさんがいつまでたっても点検してくれないのでそこが多少不安になったりしたが、基本全部点検を終えて主任にその旨伝えた。あちこちに挨拶してお別れの準備をしておいた。今日でもう来ないということを知らない人が多かった。部下の女の子が渡したいものがあるというからそれを貰って、一緒に最後の1枚の写真を撮っておいた。
赤ちゃんができて休んでいた同僚が赤ちゃんを連れてお別れを言いにきてくれて、その子がよく歩く1歳半の子で可愛らしかった。
昼食:デイリーヤマザキのサンドイッチ

これも同じようにシールのために買ってもらった。久しぶりにサンドイッチを食べた。柔らかくて美味しかった。
食べ終わっていよいよ12時過ぎたので、半日の休暇を取って今日で引退することにした。最後に若いときからの戦友に「これで帰ります」旨いうとみんなを集めてくれて送り出してくれた。そういうことはしなくていいからこっそり帰ろうと思ったんだけど、ありがたく感謝しながら送り出してもらった。帰りに隣町のセリアに寄って、そこで最後のお礼のLINEを同僚たちに送り、40余年の仕事は終わった。
家に帰ってすぐ駅裏に出かけた。ニトリに1人ホットプレートが来ているのでそれを受け取りに行った。お金を払おうとしたら「それはもう終わってます」と言われて、そういえばクレジットで買っていたんだなと思った。危うく二重に払うところだった。
その後1階に降りて、このホットプレートで焼いて食べることのできるようなものをいくつか買った。残念ながら家族は食べることができないから、最初はひとり焼き肉で試運転の予定。
夕食:棒ラーメン(かいわれ、カツ?入り)

それからしばらく2階で転がっていたのだけど、さっさとお風呂に入りたくてそのことを言うと、今日は生ゴミの日だから捨てに行ってから風呂を作りたいという。そこであまりお腹は空いてなかったんだけど、棒ラーメン(赤)を作って食べた。もやしの代わりにかいわれ大根を入れたこととデイリーヤマザキで買ってくれていたファミチキみたいなやつを薄く切ってカツ(?)ラーメンの形にしてみたのが今回。まあまあ美味しかったけど、かいわれ大根はかなり強い香りがするのでそれが嫌と言えば嫌かな。あと少し苦い。
この後ゴミを捨てに行って、お風呂に入って、これから休憩することにする。明日からは目覚ましを8時半にかけることにした。
明日はケンタッキーの日なのでそれを買いに行くことにしていたが、お腹も調子悪いしやめようとしたら、電動自転車が気になるようなので明日はケンタッキーは買わずに自転車を見に行き、ついでに番組表をもらってくることにした。10時ぐらいに電離原子に着くように出かけるつもりだ。
さて、引退はしたのだが特に感慨もなく、何か忘れているような変な気分だ。仕事をしなくていいホッとした気分というよりは、何か忘れ物をしてまた出かけなければいけないんではないかとヒヤヒヤするような気持ちがずっと続いている。実際、本当に何か忘れてもう1度出勤しなければいけないのかもしれない。そうなったらお笑いだよな。
コメント
コメントを投稿