投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

令和6年3月31日(日):Google Pixel 7a

イメージ
  朝食:最後のカレー 今日はUQに用があったので、早めに起きてご飯食べたり片付けたりして準備した。あまりにもバッテリーが持たないのでSE2を諦めてGoogle Pixel 7a にした。 昼食:レタス炒飯、魚肉ソーセージ UQで疲れたので作って貰った。ちょっとまだ設定が残っている。ケースが届いてから本格的に使うことになりそう。モンスターボールPLUS+も新調しようかな。 疲れていたけど犬散歩の手伝いをした。 夕食:鶏鍋 まだ白菜が残っているそうで、もういい加減に終わらないとと鍋にした。 ニンニク唐辛子を入れてみた。とても美味しい。 最後は雑炊でしめ。 暖かくなったのもあって、こたつを片付け、ベットや布団も改造した。明日は少し早めに行かないと行けない。

令和6年3月30日(土):帰省、面会、買い物、散髪

イメージ
  朝食:冷凍炒飯 ニチレイか味の素か忘れた。久しぶりに食べたかったのと、冷蔵庫の圧迫を減らしたかったから。今日は8時半までには出かけようと思っていたので簡単に済ませたかった。8時半前に出て、実家に着いたのが10時過ぎ。ポケモンを少しおいて家に着いたらまだいなかった。倉庫のカギを開けに行っていたらしい。 職場を来年一年続けることを伝え、サブの電話番号・職場の電話番号を登録してあげた。 面会はいつも通り。普段はもっと早めに切り上げるのだけど今回は長かった。目を開けていたのでわかったと思う。 昼食:いつもの店でハーフ&ハーフ トンカツと魚フライのハーフ&ハーフ(1,050円税込) 面会の後いつもの店に行った。今回は11時半に予約してくれた。いつもと違って駐車場に1台しか止まって無くて驚いた。 いつ頃からかハーフ&ハーフというのが出来た。私はトンカツがお得で好きなのだけど、魚のフライ(アジフライ)も食べてみたかった。このメニューは有り難かった。トンカツ定食も魚フライ定食も同じ1,050円。これ以外に唐揚げとハンバーグがあり、その4種類から二つを選ぶシステムだ。食べた感じだけど、トンカツ定食の方が食べ応えがある。ハーフ&ハーフとは言うけど、トンカツは半分と言うより4割ぐらいの気がする。田舎の店なのでそんなけちくさいことはしないだろう。本当に半分なのだろうけど食べ応えの問題かもしれない。 その後一番近い町に買い物に行った。ヤマダ電機、ダイソー、イオン。父親の買いたいものは全て手に入れられた。ついでに私も欲しいものも買えてよかった。 帰り、90を超えた父親が色々我慢できない身体になってきたことがわかった。年を取るというのはそういうことなんだな。嫌には感じなかった。こういうものだとわかっただけ。みんなそうなるのだろうし、私もそうなるだろう。 買い物が終わってすぐ帰宅した。疲れ切ってヘトヘトだった。ちょうど中間辺りでもの凄く混んで時間がかかった。帰宅してから出かける元気もなく、散髪屋に寄って帰った。いつもと違い客が少なく、入ってすぐ店長に切ってもらえた。「(長くこなくて)のびましたね」と言われた。本当なら1月に行くはずだった。面倒だったこととお金の問題で行かなかった。さすがに新年度前には切りたかった。シャンプーはぜずに1,780円(税込)だった。 ...

