投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

令和6年9月30日(月):あと6ヶ月になった

イメージ
  朝食:麦ご飯、だし巻き、ソーセージ ご飯が黒いので麦飯だとわかるでしょ。口触りが少し違うけど、特に嫌な感じはしない。時々ムチムチした粒が入っているなって感じ。田舎では「白飯が食べられるのに、何で(貧乏くさい)麦飯なんか食べるの?」と言われた。戦時中を生きた人にとって、白飯が潤沢に食べられることが幸せだからね。私は健康のこととか考えて、雑穀や麦を食べたいだけ。それ以上の意味はない。 今日も人がいなくてHELPと言うしわ寄せが来た。まぁ私が行けないときもあるから持ちつ持たれつ。 昼食:豚肉の生姜炒め、秋なすの味噌汁、アセロラゼリー 全部食べようとしたが、結局ご飯は4割ぐらい。味噌汁は3割ぐらいは食べただろうか。肉はご飯にかけて食べるようになっているようだった。肉汁が美味しいからご飯も食べられると思ったんだけどなぁ。アセロラゼリーは食べた。 夕食:シチュー、フランスパン、サラダ シチューとご飯と言っていたので、そんなの合わないからパンにしてと言って買ってきてもらった。サラダは野菜のため。フランスパンは、外側が固くて、もう少ししたらもっと歯が悪くなって食べられなくなるだろうなと感じた。試しに薄く切ったやつをあぶってみたら、外側がサクサクとして食べやすくなった。パンを少しおかわりしたのでシチューも少し追加した。 しんどくて、体が耐えられない。洗濯が終わって干したら寝ようと思う。あと6ヶ月の辛抱。正月休みや祝日もあるから実質5ヶ月かな。11月末と12月半ばに退職者の集まる集会があって、そのために休みを取ることにした。県外であるので、11月は少し楽しみ。12月は近所であるけど、変わるかもしれないから参加しないかもしれない。 昨日書き忘れたが、10月初旬に災害が発生したらいけないのでディスプレイを紐で結んだり、耐震ゼリーを敷いたりしてみた。大きな災害なら無駄だろうけど、少しでも役に立ったら良い程度。 アンドロイドにトヨタのナビソフトを入れて、職場まで使ってみた。画面が小さいのが欠点だけど、まぁ使えそうだ。試しに道の駅にでも行ってみようかと思う。うまく利用できたらうれしい。

令和6年9月29日(日):保険の人

イメージ
  朝食:以前のカレー、ナゲット、サラダ 今日は保険の人が9時に来るというので早めに食べた。気づいたら以前作った中辛カレーも残していたのでそれを食べた。 保険の人はほとんど母親目線で話をして90分近くいて帰った。 玄関にまた嫌がらせされている。 昼食:焼きうどん半分、ゆで卵、サラダとKFC 廃棄うどんを使って作った焼きうどんの残り半分を食べた。他にもおかずはあったのだけど、KFCが三つもあったのでそれを一つ片付けた。部屋を片付けながら寝てしまっていた。起きたのは5時。 それからご飯を炊く準備をした。今回は2合に麦を45g入れて炊いてみた。雑穀米がどうもうまく炊けないので麦だけにしてみたが、別に味が悪いわけでも美味しいわけでもない。少しでも身体に良いならいいと思っているだけ。 アントマンでこの麦や水12L、おやつにアジフライ1匹買った。フライは夕食のお供。 夕食:牛肉カレー(甘口) 昨日作って1日置いたカレー。少し涼しくなって冷蔵庫に入れなくても良かった。1Lの水で作ったが、後お椀に2杯残っただけ。私が1杯貰った。 今回はバーモンドカレーの甘口とS&Bの甘口カレーのルーを 2:1 でブレンド。スパイシーさも足りないけど、甘口が良いと言われればまぁこれで我慢しなくちゃ。ピリッとした辛さを感じないので食べやすくはある。水を飲み過ぎなくて良いのはいいかな。もし災害時に食べるならこういうのが良いだろう。おかずが要らないし、それなりに野菜も肉も入り辛さが少ないから水を飲む量が少なくて済む。K国人なら辛ラーメンやキムチを食べるのだろう。日本では災害時に売れるわけないだろう(笑) さて新政権が、今まで通りに中韓のために働くのか日本のために働くのか見ていきたい。そもそも野党や中韓が就任を喜んでいるのだからどういう人かわかるだろう。 さてそれらの思い通りになるのかどうか、見捨てられるかどうか、楽しみではあるな。

