令和6年1月26日(金):肺炎
朝食:おにぎりセット、タマネギコンソメ

昨日ご飯を炊いたので作って貰っていた。朝の時間の節約。タマネギコンソメスープは身体を温めるため。
昼食:スパゲッティソテー(ケチャップ)、アジのムニエル、米粉パン、地元のいちごを使ったジャム

スパゲッティ・ナポリタンって日本料理だよね。イタリア人にケチャップを使ったパスタなんて言うと、冒涜のように言われるようだ。たとえて言えば、外人が味噌汁にマヨネーズ入れて食べていたら、日本人が抱くであろう感情みたいなもの。その人(国)には良くても本家から言うと許せないって感じか。私はそもそもケチャップが好きでないので、食べるならクリーム系かただのペペロンチーノ、日本的たらこパスタぐらい。
魚は、不味くは無いけどさほど感動の無い味だった。ジャムは、小さい頃は嫌いだったけど今は味が楽しめるようになった。まぁいつものようにパンは食べなかった。パンとジャムはお土産。
夕食:スーパーのお寿司、粕汁(自作)

今日は金曜で嫌なことがある日なのでべんちゃらで買ってくれたのだろう。粕汁まで作ってくれたのはべんちゃらの積み重ね。
田舎の病気は肺炎のようだ。
肺が白く写っているって言われたので、新型コロナの変異株に感染かと思った。もしそうなら歳から考えて最悪の結末になるだろうと思っていたからほんの少しホッとしている。とは言え予断は許さないが。
これから溜まっていた仕事をすることにする。明後日までに仕上げなければいけない仕事がある。
コメント
コメントを投稿