令和6年3月9日(土):サイゼリアで豪遊(笑)
朝食:筍ミンチカツ、アジフライ(小)、カレー

残り物で朝食。その後に下見。明日ちょっとイベントがあるのでそこに見に行った。時間は15分ぐらいかかったけど、明日は多くの人が集まるだろうから30分ぐらいかかるつもりで行かないと。
帰りにセリアに寄った。少しだけ買い物した。
この時間に行ったのには理由がある。それは昼食だ。
昼食:サイゼリアで昼食(値段は全て税込)

チョリソーとハンバーグの盛り合わせ(500円)

ご飯並盛り(150円)
サイゼリアという店に行ってみたかった。職場帰りの道沿いにあるのだけど、いつも車が満杯でどんな店だろうとかねがね思っていた。たまたまMSNであるメニューが紹介されていて、えらくCPのよい店だなと感じていた。今まで我慢ばかりしていて、年度末の飲み会も断った。7000円もかかるなら生活費に充てないととも感じたから。でもふと思った。これぐらいは我が儘しても良いんじゃないかと。そんなこともあって、下見の帰りに寄ってみた。普段の様子から昼時になったら満杯だろうと思って早めに行きたかった。11時過ぎに行った。駐車場は8割方詰まっていたけど、席はかなり空いていた。6,7割ぐらいだったろう。店の様子もだけど、メニューを見て驚いた。
なんじゃこの値段は!
CPが良いなんてもんじゃない。激安。貧民の味方。本当にこんな値段で良いのか?? 一緒に行った同居人は『(普段行くのは)鎌倉パスタ(なので)に比べると半額以下、いや1/3の値段・・』とのたまう。
この値段でどんな味なのか、量はどうなのか、とにかく試してみたかった。そこでハンバーグにしてみたのだけど、私はソーセージ付き、同居人は普通のハンバーグ。私の方が高くて税込500円。パンは嫌いだし、普通にご飯を頼んだけど、ハンバーグ・ご飯とも普通の量で別に(量が)しょぼいわけじゃない。同居人は『セブンの金のハンバーグより安い』と感嘆。味は確かに高級感はない。可も無く不可も無いけど、安っぽいしまぁ普通に食べられるかなという感じ。しかし全て調理してくれ、洗い物も片付けもする必要が無く、これだけ満腹になったあげくこの程度の出費なのだから全てが許せるというもの。
味を調べる意味もあって他にも頼んでみた。

ポップコーンシュリンプ(300円)

エビとたらこのクリームグラタン(400円)
これだけ食べてふたりで1800円、1人当たり900円だった。なんて店だ。
私がMSNで見たのはパエリアだったのだけど、ここにはなかった。それだけは残念。
帰る頃には駐車場は満杯、と言うか空き待ちの車が数台。空席待ちの人もいた。まぁこの値段ならみんな集まってくるわなぁと納得したよ。
夕食:おでん

先日の不味いおでんのリベンジ。今回は大根の質が良くさすがに美味しかった。

サイゼリアの帰り、真ん中で酒蒸し饅頭を買った。小さくてデザートにちょうど良かった。

同じくマンナカで買ったげそ天と変なパン。中にお好み焼き風の具が入っている。もう2度と買わない。
ちなみにこのマンナカと言う店は電離原子系列なのだけど、惣菜が不味い。何もこんなところまで電離原子に似せなくても良いのになぁ。電離原子系列になる前は美味しかったのに。このげそ天は全く味がしなかった。
ネットがおかしい。Win10は普通に繋がるけど、Win11が繋がらない。理由不明。
コメント
コメントを投稿