令和6年9月28日(土):歯医者と高級水

イメージ
  朝食:作り置きの半炒飯、ヤマザキのマイチキ 昨日早く寝たほどでもなかったけど早く起きてしまった。4時ぐらいからゴロゴロして7時過ぎに食べた。9時半から歯医者だったので、その前にCDの準備をして出かけた。歯医者から図書館に回って返し、その後アントマンによって少しだけ買い物。水を少し買い置きしようとしたら、2L×6本=12Lで475円だったのでそれを箱買い。シチューのルーが安かったので7箱買い。オタフクソース詰め替えが安かったので買い・・と特価品ばかり買った。歯医者は「左上奥歯はもうだめ、それ以外を持たせましょう」とのこと。次回は1月になってから。 昼食:尾道ラーメン 美味しいけどお腹に負担ががかるラーメンなので休みの日に食べることにしている。やはり美味しい。その後やはりお腹が痛くなった。 こたつを先日出した。使うわけじゃないけど、暇なときに出しておきたかったのと、どの向きに配置したのが一番良いかを探したかったから。結局今日東西向きに配置を変えた。これがベストの気がする。 少し涼しくなって来たのもあって、真面目にカレーを作ってみた。今回は万人受けする味にした。試食したけどなかなか美味しい。明日になったらもっと良くなるだろう。 今回はKFCを買わないつもりだったけど、用があって買いに行くと言って買ってきてくれた。それは良いのだが、災害用備蓄としてまた水を買ってきた。なんと2200円。高級なやつだからより美味しいのかもしれないけど、私は「期限切れで捨てても良いからとにかくいくらかのストックを」のつもりで買っているのに、何でこういう買い物するか、本当に理解不能。私ならおなじ12Lに4倍の金を払うぐらいなら4倍の量を買いたい。または浮いた金で別の備蓄品を買いたい。 10月初旬に何もなく平和な日が過ごせたなら、この出費もお笑いになるだろう。それが一番良いことだ。 夕食:昨日のおにぎり、ジャガイモとタマネギの味噌汁、KFCのナゲット、残っていた魚 残り物で済ませたのだけど、せっかくだからナゲットを少し食べた。 先日から夜ココアを作って飲んでいるのだけど、どうも量がうまく行かない。濃すぎたり薄すぎたりで、飲んで美味しいと感じられないのだ。量をはかってちゃんと淹れているつもりなんだけどなぁ。

令和6年9月27日(金):ダビングがおかしい

イメージ
  朝食:卵炒飯、ソーセージ 卵を二個使って永谷園のインスタントを作ってもらった。 昼食:ココアパン、アジのムニエル、クリームスープ 魚だけ食べた。 今日は職場にお客さんがあり、ちょっと楽しませてあげた。夕方、皆がレクリエーションしてたので少しだけ混ざった。卓球したりバレーをしてたりだったのだけど、バレーでサーブの練習をしていたので試しに数本打ってみたら全く力が入らなかった。どうも自分の予想以上に筋力が弱っているようで、ぼよーんと飛んでネットにかかる。笑っちゃうぐらい力がボールに伝わらない。そのうえ数本打つと、その瞬間に右足に「ピリッ」と衝撃が走り、慌てて止めた。今も痛くはないのだけど、後で痛みが出てくるのではと心配だ。よくスポーツ選手が「ピリッときて」と表現しているけど、本当にそうなんだなと実感したよ。 夕食:おにぎりセット 選挙は考え得る最悪の結果で、自民もこれで終わったと確定。また中韓にせっせと貢ぐ売国行為をするのだろう。野党も大喜びの自民総裁なんて聞いたことがない。 村山、菅と無能がトップになったときに大きな事故・災害が起こる。神戸の震災は村山、福島は菅。では今回も大きな災害が起こるだろう。それに備える意味で今回は圧力鍋でご飯を炊いてみた。普通にお米を洗って水の量も同じ。5分だけ炊いて後は圧が下がるのを待った。少し柔らかめの餅米のようなムチムチ感のあるご飯になった。これなら短時間でどうにか炊けるかもしれない。いざというときに使おう。 似たようなことを考える人がいるのか、アマゾンで取り置きの水を買おうとしたら今発注しても届くのは2週間後。それまでに大きな災害が起こりませんように。 無能がトップだと自分でどうにかするしかない。彼にできるのは売国だけ。これからの歴史が証明される。 そのせいかどうか不明だが、HDDレコーダーでダビングがうまく行かない。メディアもデータも二つだめにした。

