令和6年9月30日(月):あと6ヶ月になった
朝食:麦ご飯、だし巻き、ソーセージ ご飯が黒いので麦飯だとわかるでしょ。口触りが少し違うけど、特に嫌な感じはしない。時々ムチムチした粒が入っているなって感じ。田舎では「白飯が食べられるのに、何で(貧乏くさい)麦飯なんか食べるの?」と言われた。戦時中を生きた人にとって、白飯が潤沢に食べられることが幸せだからね。私は健康のこととか考えて、雑穀や麦を食べたいだけ。それ以上の意味はない。 今日も人がいなくてHELPと言うしわ寄せが来た。まぁ私が行けないときもあるから持ちつ持たれつ。 昼食:豚肉の生姜炒め、秋なすの味噌汁、アセロラゼリー 全部食べようとしたが、結局ご飯は4割ぐらい。味噌汁は3割ぐらいは食べただろうか。肉はご飯にかけて食べるようになっているようだった。肉汁が美味しいからご飯も食べられると思ったんだけどなぁ。アセロラゼリーは食べた。 夕食:シチュー、フランスパン、サラダ シチューとご飯と言っていたので、そんなの合わないからパンにしてと言って買ってきてもらった。サラダは野菜のため。フランスパンは、外側が固くて、もう少ししたらもっと歯が悪くなって食べられなくなるだろうなと感じた。試しに薄く切ったやつをあぶってみたら、外側がサクサクとして食べやすくなった。パンを少しおかわりしたのでシチューも少し追加した。 しんどくて、体が耐えられない。洗濯が終わって干したら寝ようと思う。あと6ヶ月の辛抱。正月休みや祝日もあるから実質5ヶ月かな。11月末と12月半ばに退職者の集まる集会があって、そのために休みを取ることにした。県外であるので、11月は少し楽しみ。12月は近所であるけど、変わるかもしれないから参加しないかもしれない。 昨日書き忘れたが、10月初旬に災害が発生したらいけないのでディスプレイを紐で結んだり、耐震ゼリーを敷いたりしてみた。大きな災害なら無駄だろうけど、少しでも役に立ったら良い程度。 アンドロイドにトヨタのナビソフトを入れて、職場まで使ってみた。画面が小さいのが欠点だけど、まぁ使えそうだ。試しに道の駅にでも行ってみようかと思う。うまく利用できたらうれしい。