投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

令和5年7月31日(月):年休1日、Nクール

イメージ
  朝食:作り置き炒飯と白身魚のフライ これも冷蔵庫の片付け 昼食:おにぎり、シャウエッセン、卵豆腐 作ってくれたので食べた。 ニトリに行ってNクールの、定番より一つ上の商品を買った。シングルで2,990円。 夕食:焼きそば 失敗だったかな。また歯が痛くなってしまった。 明日は会議。首から左腕にかけて痛くて寝られないかも知れない。困った。

令和5年7月30日(日):ニョロモの日、扇風機快調

イメージ
  朝食:自作のポークカレー いい加減食べないと。この四角い容器、割とたくさん入るようで、下から1/3しか入ってないのに一皿分ぐらいあるようだ。ちょっと多すぎ。 昼食:残っていた焼き鳥、青椒肉絲 焼き鳥は秀逸。アントマンで買った。 14時からニョロモの日で、昼寝から目覚めてやっとの思いで行ったのだけど、肘が激痛で我慢出来ず早めに帰ってきた。日よけだけは完成させた。天山で600円でシールド買った。 夕食:全て残り物 整理出来てホッとした。 扇風機が壊れて、仕方ないからサーキュレーターでも買おうかと思案していた。電離原子の広告に1万円弱でアイリスオーヤマのものが出ていて、ネットでは12,000円ぐらいだからお買い得。でも一万円か・・と思っていたら、田舎で使ってない扇風機がもらえたのでこれで我慢することにした。快調だ。リモコンも付いていて、2025で使用出来る。入れ換えてみるとちゃんと動いた。もうこれで良いことにする。 したつもりでアップし忘れていた。

令和5年7月29日(土):歯医者、眼鏡紛失

イメージ
  朝食:カレー味の自作炒飯、青椒肉絲 今日は9時から歯医者で早起きした。朝食は残り物。特筆すべきはスプーン。 これは隣町のダイソーで見つけたんだけど、「汁をすくわず具だけすくえるスプーン。麺も食べられる。」の触れ込み。大きめ(カレースプーンぐらい)で大きく先割れしてさらに引っかかりもある3本叉のプラスチック製。100円。ラーメンのコーンとか掬って食べられるんだって。塩分やカロリー過多にならないように「スープを飲まず具だけ食べる」ためのものらしい。でもこういうものを食べるには穴は関係ないので私にとっては良い製品だ。最近多用している。 歯医者はいつも通り。次は来週の9時。奥歯はまだ痛いけど抜歯はしてない。もう少し様子を見る。それより左肘が痛い。寝られないぐらい痛い。 昼食:お寿司、赤飯おにぎり、サバ、春雨スープ(鶏) 作る元気が無かったので残り物を片付け。その後100均グッズで日よけを作った。 以前は小さなすだれが100円だったのに今は200円か300円。買う気にならなかった。それ以外のものを使って作ってみた。どうにかこれでうまくいきますように。 その後は昼寝。起きたら6時過ぎだった。田舎が心配だったけど元気そうで良かった。後で不在着信に気づいたけど夜遅かったので返事しなかった。 夕食:お好み焼き(作り置き) F30は完全に壊れたようだ。これは別ので撮ってみたけど、ぶれ防止が付いてないのでやりにくい。外の明るいところ専用だな。28mm~200mmだから、屋外は撮りやすい。電池だしね。 昨日使っていた眼鏡がわからない。まさか落とした?? 歯医者に行った時に気づいた。