令和6年3月29日(金):最後の仕事、年休2h、ガソリン満タン

イメージ
  朝食:レタス炒飯、お弁当のおかずの残り 久しぶりに食べたかった。温かいものが食べられるのはありがたい。 昼食:お弁当、あさげ 今日もすることがなく、来年度当初の仕事を前倒ししておいたことと、後は身体を休めたこと。片付けも終わっているし。 心配なのは流通。必要なものを4月はじめに発注しても「いつ届くかわからない」と言われている。かといって、4/10~は本番なので資料無しで仕事することも出来ない。流通関係者の働く環境を守るという名目はあっても、それで流通業者の実入りが減ったり各種業者の売り上げが減って困ったりしないのだろうか。どんな仕事も無理する時と余裕のある時はあるもので、4月当初はみんな無理すべきだと思うけどね。 年休の残りを消費した。しんどくて、帰宅して昼寝した。 早めに帰れたので、休む前にお茶にした。今日がデイリーヤマザキのセール最終日で、このシューは120円。お皿のシールも付いていてお得だったそうだ。卵10個も150円で買えたし、このセールは十分利用させて貰って満足だ。 夕食:カレー 大盛にした。カレーはとても美味しかった。 これもヤマザキのセールで買った。チキンの竜田揚げ。ファミチキとは違っていてこれはこれで美味しかった。セールで安かったので特にそう感じた。 嫌金で今麦茶を沸かし、洗濯を終え、後は趣味の時間でおしまい。明日は帰省。面会できるし、父親の買い物も手伝うことが出来る。いつもの店で食べられるのも嬉しい。時間があれば散髪もしたいんだけどそれはどうかな。 明日を見据えてガソリンを満タンにしておいた。155円。

令和6年3月28日(木):何もなかった。

イメージ
  朝食:おにぎりと弁当のおかずの残り 朝におにぎり2個は多いなぁ。辛子明太子は美味しいけど、朝食べるのは辛すぎる。ハムは焼くよりは生の方が良い。卵焼きはとても嬉しかった。 昼食:おにぎりとおかず、松茸の味お吸い物 あさげを飲みたかったけど、紙コップフォルダーを片付けてしまっていたので松茸の味お吸い物にした。おにぎりは鮭とおかか。最近おにぎりの具が塩辛く感じられるのだけど、気のせいだろうか。 頭が痛かったりしんどかったりして、身体を横たえて休んでいた。余り変化はなかった。 夕食:月に一度のKFC 2個とサラダで十分。いつも翌日まで少し残るので、この間ネットで見たやつをやってみたい。KFCを米一合に対して1個入れて炊くと美味しい炊き込みご飯ができるとのこと。試してみたいものだ。いつもは2個ぐらい残るからちょうど良い気がする。ご飯に味の素とかを入れたらと思うけどどうだろうか。 今日は色々な仕事があるからみんなでやろうと言われていったのに、「昨日になった。今日は(偉いさんは)来てない。」などというお馬鹿なことが有り、結局何もしなかった。来年度当初に必要なことを少しだけ準備した。一体何のために行ったのか。雨も降ってきて、身体を少し休めさせられたのは良かった。

令和6年3月27日(水):お別れと出会い

イメージ
  朝食:ちょっと雑炊(松茸)、搾菜、魚肉ソーセージ 昨晩なぜか雑炊が食べたくなって作って貰った。久しぶりなのでご飯の量がわからず少し多すぎた感がある。これだけじゃ淋しいので少しだけ冷蔵庫のものを追加。 職場では机の掃除をして、年度初めに必要なものを少し作り、お別れの人たちにあいさつして終わり。 以前の職場の人にまた出会ったり、いつも一緒にいた人が配置換えになったり・・。まぁあの子はどうにかやっていけるだろうし、仲間に色々頼んでおいたから大丈夫だろう。私はあと370日でおしまいだから指折り数えておくことにする。 昼食:ラーメン・唐揚げランチ ラーメンを大盛にして1050円 本当はラーメン大盛りだけで良かった。だけど、これからもうここには来られなくなるかもしれないから1度ランチメニューを食べてみようと思った。もう一つは、ラーメン大盛り=900円 唐揚げランチは950円、ラーメンの大盛りは+150円だけどランチでラーメンを大盛りにすると+100円 だったら、あまりにもこっちの方が得じゃんって思ったから。 背脂のトッピングまであるとは驚き。もし来られたらやってみたいものだ。 これが食べる前のラーメンの量。ニンニク唐辛子を入れたものを撮れば良かった。 色々値上がりしているみたい。確かニンニク唐辛子の持ち帰りは190円だったはず。仕方ないのだろうけど困ったものだ。 年休を1時間取って早めに帰ってきた。理由は下。 夕食:サイゼリア3回目 もう色々終わりだから、貧乏人の味方『サイゼリア』でお食事。私はボンゴレ(税込500円)とほうれん草のソテー(税込200円)。 同居人はマルゲリータ(税込400円)とアスパラガスの温サラダ(税込300円)。 量はこんな感じ 1人分がこれぐらい。ほうれん草のソテーは柔らかく+温かくて美味しかった。200円でこれは逸品。ボンゴレはいつもながらとても美味しい。 次はペペロンチーノやドリア、または若鶏のステーキみたいなのを食べようかと思っている。どちらでも600円程度。貧乏人の救世主だよ、この店。 明日は鶏の日なので、月に一度KFCが食べられる。ちょっとうれしい。それと、今デイリーヤマザキでセールしていて、おにぎり30円引きとか200円以上買ったら卵150円なので、シールのためにも買いに行っ...