令和6年9月26日(木):最後までは無理だった

イメージ
  朝食:ミンチカツ、だし巻き、ご飯 デイリーヤマザキのいつものセールで卵を安く買った。200円分買ったら卵一パック150円。その200円分の買い物としてミンチカツを買った。余っている卵とそれで朝食。考えてみれば、最近ここの卵を買うばかりでよそで買うことはなくなった。貧者の抵抗ってことかな。 仕事はやっとこさしている感じ。本当にもう無理と感じている。今日も最後までいることができず1時間休みを取って帰ってきた。 昼食:うま煮、おひたし、冷凍ミカン ご飯もおかずも1/3ぐらいは食べただろうか。もっと少なかったかもしれない。牛乳は飲んだけどミカンは食べなかった。 どうしてもアポを取らなければいけないことだけやって、それがどうにかなったので早退した。帰ってきて、少し休もうとしたらそのまま眠ってしまった。起きたのは1時間半後。 夕食:ちゃんぽん麺 残っていた麺でちゃんぽん麺を作った。汗をかくせいか、水を少し減らして味を濃くした方が良いみたいだ。 明日が生ゴミの日なので、これを作ったときに残った野菜や豚こま、ネギの残り、廃棄うどん、余ったご飯やざく切りキャベツをすべて使っていろいろ作り置きしておいた。期限のある食材を使い切りたかった。 焼きうどん、炒飯など作っておいたので、ヤマザキで買ったおかずやレタスなどを作って数日間は食いつなげそうだ。今ご飯を作る気力も体力もないので良いのかも。 最近、あちこちで災害を予言する人の情報があふれているので、それを教訓として少しだけ災害対策をしている。ガスが止まった時用の簡易コンロやカセットボンベ、七輪や炭、マッチやチャッカマン、充電満タンのバッテリー、充電池やLEDライト。乾麺、缶詰なども買い置きがあるので、水さえ確保できれば少しは安心。家が全壊したり津波で全部流されたりしたら無理だけど、電気ガス、水道がしばらく止まってもどうにかできるぐらいにはしておきたい。 水が重いのでアマゾンで頼んだら到着が10/10だそうだ。みんなも同じことを考えているのかな。自衛隊に勤めている人は、お風呂の水は翌日まで流さないそうだ。そういうことが大切なのかもね。

令和6年9月25日(水):ぶっちゃけた

イメージ
  朝食:残っていた焼きそば 3口ほど食べて残した。 職場には行ったが、管理職に「続けられないかも」と伝えた。さすがに相手も困って、「(内容はわかった)ぶっちゃけ、休み休みでも続けて欲しい」。現実問題として人が足りないからね。来年度のことも聞かれたけど今の状態では無理と伝えた。再雇用の申請もしないつもり。経済的には苦しいけど。 昼食:あっさりうどん、ゆかり和え、テンペ入りかき揚げ、おはぎ 食べる気にもならない。少しだけは食べた。 また研修や会議。何も頭に入らないし気力も起こらない。ただ波に揺られるゴミのようなもの。こんな人間が職場にいても困るははず。 帰るのも遅くなった。安いお金で何でこんなことばかり・・。萎えきっている。 夕食:カレー、残りのチキンカツ、DDチキン 残っていたから食べた。別に食べなくても良いのだけれど。DDチキンというのは、コンビニで安売りしていたもの。110円か120円だった。いつものセールで「200円買ったら卵1ケースが150円」だったので、おかずになりそうなものを買ってもらった。 いろいろ話したが、人の話を聞かず自分が正しいとだけ思っている人とは意思の疎通はできない。韓国人みたいだ。

令和6年9月24日(火):頭が割れる

イメージ
 風邪なのか、原因はよくわからないがとにかく頭が痛い。喉も痛いから風邪かなと思うが、頭が割れそうだ。電話するのがやっとだった。 朝食:食べてない 昼食:唐揚げを食べたのかもしれない 縁の唐揚げを買ってくれたようだ。3個。薬を飲むため。さっき見たら空の袋があったので食べたのかもしれない。薬は飲んだ覚えがない。 夢の中で「こくせき」を漢字で書こうとしたのだけど、国は書けるが「せき」が浮かばない。積?績??は出てくるのだけど、これは違うとはわかるのだけど、それ以外の漢字が思い浮かばない。 夕方頃、ちゃんと多い出せたから、少し治ってきたのかなと勝手に思った。 夕食:朝食べる予定だった焼きそば 作り置きしていた焼きそばを数口食べた。薬を飲むため。今は誰もいない。ふさわしい。