令和5年7月28日(金):特休1日、帰省、ガソリン満タン

イメージ
 今日は面会と色々買い出しがあるので休みを取って帰省。朝色々していたら遅くなって8時半ぐらいに出たけど、10時頃には着くことが出来た。何か町内の手伝いがあるとのことで、10時頃まで用があると言っていたのでちょうど良い時に着けた。行きがけは時間が押していたので、予定していたGSには寄らず、帰りに入れればいいと決めた。 朝食:カレー味炒飯、ナナチキ カレー味は難しい。ちょうどの塩辛さが大変。グリコのインスタントは偉大だ。 11時から面会。なかなか目を開けてくれない。でもわかったように感じている。宅配の弁当の集金が終わっていつもの店へ。12時前に着いたら空いている予定だったけどほぼ満席だった。後2台ぐらいの隙間。 昼食:ホルモン定食 前にメニューを見て興味を持っていたのだけど、父が頼むので同じものを頼んだ。運ばれてきて後悔した。食べきれるかどうか不明な量だったから。 味は自分で作ったのと同じ感じ。ホルモンより野菜が多い感じ。内容的には野菜が食べられて満足。味噌汁のおいしさは特筆ものだ。今度は魚フライ定食か定番のトンカツがいい。ホルモンは、美味しくても自分の歯には合わない。 それからZAKZAKに行ってベビーパウダー買って、銀行、ホームセンター、ギフト屋で発送して、遠くのお墓の様子を見て、東の大きな街へ。百均やスーパー、ATM、最後にコメリに寄って帰宅。今は足が無くなったのでこういう時にはしごして用を済ませてあげないと。帰ってアイス最中貰ってすぐ帰った。5時迄に帰られたらと思ったから。結果、4時45分に着いた。 お米貰って、欲しかったリュックも持って帰った。困窮していることを知っているから少しお礼にとくれた。 帰りZAKZAKによってうまかっちゃん買った。最初に行った時に5個398円で安さに驚いた。他の店は500円超してた。この地区が安いというわけじゃ無いみたいだ。うまかっちゃん2パック、安い焼きそば1パック=5個買った。 帰りにガソリンを満タンにした。1000円だけ残った。 夕食:ざる+卵炒飯、お刺身はんぺん これだけのつもりだったけど、歯の様子を知りたかったのでご飯も食べてみた。 やはりちょっと痛い。食べられるけど。 とても疲れたけど役に立てたかな、それなら有り難い。8月中頃には妹が帰るから9月はじめに帰って欲しいという。9/...

令和5年7月27日(木):名機お釈迦

イメージ
  朝食:カニ雑炊、昨日の残り 全部食べられた。 昼食:蒸しパンとおにぎり 食べられるかどうか試したいのでおにぎりをと言ったらくれた。食べにくかった。 4時近くになって、本来のお昼を食べた。今日はこれだけの予定だった。 夕食:天ぷらとそば 写真を撮る時に手が滑って名機 FineFix F30 がおつゆに落下。大したことないだろうと思ったが、全く起動しなくなった。少し濡れただけと思ったのだけど、致命傷だったようだ。別のカメラで写真も撮ったが、そのデータも無くなった。こういう時はこういうものだ。 F30、天国で安らかに。 散歩ついでに40%OFFを買った。自分の作る炒飯の参考にしたかった。 思ったより薄味。と言うか味がないぐらい薄い。ごま油の香りはする。こんなので良いのだろうか。

