令和6年1月27日(土):灯油購入

 朝食:カツカレー

野菜がどんどん悪くなりそうだったので昨日カレーを作っておいた。同じく買い置きのカツでカツカレー。ご飯はその場で炊いた。ご飯の量がわからず多く入れすぎてしまって、腹一杯を通り過ぎて満パン。

残ったカレーでまたカツカレーにするつもりだったのだけど、残りのカレーを全部食べられてしまった。仕方ないから食研カレーでも使おうかと思っている。

昼食:水菜の菜飯とタマネギコンソメ

写真を撮ったのだけど写ってなかった。というのはデータカードが入っていなかったから。普通カードが入ってないと「入ってません」の警告が出るのだけど、すごく古いカメラを使っているので出なかった。昔はそういう仕様だったのだろうな。

同じものがあったので撮った

実はこれを作ったのには理由がある。

皆さんの地方でもそうかもしれないけど、障害を持った人たちが色々努力して仕事をしたり数々のチャレンジをしている。近所の大型商業施設でもそういう商品を売っている。これはそことは違うのだけど、作った水菜を売っていたので手に入れた。あまり成長して無くて柔らかいので生でサラダにしても良いし、鍋の最後に入れても良い。だけど私は柔らかいからこそ好きな菜飯にしたかった。おかげでいつもよりも遙かに美味しかった。これからもそこで買えるなら手に入れたいものだ。

職場でできなかった仕事を仕上げた。その後に卵を買いに行ったついでにティッシュ(5箱で298円)3セット買ったりして、最後に灯油も買い足すことができた。灯油代は1,850円(18ℓ)なんだけど、イオンカードで払うと少し安かった。数十円でも有り難い。

夕食:自分で作って食べるつもりだったけど、作って貰った。

焼きビーフン

100円の野菜セット一袋が余っていたので、ケンミンの焼きビーフンを2個作った。これでも4割ぐらい。これでご飯を1人で食べるつもりだったけど、色々買ってくれていたので一緒に食べた。

家人が妙に焼きビーフンを気に入り、おかわりするもので明日の分が少ししか残らなかった。確かにこの製品は美味しい。野菜を大量に入れたので、塩胡椒を5振り追加した。

買ってくれていたのは「鰹のたたき」「野菜たっぷり卵サラダ」「ゴマ豆腐」で、粕汁も作ってくれた。今日も嫌なことばかりで出かけるのでべんちゃらだろう。これ以外にも唐揚げ屋の唐揚げ3個買ってくれていたのだけど、さすがに食べきれないので明日食べることにした。

先日から食べていた瓶入り海苔が終わったので、高知で買ってきた海苔を開封した。

食べた瞬間にわかった。『先日の(倉吉で買った)海苔と同じだ!』

会社を見てみると同じところ。高知だからパッケージを買えただけ。美味しいからかまわないけど、ちょっと笑っちゃった。ご当地キティの感覚だな。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