令和6年9月23日(月):最後の外食

イメージ
  朝食:冷凍炒飯(1/4) 今日は昼過ぎて最後の外食の予定だったので早めにご飯を食べた。最初は残っていた冷凍炒飯を少し。 お腹が空いてから、9時過ぎてまともな朝食。残っていた野菜で皿うどん。チャンポン麺よりこっちの方が今は自分にあう。 3連休で延ばし延ばしにしていた仕事を始めた。全部で8種。思ったより早く出来た。データの確認を手伝って貰って昼過ぎには完了。エクセルにも入力した。 昼食:ラムと野菜のグリル、プチフォッカ、モッツァレラのサラダ ラムは以前とは内容が変わっているのだけど、こっちの方が美味しい。最後の外食なのでこれにしてみたけど正解かな。パンはまぁ普通だけど、モッツァレラのサラダはダメだった。ドレッシングも、とりわけチーズがダメ。好きな人は好きなんだろうけど。いつか食べたいと思っていたので挑戦出来て良くはあった。 これはふたりで分けた。私は1個だけ。 チケットもなくなったし、来れなくも無いけどこれでもう来なくなるかも。2時半ぐらいに行ったのだけど、しばらく待たされた。まさかこんなに混んでいるとは。3時過ぎたら空きが出てきたようだ。 帰りに少し買い物して終わり。 夕食:炒飯、串カツ 炒飯は自作で、鉄のフライパン製。味が濃すぎてお店みたいになってしまった。私はもっと薄味が好き。串カツは買い物で買ったものの半分。 これが全部。最初は食べようと思ったけど、さすがに無理と思って半分は明日にした。 なんとなくやりたくなってこたつを出した。さすがに暑いだろうけど、なんとなくそうしたかった。 そこに転がって天井を見ながら思い出した。 「そういや13歳の頃から1人だったっけ。これは私のデフォルトなのか。それなら元に戻っただけか。今までが夢だったのか。」

令和6年9月22日(日):おひーさまが悲しい

イメージ
  朝食:炒飯、セブンのハンバーグ半分 試しに鉄フライパンで作ってみた。油返しもしたし、煙が出るまで熱くして油多め。おかげでくっつくことはない。問題は重さ。私の力では振るのが無理。軽い鉄フライパンというのがあるのでそれを買っても良いな。 今日もむかつくサバト。ご飯の後にポケモン置いて、アントマンで少しだけ買い物。百均の割り箸、油返しの油入れ、紅茶やチキンカツ。 昼食:残り物と自作のタマネギとジャガイモの味噌汁 味噌汁を作りたかった。小さいジャガイモと少しのタマネギで2杯分だけ作った。後はHDDの整理や昼寝。 夕食:カレー 昨日作っていたカレー。一日置いたからさらに美味しい。今回は甘め。アントマンに行ったときにカツを買おうかと思ったが、より安く量の多いチキンカツが横にあり、これなら半分はおかずとして使えるなと買ってみた。脂分が少ないからカツカレーぽくはないが、これはこれで良い。 スーパーで気づいた。同じように「特価」とポップが書いてあっても、実際には違う。 昨日食べた貧者のどん兵衛は、昨日は98円。今日は同じ場所で同じように「特価」と書いてあるが128円。油は、昨日は238円、今日は同じものが280円強。毎日行くとこういうのがわかって楽しいな。と言うか、こうやって結構損しているってことだ。 仕事をしないといけないけど、部屋が汚くて片付けしないと場所がない。こうやって逃げているとは思う。 天穂のサクナヒメを見た。今の自分と重ねると悲しい。お金が欲しいわけでも地位や名誉が欲しいわけでもなかった。ただ家族が欲しかった。死ぬ時に家族に囲まれたかった。愛して愛されたかった。次に生まれ変わったら今度こそ家族を持ちたい気もするが、もういいやっても思う。 なんか疲れたな。