令和5年7月26日(水):年休半日、医者のはしご無理

イメージ
  朝食:セブンの蒸しパンとポタージュ 歯が痛いから柔らかいものにした。ご飯は固いから。歯にくっつくのが欠点だけど、甘いし、手っ取り早いカロリーの補給になるから良いだろうと。歯は少し良くなったけど、薬も切れたし病院に行くことにした。予約がうまく取れたら歯医者と内科の連チャンにしたいなって思ってた。年休はもうあまり残ってないけど半日取ることにした。 昼食:卵ご飯、天ぷら少し 今日は自宅に帰ってから食べるつもりだったので、弁当じゃ無くその時間にご飯を炊いて貰って卵ごはんにした。それだけで良かったのに天ぷらを買ってくれていて、柔らかそうな茄子やインゲンなどは食べたけど、エビやかき揚げは今の歯には固すぎた。まぁ食べられるだけでいいやって思っている。 予約は三時だったので少し身体を休めたんだけど、もの凄く頭が痛くなって、歯医者が終わったらもう次の内科に行く元気がなくなって帰ってきた。歯医者の薬と内科の薬は一部併用してはいけないものがあるみたいなので、歯医者が終わってから内科に行けばいいかと考え直したのもある。 歯は少し良くなったが、『(今は痛みが止まっても)動いているから(次はもう)抜歯になるか・・』との話。いい加減に覚悟を決めないといけないかもな。 帰って昼寝したが、色々限界を感じてしまった。 夕食:ちょっと雑炊(鮭)、セブンのサワラ、セブンのコロッケ、搾菜と茄子の煮浸し ちょっと雑炊は今まで、カニ、鶏、鮭と3種類食べたけど、一番美味しいのはカニ。同じ値段だけど、一箱にカニは二袋、残りは三袋入っているようだ。カニは確かにそれだけの価値はある。その他の食べ物は少しでも軟らかいものと言うことで買い置きのものを食べたのだけど、搾菜や魚は半分、茄子は固くて少しだけしか食べられなかった。雑炊は、多く見えるけど茶碗1杯のご飯だからお腹が空くぐらいだ。でも今はこれで良い。歯が悪い間にダイエットでもするか(笑) 私たちにとってもひどい暑さだが、毛皮を着ているイヌにとっては殺人的(殺犬的)暑さのようで、汗腺もないし常にハーハーしていて可哀想。うちのはなったこと無いけど、あちこちのイヌが熱中症で病院に担ぎ込まれているようで、特にゴールデンレトリバーなんて大変らしい。ぐったりしても(病院に行こうとしても)重くて女性には抱きかかえられなかったりもするしね。 と言...

令和5年7月25日(火):カルディのカード

イメージ
  朝食:ちょっと雑炊(鶏味)、昨日の残り 水分でふやけているのだろうけど、いくら何でも多すぎ。とは言え、雑炊を残しても捨てるしかないので頑張って食べました。これは食べられるけど、搾菜は痛くて飲み込むだけ。もうこの歯はダメかも。 昼食:手抜き(笑) 昨晩は頑張って作ると言ってたけど見事に手抜き。いいんだよ、こう言うので。寝坊したみたい。私にはこれで十分(でも歯痛で食べられなかった。) 夕食:和風パスタ、カツオのたたき 歯の状態は少しは良くなったかなと思えたので食べてみたけどやはり痛くて食べられなかった。タタキも飲み込むだけ。ふわふわパンでも食べようかと思案中。この歯ってもう抜くしか無いのだろうか。それはやだな。 お世話になったからと知り合いがくれたカルディのカード。(店で)『ギフトカードみたいなものはありませんか?』と尋ねてこれを買ったらしい。つまりカードにいくらかチャージしてくれたってことだろうか。そんなにお世話したつもりもないし、簡単なトラブルを解決してあげただけなのにこんなことまでしてくれなくてもと思うけど、その人はひどく感謝していて『私の気持ちが収まらない』と言う。まぁそこまで良かったのならと有り難く貰った。折角だから記念にブルマンでも買うか。貰ったものは必ず使わないと。

(買い物)カルディのブルマンブレンド

イメージ
  カルディって時々コーヒー豆の半額セールするけど、ちょうど今がその時で買いに行った。 このセールを見つけたのは一昨日なのだけど、その時は店頭に『今日のブルーマウンテンブレンドは完売しました。』と書いてあったので、懐かしくなって買おうと思ったのだ。家人は昨日買いに行って200gゲット。税込999円。カルディのカードも作って貰っていた。 私も今日同じように買いに行って買ってきた。別にお一人様一袋までとかじゃ無いみたい。私はたくさん買っても消費出来ないから一袋で十分。多くの人は色々な豆をたくさん買っていた。見た感じ1人5袋ぐらいは買っていたようだ。一袋だけ買う私のような人間が珍しかった。 懐かしいと書いたのは、初めて買った珈琲がブルマンブレンドだったから。 当時友人が紅茶に凝っていて、色々な紅茶を買って楽しんでいた。部屋に行くと紅茶の缶が壁一面にずらっと並んでいた。彼はトワイニングのプリンス・オブ・ウェールズがお気に入りだった。当時は紅茶専門店など珍しく、私たちの住んでいる地域では大手の紅茶ぐらいしか手に入らなかった。 そんな時、ある大型専門店の店頭で特別セールの珈琲を売っていた。野外で売っていたから暑くない気候の良い時だったと思う。どこだったか忘れたが大手のコーヒーメーカーだったはずだ。 私は珈琲に興味は無く、ネスカフェを飲むぐらいしか接点は無かった。なのになぜかその時にブルマンブレンドを買った。ドリッパーとセットだったから買ったのでは無いかと記憶している。200g買ったらその場で挽いてくれて粉で買ったと思う。部屋に持ち帰って驚いた。もの凄く良い香りだった。「香りだけでご飯が食べられるな」と思った。衝撃だった。珈琲ってこんなに素晴らしいものなのだって。 それからは周りの友人に反して(笑)コーヒーに凝っていった。木製のミルを買っていちいち挽くようになった。そのミルは今でも使っている。長持ちするものだな。色々な人に訊いて、「モカマタリだな」「深入りのマンデリンが一番」なんて教えて貰うたびに試してみたのだけど私には合わなかった。ブルマンは高くてなかなか買えなかった。安くて自分に合ったのはグァテマラ。今でも買うならグァテマラに決めている。ただ最近はその店のオリジナルブレンドが面白くて買うことも多い。店独自のバラエティに富んだ味が楽しめる上に安いしね。 ...