令和6年3月26日(火):ガソリン上がってます

イメージ
 ガソリン上がってますね。今は157円~163円ぐらい。私の入れるところでは数円上がってます。 朝食:お弁当のおかずの残り、ふりかけ 鶏肉の塩麹焼き(+野菜)、カニカマっぽいやつ、ネギと挽肉の卵がらめ おかずという意味合いがあるにしても、私には味が濃すぎるのだよ。同居人はこういう味にしすぎる。「喉が渇くと思った」とよく言うのだが、自分の味に気づけよ。 昼食:お弁当とあさげ これはいわゆるコンデジで撮ったのだけど、こういう色作りはどうも好きになれない。これじゃ写真じゃなくて塗り絵だ。キヤノンみたいだ。スマホもこういう絵作りをするんだよなぁ。画面で見たらきれいに見えても、本物とかけ離れた派手な色作りをよしとするのだろうか。カラーTVには合うだろうけどね。 夕食:焼きそば、残ったサバ、筑前煮、焼きビーフン まだ山菜釜飯があると思っていたが、なかった。仕方ないからその辺に余っているものと、インスタント焼きそばを作った。 このインスタント袋焼きそば、5袋で287円ぐらいの安物なのだけど、ソースが極めて不味く食べる気にならなかった。麺はもちもちして美味しい。で、麺だけ使い、マルちゃんの焼きそばソースで味付けしてみた。まぁ普通の焼きそば。ちょっと辛いので、粉ソース控えめか、野菜を入れたりしたら良いのではないだろうか。麺2個で大盛にして、粉ソース一袋がよいかも。または麺だけ茹でてオタフクソースで味付けするか。色々試せて面白いかも。 残り物とご飯を食べたらお腹いっぱい。食べ過ぎた。

令和6年3月25日(月):お別れ会食、やっぱおかしいのかも

イメージ
  朝食:永谷園の卵炒飯 レタス炒飯を作って貰って撮影もした。さぁアップしようとしたら全部消してしまった。なんでこうなったのだろうか。やっはり昨日からおかしいのかもしれない。 昼食:職場のみんなでご飯 この職場も解散と言うことでみんなで(と言っても行かない人もいるのだけど)食べに行った。このブログでわかるように、私はそんなに外食しないし、そもそも高級な店には行かないのでここに行ってびっくりした。とにかく高い。1,500円程度~2,500円程度ばかり。ラーメンでも麺を大盛にしたら+320円(230円だったかも)。何食べても軽く1000円を超してしまう、と言うか2,000円近くになる。皆さんいつもこんな店で食べているのですか、驚きのブルジョアジー。 で、私はそこまで食べたくはなかったし(高いだけあって量も多そう)、日替わりランチがあるからそれでいいやと。 お腹いっぱいになったし、これで十分でした。 隣がローソンで、コンビニにはほとんど行かないので探検。冷凍食品が安くて充実してました。あれ、1回食べてみたいなぁ。まぁ行くことは無いだろうけど。 一緒に行ったおばさまが「時々外食していて、昔は1,000円で十分だった店が今はすごく高くなっていて・・」と言っていたので、多分今の外食はそうなんだろうなと思いました。私はと言うと、ラーメンに1,000円出す気にはならない。味対価格でその価値はあっても1,000円は出せません。 夕食:カレー 同居人に『食べたいならあげるよ』と言っておいた。さっき鍋を見たら結構食われていたので、食べ切られちゃう前に少し食べておきたくてこれにした。ジャガイモのを大きめにしたのが今回のポイント。やはり2日目のカレーは美味しかった。 色々おかしいところがあるし、身体も昨日のことでボキボキ痛いのでさっさと寝たい。明日も雨らしい。冷蔵庫の残り物とインスタントで済ますことにしようか。