令和6年9月21日(土):6ヶ月点検

イメージ
  朝食:作り置き焼きそばもどき 6ヶ月点検で車屋に行かなければいけなかったので、作り置きの焼きそばで済ませた。本当に不味い。吐き気がするとまでは言わないがこんなもの食べないといけないのは悲しい。 昨晩は上手く寝られず、4時過ぎに目が覚め、それからゴロゴロ・うつらうつらして時間を潰し、7時過ぎて起きた。本当は炒飯を作ろうと思っていたのだけど身体がだるくて上ので済ませた。それから車の掃除をして、邪教サバトに行ったのを無視して車屋へ。待っている間に飲み物出してくれるんだけど、今回はカプチーノと冷紅茶。思ったより早く終わって良かった。帰って近所のダイソーでソーセージバーグを4個ペイペイ。アントマンに行ってnanacoで2,000円ほど。チャンポン作る食材と昼食で食べたもの。貧民用の安くお粗末などん兵衛を3種類、豚こまや油も買った。 昼食:貧民どん兵衛、アジフライ 98円なんだけど、内容は普通のどん兵衛の劣化バージョン。量も少なく、味も薄く、麺もイマイチ。だけど安いのと年寄りにはこれぐらいの量でいい気もしてこれにした。来年年金暮らしになったらこんなものもごちそうになるのかも。 それから身体を休めていたら昼寝してしまい、起きたのは6時前。サバトから帰る前に作りたかったが、キクラゲを戻すのに時間がかかって帰ってきてしまった。だけど食べたのは自分だけ。 最近、寝ると痒い気がして、今日はあちこちの寝床にダニスプレーをした。少しでも変わったら良いのだけど。 夕食:チャンポン麺 特に調味料は使ってないのだけど、なんか塩分が多い気がする。今の私には皿うどんの方が合うみたいだ。麺は焼きそばで使おうか。 思い立ってカレーを作った。冷蔵庫からカレー用の牛肉(かたまり)が2回分出てきたので、1人分だけ作ろうと思った。サバト人は要らないと行っていたから私のだけで良い。ステンレスの中くらいの片手鍋があるので、これで作れるのかなと試してみたかった。水は、追い水も含めて750ml。ルーは、試しにS&Bのとろけるカレーを2かけら、バーモンドカレーを3かけら入れてみた。もうひとかけら入れようかと思ったが、まぁこんなものかなと。いつものように、タマネギ1個をひたすら薄く切って飴色まで炒める。肉の表面を焼いてタマネギを混ぜて500mlの水で沸騰させるまで加熱。アクを取って人参追...

令和6年9月20日(金):やっと終わってホッとしている

イメージ
  朝食:わかめご飯、粕汁、ごま昆布、魚肉ソーセージ 自分でしたかったけど、体力と時間の関係でチンだけしてもらった。嫌だけど仕方なかった。 昼食:鮭のマスタードソースがけ、スパゲッティソテー(バジル風味)、冷凍ピーチ、米粉パン 今週末で代役は終わり。やっと終わってほっとしている。体力がありさえすればさほどの困難はないのだけど、今の私にとっては難しかった。やっとほっとしたのに、また来週もヘルプだそうだ。本当に困っている。もう二度とこんな仕事はできないだろう。限界を感じている。 別室での食事も一応終わり。これからは単発で別室になるだろう。これはサンプルなので私の食べたのはもっと少ない量。それでも食べきれなかった。パンは一口も食べてないのにね。スパゲッティソテーは美味しいのだけど、あまりにもコシがなくて口触りだちょっと。大量に作らなければいけないので乾麺を茹でてアルデンテって訳にはいかないのだろう。 夕食:銀ダラの西京焼き、ソーセージエッグ、搾菜、ごま昆布 終業前、ちょっと若い人たちと運動した。たいした運動ではなかったのだけどかなり負担がかかったようで、帰りの車中で眠りそうになった。かえって部屋を冷やしている間に少し横になったら寝てしまい、起きたのは7時過ぎ。帰ってすぐご飯を炊いていたので、セブンの魚をチンして、ソーセージと卵を焼いただけのおかずを作った。邪教のサバトに行っている人間と一緒になりたくなかったので、食べてお風呂 → 一人でさっさと寝る。 明日は6ヶ月点検なのでそれなりに早起きしないといけない。その後は邪魔者がいない間に買い物でもして自分のご飯を作って体を休めたい。面倒だから麺料理にでもしようか。それなら簡単。