令和5年7月24日(月)

イメージ
 朝起きたら昨日よりは歯が痛くなかった。今日もう一度歯医者に行こうかとも思ったが、まだ薬もあるからその薬がなくなったらにしようかと考えを変えた。 朝食:卵ご飯、弁当の残り 歯のことを考えて柔らかいものにしたかった。卵ご飯なら流し込めるからと思ったのだけど、上述の状態だったのでおかずも食べられた。 昼食:お弁当とあさげ 今日は二段の弁当箱ではなく一段にしてもらうつもりだったのになぜか二段のものだった。歯が痛いから余り量が食べられないと言っておいたのになぜなのだろう?? まぁ食べられたから良かった。 夕食:ちょっと雑炊(カニ)、お刺身はんぺん、セブンのサバ、搾菜 柔らかいものと言うことで「ちょっと雑炊」のカニ味を作って貰った。なかなか美味しい。これなら何度も食べたいと思える味だ。明日は鶏味を作って貰う予定。どっちがうまいか楽しみだ。 それ以外は半分ずつぐらい食べた。残りは明日の朝食。 これなら食べられるかなと買って貰った。さすがに柔らかいから食べやすい。美味しいんだけどにおいがイヤ。 こんな匂いしたっけ?? お世辞にも良い匂いとは言えない。味はいいのにね。 珈琲はブルマンブレンド。これは淹れて貰ったんだけど、私ならもう少し薄めに淹れる。そっちの方がガブガブ飲めて好きなんだよ。 このコーヒー豆が酷く気に入ったようで、また明日買いに行こうかとおっしゃってる。 1000円で出来るプチ贅沢だから良いんじゃ無い?

令和5年7月23日(日):ポケモンボールPLUS+復活

イメージ
  朝食:残っていた炒飯、セブンの春巻き、搾菜 歯が痛いし、作る元気が無かった。残り物で済ませた。 昼食:ホルモンと野菜炒め、エバラの焼き肉のタレ使用 先日買ったホルモンを食べたかった。野菜に火を通せば食べられると思っていたのだけど、今の歯のようすでは噛めなかった。少し噛んで飲み込むだけ。ワニみたいだ。 歯のおかげで全く美味しくない。仕方ない。 今日はポケモンGOのゼニガメ復刻イベントの補充があった。別にしなくても良かったんだけど、 Pokémon GO Plus + の調子を確かめたかったのもあって参加した。メイン垢はともかく、サブ垢や別アカのゼニガメを前回進化させ忘れていたのでちょうど良かった。1時間ほどやって帰った。Pokémon GO Plus +の具合は良かった。 実は睡眠時間の測定がうまく送信出来ない状態が1週間弱発生していた。最初はうまく出来たけど、2日目からうまくいかなくなった。エラーメッセージを読むとリセットしたら直りそうだったのでやってみてもダメだった。で、ネットを見ていてリセットのしかたが間違っていたことを発見してやってみると、これが成功。ちゃんと睡眠時間の測定・転送が出来た。それがうまく出来るかどうかがわからず気になって上手く寝られなかった。ちゃんと出来て気分が良くなったよ。おかげで昼寝も出来た(笑) 夕食:歯痛患者メニュー 折角作ってくれた青椒肉絲がうまく食べられなくでかなりがっくり。これならと思って作ったそうめんもワニ食いしか出来なかった。案外白身魚のフライが食べやすかった。 明日は卵ご飯や雑炊を作ってと言ってある。流し込むだけで食べられそうだから。 どうにか歯が治って欲しい。

