令和6年9月10日(火):生きてます
今日は2歳違いの誕生日だ。お互い年とったものだ。最近昔の夢ばかりみる。その舞台はいつも実家なんだよね。出てくるのは親だったり妹だったり。昨日の11月と3月の人も、夢でなら会える。
朝食:ご飯、昨日の春巻き、粕汁

昨日食べ残したもので朝食。ご飯は少なめにしたけど、これでもやはり多すぎ。これからは子供の茶碗を使うようにしようか。この茶碗にしているのは、お茶漬けや味噌汁かけご飯にしたときに大きくてやりやすいからなんだけど、ご飯だけ食べるときには大きすぎるんだよなぁ。
もう今日帰宅したら犬が死んでいるのではと思っていた。後始末もあるし、いろいろ不安定だから少しだけ早く帰ってきた。家は大変な状態だった。でも生きてはいた。飼い主に迷惑がかけられるのももう少しだろう。かければ良いさ。かけても良いから少しでも長生きして、苦しまずに逝って欲しい。それでもまた元気になるのではと一縷の望みを持っている自分ではある。
昼食:赤魚の四川だれがけ、汁ビーフン、冷凍りんご

汁ビーフンは、完全に伸びきった太い素麺の入った汁のようなもので、さすがにこれはメニューとしていかがなものかと思う。歯の悪い私には悪くない食感なのだけど、一般的に言ってこれはないと思う。
魚はとても美味しかったけど小さかったのが残念。リンゴは堅そうで食べるのを諦めた。
仕事はたくさんあった。さすがにしんどい。途中一時間だけ余裕があったので、そのときに東京の年金事務局に電話した。絶対なかなかつながらないと覚悟していたが、すっと繋がって要件も簡単に終わった。3月に仕事を終えたときにどんな手続きがあるのかと思ったのだけど、フルオートメーションとわかってほっとした。まぁでも手続きには長い時間がかかるんだろうな・・。
夕食:長崎皿うどん

汁がない上に、野菜もエビなどのタンパク質も摂れるから最近このメニューを多用している。麺と餡で49円。100円のミックス野菜を半分使って33円。冷凍のエビ、さつま揚げの切ったやつ、かまぼこやなるとを少しと、3割引で買った豚バラを少々。光熱費もあるだろうけど、一食250円ぐらいだろうか。満足度は1,000円ぐらいあるので(笑)私的には大満足なのだ。
ちなみに、同じ作り方でちゃんぽん麺も作れるが、あっちは汁がある分もっとお腹がふくれる。汁を飲み干すことはないのだけどね。麺が残っているし野菜も傷むから、明日はそれを作ろうか。
お米を洗っていたので2合炊いた。そこに「ホタテと鮭のふりかけ(おにぎり用?)」と言う季節限定のふりかけを混ぜてみた。普通のふりかけが108円で、季節限定特別版は198円。明日の朝ご飯にしようと思っているのだけど、できたてを少し食べたら大変美味しい。こりゃ確かに二倍の価格でも買う価値があるな。
今夜中、日本代表の試合があるはずだ。DAZN以外では見えないから諦めている。自分はいいから他の人が幸せになったならもうそれで良い。日本代表が幸せでありますように。そして今日誕生日の人とその家族、11月と3月の男女も。
コメント
コメントを投稿