令和6年3月24日(日):階段から落ちました

イメージ
 さっき階段から落ちまして、しばらく動けなくて転がってました。かなりの音がしたはずなのに誰にも発見されず、『あぁ、こうやって人は死ぬんだな』と実感しました。幸い頭は打ってなかったので、身体が動かないだけで意識はあったし、この感じだと痛みがひいてきたら動けるなと結構冷静に考えてました。どれぐらい経ったかわからないけど、しびれていた足にも感覚が戻ってきて、どうにか立てるかなと思いだし、それからしばらく経って手すりで体を支えられるぐらいになったのでもう大丈夫かと。問題はこれから足や腰に後遺症のようなものが出なけりゃ良いなと言うこと。後遺症というほどじゃないけど、足が動きにくかったら運転はしにくいだろうから事故が心配。明日は絶対に行かないと行けないので休めないんだよなぁ・・。今、足をつねったらちゃんと感覚があるから元に戻ってきているんだろう。しびれてはいるけど、まぁ打撲だけだと思おう。 朝食:菜飯とシーザーサラダ 菜飯だけにしようかと思ったけど、やはり少し野菜を摂らないととサラダも追加。 昼食:トーストアンドバター、シーザーサラダ、カップスープ 昨日アントマンでパンを買った。ヤマザキの超熟?みたいなやつ。シールが2.5点も付いていたから結構高いやつなのだろう。それがその日のお買い得品で148円。食パンを買ったことはあまりないからこれが高いのか安いのかもわからない。トーストが食べたかった。自分で焼いてハム乗せて食べるつもりだったのだけど、6枚も食べられないから残りを同居人にあげて焼いて貰った。サラダは野菜のため。 夕食:残ったカレー、搾菜、筍ミンチカツ 残り物で夕食。今日は夜に嫌なやつで出かけているのでさっさと食べて寝たい。さすがに少なかったので、下のを少し追加で食べた。全部食べたわけじゃない。 カレーがなくなったらまた作って置いた。今回はとろけるカレー(甘口)4かけらとゴールデンカレー(中辛)2かけら。どちらもS&Bのカレールーなのでスパイシーだし少し辛い。私にはちょうど良い感じにできた。

令和6年3月23日(土):グラードンの日、灯油満タン

イメージ
 朝から雨でした。ネットを調べたら今日がグラードンのレイドデーと言うことが分かり、仕方なく14時からアントマンに出かけることにした。朝はご飯つくったりHDDの整理したり。 朝食:残ったカレー 後ほんの少しだけ残っている。明日ぐらいにまたつくろうかな。今度は牛肉しかないから牛カレー甘口になりそうだ。 昼食:焼きビーフン、茄子とピーマンの素揚げ、青芝海苔 ケンミンのビーフンが残っていることに気づきつくってみた。野菜はキャベツとにんじんしかなかった。千両茄子とピーマンは軽く油で表面を揚げた。つゆで食べようかと思ったけど、結局軽く塩を振って食べた。同居人も気に入っていた。 磯辺ちくわもつくってみた。本当はもっとたくさんあったのだけど、同居人に食べ尽くされた。 14時からアントマンでグラードンレイド。無料でレイドパスをもらえたのでその分はこなした。その後買い物。ティッシュ5箱で278円、お一人様3箱限りを買ったのだけど、後に同居人も買いに行って5箱買っていた。『お一人様3箱まで』でしょ?と訊いたら、「気づかなかった。5箱買ったけど、その値段で売ってくれたし何も言われなかった。」とのこと。店員さんもいい加減だなぁ。 夕食:きつねうどん、筑前煮、キャベツのミンチカツ 先日からきつねうどん作ろうと言っていたのだけど、それを今日言うと「忘れてた」とつくってくれた。この地には全国でも有名なご当地うどんがあるのだけど、今の私の歯にはこの程度が良い。もう少しつゆが甘く出汁が効いていたら良いのだけど、さすがにお店のようにはいかないなぁ。 筑前煮も作ってもらった。これからしばらくは楽しめる。キャベツミンチカツは、同居人が「20%OFFだったから買ってきた」もの。中々良い惣菜だ。 同じく、私の好きな柏餅を見つけたから買ってきたというお餅でお茶にした。残念ながら外は餅ではなく団子だった。こしあんが好きなのでそれは良かった。 5個入っていた。1個食べて、残り2個は明日のおやつ。同居人は二つ食べていた。Wii-Fitはちゃんと続けている。 今日はかなり寒い。まだ灯油切れランプは点いてなかったが、雨がやんだ時間を利用して満タンにしておいた。携行缶がほぼ空になった。やはり一冬40リットルで良いみたい。もうこれからは寒さが戻らないことを祈っている。