令和5年7月22日(土):リオルの日

イメージ
  朝食:グリコのカレーピラフ、セブンのコロッケ、搾菜 カレーピラフじゃなくてドライカレーに近いのかな。これを作ったのは、炒飯ばかりじゃ面白くないのでカレー味にしてみたくて、サンプルとしてプロの作った味を食べてみたかったから。色々食べた経験で、グリコのやつが一番美味しいと感じているのでそれを参考にした。 昼食:赤飯、ナナチキ、茄子の味噌汁、サバとサワラ 赤飯以外は全てインスタントだ。ほとんどが近所のセブンの商品。赤飯も、赤飯の素を買ってきて作っているから全部インスタントと言ってもいいな。 最近セブンのものが多いのは、揚げ物300円以上でコーラがもらえるってキャンペーンのため。コーラも飲みたいけど、麦茶を半分入れて凍らせて、ペットボトル水筒にするために容器が欲しいから。コーラは、わざわざ買うほど欲しいわけじゃないから、こういう時に貰うことにしている。 スマホがピンポンピンポンと鳴るので通知を見てみると、今日はリオルふ化の日らしい。もう1時間ほど過ぎていた。折角だからと自転車でふらふら回って距離を稼いだら色違いが3匹ふ化した。一匹は91%だったからよしとしよう。 もちろん全部は食べられないから残して明日のご飯にする。おにぎりは百均の型に押し込んで作った。 夕食:広島焼き キャベツを食べるための恒例行事。キャベツ半玉食べたのだから、少しは健康に役立っていると思いたい。 さて、暇が出来た時にカレー味の炒飯を作ってみた。S&Bのカレー粉をふりかけてみたのだけど、かなり入れないとカレーっぽくならないようだ。普通は入れないだろうネギやキャベツ、豚肉を入れてみた。まぁ普通の味。すごく美味しいとは言えないけど、いつもと毛色が違うのが良いところかな。 惜しむらくは、まだ歯が痛いので食事を楽しめないこと。次はもっと上手に作りたいものだ。

令和5年7月21日(金):特休4/8で臨時歯医者

イメージ
  朝食:自作炒飯と搾菜 朝起きて、やはり歯医者に行こうと決めた。酷い痛みというわけじゃ無かったけど、今日行っておかないと週末には歯医者が閉まるから今日しかないなと。ちょうど仕事は半日休みの計画だったので行きやすくもあった。 電話してみると、今日は予約が詰まっているから別日にと言われたがうまく滑り込めた。 さて、病院では『かなり動いてますね』と非常によろしくない状況のようだ。毎日歯磨きしていても歳には勝てない感じ。歯茎に薬を入れて貰って4日分の薬を貰ったが、これで少しは良くなるのかは不明。今のところ変化はないようだ。1週間後にもう一度行くのだけど、週の途中に年休取っていかないとダメかも。かなりつらい。 昼食:自宅で和風パスタ 上述のように休みを取って帰ってきた。歯医者までには時間があったので自作和風パスタを。歯が痛いので美味しくない。どうにか食べられたので良かったけど。 夕食:刺身、お刺身はんぺん、あさげ、雲丹海苔 歯医者の後、何が食べられるか不安だった。柔らかいものならと刺身を買ってきたのだけど、歯のおかげで食べられたけど食べにくかった。お刺身はんぺんでも痛くて食べにくかったからなぁ。 雲丹入りの海苔は、先日の倉吉小旅行で買ったもの。ご飯が炊きたてだったので開けて食べてみた。雲丹入りとは言え、海苔の味が強く、あまり雲丹を感じない。その分、食べやすくはあった。期限は10月までなので長く楽しめそうだ。

