今日の徘徊 2025/04/09
今日は自転車での徘徊はやめた。ちょっと疲れがたまっているかなって感じたから。でもいくらかは身体を動かさなきゃと少し散歩してみた。
自転車で駅に行く途中にある神社の写真を撮った。

今の桜が一番きれいだと思ったから

7a の広角モードで撮るとこんな感じ
さすがに端の方の画質は悪い
なんで写真が撮りたかったかというと、桜以外に先日の枝打ちの後を撮りたかったから。

なんでこんなに枝を切ったのか不明だった。見た限りでは樹勢も悪くは感じてなかった。普通の様子に見えていたから。

今はこんな感じのつんつるてん

今日は近所のおばあさんたちが掃除をしていた。

桜の花びらが散りまくっていた。老人会のボランティアで掃除かな??
私が気になったのは、このご神木(ではないだろうけど、一番大きな木)を切り倒してしまうのかと言うこと。
掃除の方たちにあいさつして帰ろうとすると「なんか用ですか?」と声をかけられた。私の名字を言って声をかけてきたのだから近所の人なんだろう。今までは仕事をしていて近所の人と顔を合わすことはほとんど無かったから誰かよくわからなかった。
『枝打ちをしているのを見たので、ひょっとしたらあの木を切るのかと思って気になっている』と言ったら、「実は10年ぐらい前から木の中がほらになり下から2/3ぐらいまでがらんどうになってきている。倒れたらいけないから枝打ちをして大風が当たらないようにしたのだ。」という。
そんなに樹勢は悪くないでしょと言うと、結構しっかりしているんだけど、かなり上の方まで中がスカスカで猫が入ったり猿の腰掛けがとってもとっても生えてきたりするのだなどと教えてくれた。整備にはすごくお金がかかるんだけどそれは賽銭で賄っているとかも教えてくれた。
色々話してくださって嬉しかったのだけど、一体誰なのか最後までわからなかった。
これからは朝早く出て遅く帰ってくることは無いだろうから、近所の人とは顔を合わせることも多くなるだろう。せめて顔と名前を一致させたいものだ。
こういう小さな分社は潰して他所と合祀することが多いが是非残してもらいたい。ありがたいことと思っている。
コメント
コメントを投稿