令和6年3月22日(金):ほぼ終わり

イメージ
 今日、私が企画した一番大きな仕事が終わったので気分的には今年度は終わった感じ。職場の人たちは高級+なかなか予約の取れない店に繰り出していいるようだ。私は嫌金を1人で過ごすため今サッカー見ながらリラックスしてます。 朝食:山菜炊き込みご飯、ベビーリーフとイカリング、弁当のおかずの残り ベビーリーフが食べたくて一品追加した。これは友人が水栽培で育てたもの。古くからの知り合いなのだけど、来年度から他府県に行くのだそうだ。淋しいけどどうか元気で活躍して欲しい。 昼食:お弁当とあさげ 今日の自分企画の行事で、私の仕事はかなり早く終わったのだけど、他の人のお手伝いと最後まで処理しなければならなかったのもあってヘトヘト。他にも振られた仕事は終わらせたので終わった感が強い。疲れてしばらく身体を休ませていた。同じ係でありながら全くしないおっさんがいる。さっさと辞めて欲しい。声をかける気にもなからなった。本当に嫌いなら無関心。 夕食:青椒肉絲、山菜釜飯、搾菜、チキンラーメン 炊き込みご飯は1度に3合炊けるのでなかなか終わらない。後もう少しある。おかげで楽っちゃ楽。 汁物も欲しかったのでラーメンも作った。この容器は百均のレンジでラーメン器なのだけど、お湯を入れて作ったのでレンジは不使用。チキンラーメンにはこのやり方の方が早い。 現在 U-23日本代表 1-1 U-23マリ代表。とてもいい練習相手だね。それとマリのユニフォームがすごく良い。あれ欲しなぁ。

令和6年3月21日(木):サッカー見逃した・・。

イメージ
 大谷さんの通訳、一平氏が違法賭博で解雇とか。賭博より大谷財産を横領というのが信じられない。解雇まで発表されるぐらいだから証拠もあるのだろう。一体どこで転落したのか。大谷さんの通訳なんだし、生活の面倒も見ているぐらいだから結構な報酬ももらっているだろうに。日本人とは思えない行動なだぁ。サムライじゃない。真実かどうかも疑ってます。伊東選手のような嘘っぱちだったら怒るで。 朝食:山菜釜飯、搾菜、お弁当のおかずの残り 豪華すぎる。 昼食:お弁当、あさげ 仕事が忙しくて昼食の時間も無く、かき込んで終わり。ひどい環境だ。 夕食:自作炒飯、鶏皮串、搾菜、かに玉 鶏皮串は買っていた。後は帰宅してから作った。しんどいと言うよりもう投げやり。嫌なことばかり。空しい人生だ。 永谷園のかに玉の素を買っていて、卵の期限も切れているはずだから作ってみた。2人分なので、これが半分。買った理由は、天津飯を自宅で作れないものかとこれで出来るかどうか試してみたかったから。まぁまぁ美味しいのだけど、これを熱々ご飯の上にのっけたら天津飯かと言われるとちょっと疑問。あんがどうも私の心の中の味とは違うから。天津飯ぽくはなるんだけどなぁ。 嫌なことばかり続いて何もかも忘れていた。サッカー代表があったんだ・・。見逃した。勝てたのがせめてもの救い。次の平壌の試合が嫌だな。負けても良いから無事に終わって帰ってきてくれたらそれで良い。いくらスポーツと政治は別と言っても、こんな世界中から制裁を受けている国が国際大会に出てくるのが許されるのか。みんな人ごとだから良いと思っているのだろうか。 同居人宛に、市役所から年取ったから色々なお金を払えという通知が来ていた。私の方が収入が多いからたくさん取られるという。だからこれからのために少しでもお金を節約して貯めておけと言っているのに同居人は全くわからない。言っても無駄。期待するだけ無駄。