令和5年7月20日(木):帽子投げ捨てる

イメージ
  朝食:おにぎり、弁当の残り 弁当作ってくれるというので、炊いたら残りをおにぎりにしてと言っておいた。全部食べたわけじゃ無い。朝はおにぎり2個ぐらいで良い。 おかずは弁当に詰めた残り 昼食:弁当とあさげ コロッケみたいなのは、一瞬カボチャのコロッケかと思ってぞっとした。私はカボチャが大の苦手なのだ。恐る恐る口に運ぶと、カレー味のコロッケだった(笑) 色がカボチャに見えたんだよね。それにしてもあさげは名作だ。どうやったらこんな味が出せるのだろうか。自分でもこんな味の味噌汁を作ってみたいのだけどどうしてもできない。 職場に行きがけ、アディダスの帽子を投げ捨ててしまった。 少し小さめで、外でかぶることは無い帽子だった。ではどこで使っていたかというと、車で寝癖直しに使っていた。朝寝癖を直したつもりでもうまく直ってない時があって、小さめの帽子をかぶって通勤していたら職場に着いた頃に直っているという寸法だった。 今朝も同じようにしていて、職場近くになって帽子を脱いで助手席に投げたら、勢いがついていたようで窓から飛び出してしまった。コツンと何かが車のボディに当たる音がして、バックミラーで確かめると帽子が道ばたに転がっていた。結構高かったし、割と新しい帽子だったので残念だったけど、車を止めることもできず仕方なくうち捨てるしか無かった。帰りがけその箇所をみると、ぐちゃぐちゃに踏まれてつばの折れたかたまりがあった。残念&もったいなかった。 夕食:炒飯、サクラ鶏の天ぷら、搾菜 にんじん、キャベツ、タマネギ、ベーコン、薬味ネギ・・などを消費しないと期限が・・と思って、生ゴミを捨てられる今晩、一気に消費しておいた。これ以外に2皿作っておいた。まぁ炒飯そのものが残った食材を使って作るものだそうだから、その伝統を貫いたと思えば良いだろう。 驚いたのは、鶏天が残っていたこと。そういえばおかず用に貰ってたっけ。定期的に冷蔵庫を確認しないともったいないことになる。消費できて良かった。 昨日寝る前に歯磨きしたら大量の出血があった。少し痛かった左上奥歯の歯茎が腫れて血がたまっていたようだ。今は出血して無いのだけど、少し痛いし違和感がある。明日は半日の仕事なので歯医者さんに行こうかなぁ。苦手なんだよね、医者。痛みが治まれば良いのだけど、日曜に痛みがぶり返したら最悪なので...

令和5年7月19日(水):仕事一区切り、年休3h

イメージ
  朝食:冷凍炒飯、エビフライ 昨日で疲れ切ってしまい朝ご飯を作る元気がなかった。冷凍炒飯を作ってもらい、(たぶん)弁当用のエビフライを出してくれた。エビフライは半分ぐらい食べた。体が動かず、のろのろしているうちに出勤が遅れたけどどうにか間に合った。 昼食:弁当とあさげ 昨日はあさげを忘れたけど今日はあった。弁当を作るのがしんどかったので、余っているご飯で卵炒飯を作ってもらって詰めた。今も体がだるく、仕事に一区切りついたら年休を取って帰ろうと思う。 夕食:カレー、余ったエビフライ 作る元気がないので残り物。ジャガイモや糸こんにゃくが食べたいから肉じゃが作ってと言ったら、セブンのパックを買っていた。お手軽だね。それを食べようかと思ったけど、カレーには合わないからまた今度にした。このカレーはじっくり煮込むために土鍋を使ったんだけど、やはり普通の鍋の方が良いみたいだ。次は薄切り豚肉で作ってみるつもり。思いっきり甘くしようかと思っている。 はたらく魔王様!!の続きを期待していたのだけど、現段階では並以下。これから面白くなってくれたらいいな。