令和6年9月19日(木):生きている価値ってあるのだろうか

イメージ
  朝食:焼きそば 昨晩作っておいたもの。写真が一人前だけど、朝食べる量ではないだろうからどうせ残すことになるだろうと思っていた。食べられるだけ食べて冷蔵庫に入れておけば朝食器洗いをしなくてすむからそれを狙ってもいた。てなことを考えたのが昨晩で、だから少し試食して2/3人前ぐらいにしておいた。おかげで一皿分食べられた。麺が柔らかすぎるけどまぁ普通の味。 昼食:もずくスープ、タッカルビ、ご飯 タッカルビとは「鶏肉と野菜を甘辛く味付けした韓国料理」だそうで、私は韓国には興味ないし、新しい(知らない)料理を追い求めたりしないから知らなかった。 「タッ」は鶏、「カルビ」は「あばら骨」の意で「鶏のバラ肉料理」の意味である。鶏肉、大きく切ったキャベツやタマネギ、さつまいも、ニンジンなどの野菜を甘辛いコチュジャン(唐辛子みそ)で炒める。食べ方はさまざまで、ご飯を混ぜたり、インスタント麺、うどん、春雨といった麺類を入れたり、チーズをトッピングすることもある。江原特別自治道春川市の郷土料理として知られているが、発祥は南隣の洪川郡といわれており、もともとは炒め料理ではなく鍋料理であったとされる。※ウィキより(改) 職場では、こうやって郷土料理や他国の食べ物(もどき=日本人向け改変)がたまに出てくる。自分から食べに行くことはないだろうから、こうやって食べられるのは便利ではある。多分本場ではニンニクと唐辛子たっぷりの味付けなんだろうな。日本料理のような微妙な味付けはするべくもないだろうから。実際今日のは薄味でニンニク臭も少なく半島料理には感じられなかった。 今日も目一杯の仕事量+残暑とは言えない灼熱地獄=へとへと でした。水筒は、大きめのを2本持って行っているのだけどはっきり言って足りない。 夕食:わかめご飯、卵焼き、粕汁、搾菜、ダイソーのソーセージステーキ? 帰ってきてからご飯を炊いたので遅くなった。炊きたてご飯に菜飯の素を混ぜて作ろうと考えたのだけど、茶碗1杯に適量というあやふやな表現だったのでわかめご飯に変えた。菜飯の素は、要は「ふりかけ」ということみたいだ。ゆかりを作っているところの製品なので、ゆかりのようにふりかけて・・と言うことらしい。 野菜を食べないといけないとレタスを買ってもらった。気を利かせたようで、根菜も入る粕汁を作ってくれていた。後は...

令和6年9月18日(水):また会議・・

イメージ
  朝食:カレー 作ったのは私。朝忙しいのでチンだけして貰った。今は暑い。朝片付けてから仕事って訳にいかないから食器は放置することになる。それはちょっと困ったことになるから、チンだけして貰ったわけだ。もう少し涼しくなったら作り置きを自分で食べて食器放置で出勤出来る。そうするつもりだ。 昼食:サラダ中華麺、エビとサツマイモのごまがらめ サラダ中華麺は、野菜の入った冷麺みたいなやつ。冷麺とは違うけど、あれってこういう大人数の食事メニューには向かないからこうするしか無いのだろう。ちなみ名古屋と違ってマヨネーズはかけない。 また会議。また遅くなりふらふら。タイムワープして3月に行きたい。今週末に三連休があるのがすくいだ。 夕食:カツカレー 嫌だから話をする気にもならない。最低限の意思表示だけしている。帰ってすぐ自室に行き、クーラーが効くまで転がっていたらそのまま寝てしまった。起きたのは7時過ぎてから。焼きそばでも作ろうかと思っていたけどそんな元気もなく、残っていたカレーを食べた。これでカレーもおしまい。これから焼きそばでも作って明日の作り置きご飯にするつもり。 追加:明日用の焼きそばを作った。少しだけ試食した。22:39 廃棄用の麺、期限の怪しい野菜、40%OFFで買って冷凍していた豚肉(解凍)で作った。麺は、量はあるけどコシもなくブニュブニュした感じ。お金を使わず腹を満たすためだけのものだから贅沢は言わない。少し油を多めにして十分野菜を炒め、水洗いした廃棄麺を長めに焼いた。味付けはマルちゃんの粉ソース。味をごまかすため花鰹と青のり、紅ショウガ添え。 絶対まずいと思ったけど、試食した感じはまぁまぁ。よくスーパーで売っている焼きそば風。特に売れ残って2割引・4割引シールの貼られたやつを彷彿とさせる(笑)。 今の私に似合ってるな。

令和6年9月17日(火):最後の週が始まった

イメージ
 今週が代役の最後の週になる。長いな。 朝食:卵炒飯、味噌汁 今日は作って貰った。これからはもう作って貰わなくてもいいかも。自分でどうにかすれば良い。 代役は今週が最後。仕事は忙しすぎて休憩時間も無く、その上にこの猛暑と来て身体が耐えきれない。若くないからね。 昼食:サワラの梅味噌焼き、白玉汁、麦ご飯、ぶどう 今日は代役で別室で食べた。本当はぶどう(シャインマスカット)2粒なのだけど、これはサンプルなので2粒。珍しいことに魚がすごく塩辛かった。今までは控えめの味付けだったのに、今日のは古の塩鯖のごとくすごく塩分過多。昔の塩鯖はすごく塩辛くて、よく言えばご飯のすすむ味だった。それを彷彿とさせるからさ。多分、イヤ間違いなく、量の失敗だろうね(笑) シャインマスカットと知らなくて皮剝いて食べちゃったよ。私、この手の比定ができない。途中で調理の人が「シャインマスカットなので皮ごと食べられます」と教えてくれて初めて名前が比定出来た。 夕食:おにぎり、コロッケ、エビフライ、(麺;後で食べた) 同居人が邪教のサバトに行くというので『どうぞご勝手に。あなたが好き勝手にするように、私はこれからは自分の好きなように生きていくから』と同意した。もうご飯も自分で作れるし、生きて行くに差し支えは無い。経済的には協力するにしても、行動は別で良い。 家族も無くなったし、今は1人になった。お金や名誉、地位が欲しかったわけでは無い。家族だけが欲しかった。それがなくなったらもう生きている価値も無い。じゃぁ自分だけが自分の好きなことをして生きて死んでいけば良いと思う。もう元に戻ることも無いだろう。 どうぞご勝手に。

令和6年9月16日(月):寝られなかった、私の日なのに

イメージ
 寝られなかった。昨日は夜中の2時過ぎてから眠ろうとした。起きたのは4時台。それからまたゴロゴロしていたのだけどちゃんと寝られず、7時過ぎてからごはんにした。昨日の夜中、カレーを作って置いた。ただし、普段は同居人のために甘口だが今回はスパイシーな中辛。そもそも今回は小さな鍋で作る試みだったので誰かに食べさせる予定は無かった。食べたいならどうぞってぐらい。だから肉も少なかったのだけど、ジャガイモが多すぎて結局それなりに多くなった。 朝食:カツカレー カツがあったし、ご飯が少し残っていたので簡単に済ませた。1日置いてからカレーを食べたかったのだけど、早く食べたので味が荒れていた。スパイシーすぎて同居人のお子様口には合わないなと思った。 寝たかったのだけど寝られず、今日は刺身を食べたくて昼に買って貰うつもりだったから寝ることもできなかった。9時半過ぎてから近所の大きなダイソーに行って発泡スチロールのブロック1個とフックを2種類、スケジュール帳を買った。全部100円のものだった。ペイペイに1,000円入金。 昼食:刺身、炊きたてご飯、タマネギの味噌汁 久々に食べたかった。結構高級な刺身だった。無理しなくても良いのに。おかげでご飯もおかわりした。同居人はカレーを食べた。しばらくはカレー要らないそうだ。今度は自分のためだけに作ろう。 その後TVを見ながら寝転がっていたら寝てしまった。起きたのは6時過ぎてから。 夕食:昨日作ったおにぎり、残っていた鶏皮串、昼の味噌汁 カレーにしょうと思ったけど、おにぎりをはやく食べた方が良いというのでこれにした。少しだけエビフライも食べた。 犬がいないので暇がある。部屋を片付けて、ゴミをまとめてお風呂と洗濯。明日からの仕事を考えると心が重い。はやく3月になれば良いのに。 昨日ファイスブックに登録した。神社に行った記録のため。はじめるのは4月になってからだな。 本来なら今日は自分たちの日なのに。心が重いだけで何もない日だった。あと何年生きられるかわからないがせめて何か嬉しいことややりがいを見つけないとな。