投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

令和6年1月31日(水):コロナは困る

イメージ
  朝食:焼豚卵炒飯 色々あって自分で作らず、永谷園のインスタント卵炒飯作って貰った。味は焼き豚。明日は行事があるのでまた作って貰う予定。今度はカニ炒飯。実際あまり変わらないけどね。 搾菜を食べるつもりだったけど忘れてた。 昼食:五目うどん、フルーツ蒸しまん 職場には電子レンジがありまして、と言うか今まで知らなくて給湯室にあるのを最近発見しまして、あるおじさんがうどんをチンして食べていたので私もやってみました。こうするとお汁の温かさが続いて確かに良い。これからはこうすることにしましょう。 明日の仕事のために少し準備。 最近不祥事防止とかの講習がよくあり、二人っきりにならないようになんてお達しがでているんだけど、今日上のように準備していて『そういや今二人っきりで密室だよね』ってふたりで笑いました。お互いに気づいたけど、こんな準備までごちゃごちゃ言われたら仕事にならない。まぁ我々は関係ないだろうけどね。 夕食:ほうれん草とベーコンのパスタ、焼きビーフン、縁の唐揚げ 職場の若者がコロナになったそうで、今日から休み。 実は彼、昨日やたらと近づいてきてごちゃごちゃ話しかけてきていたのですよ。今朝起きたら喉は痛いし、痰が絡んで気持ち悪い。微熱があるように感じていたけど、測ってはない。朝がそんな感じで、職場に行ったら上のように聞かされ、『ひょっとして罹患した?!』って今ちょっと不安。そんなことも有り、パスタだけ作って貰い、後は自室に引きこもってご飯食べました。私が罹患するのはもはや仕方ないにしても、これ以上患者を増やすわけには行かない。 母親は入院したそうです。その方が治療しやすいからと。ここ数日、発熱を繰り返しているようで、肺炎以外も疑わないと行けないとか。ちょっと心が重いです。 先日作った一番安い棒ラーメン(豚骨) 値段の高い棒ラーメンはとんこつっぽいんだけど、安いやつはどうもとんこつ臭が少ない。やはりこれはダメだな。

令和6年1月30日(火):歯が痛い

イメージ
  朝食:菜飯、KFCのナゲット、搾菜 作り置きで簡単に。ちょっと事情で忙しくて、料理どころではなかった。 昼食:手作り青菜ふりかけ、すき焼き、ネーブル すき焼きも、ふりかけも今の私には固すぎた。7割方食べた。手作りふりかけは絶品だったので食べきれなくて大変残念。これからはこんな風に歯が悪くて食べられないものが多くなるんだろうなぁ。 夕食:牡蠣フライ、粕汁、菜飯 2月1日に大きな行事があるため忙しくて何も出来ない。早く終わらせたい。午前中には方がつくだろう。 職場はたくさんの人がコロナやインフルで休んでいて大変。その日出勤しないと何がどうなるかわからない。こんなので2月1日が乗り切れるのか・・、不安。 田舎の母親はまた悪くなっているようだ。施設から病院へ移そうかと。うーん、困った。どうか良くなって欲しい。

令和6年1月29日(月):TV購入、2h年休

イメージ
  朝食:作り置き炒飯と搾菜 朝は味付きご飯が簡単で良い。食べている時に同僚が休むと連絡あり。私も母親の調子で休みを取るつもりだったので連絡。どうしてもしなければいけない仕事があったので、それだけ済ませ、同僚の尻拭いをして少し早めに帰宅。色々あって考えながら寝転んだらそのまま寝てしまった。寝てなかったからなぁ。母親はひどくはなく少しだけホッとした。まだ予断を許さないが。 昼食:麻婆大根、ばんさんすう 麻婆と言えば、麻婆豆腐か麻婆茄子だけどこの麻婆大根も柔らかくて美味しかった。逆にばんさんすうは、キャベツの芯の部分が固くて私には食べにくかった。年とるのは嫌だねぇ。 結局2時間ほど早めに帰ってきた。 夕食:地元の名物うどん(大盛)、タマネギのかき揚げ(半分) TVが壊れていた。それをずっと我慢して使っていた。壊れていると言っても見えないわけじゃなく、スイッチ入れて10分ぐらいすると暖まって見えるようになる。起動時の画面制御のICが壊れているのかなぁ。それさえ我慢すれば見えるし、録画も出来る。古いけど色も良い。特に問題なく使っていたのだけど、さすがにもう限界かと思って、いつか新TVを買おうと貯金していた。12万貯まったし、少し足して最後の買い物のつもりで買いに行った。実際仕事を辞めたら買うとか買わないなんてことは出来ないだろうから、今がラストチャンスかなと。Amazonで買った方が安いだろうし、チューナーレスで良いのだけど、高い買い物は電離原子で買うと決めているので買いに行った。 本当はFireTVとDVD/BDが見られたらそれで十分。反日のNHK見ても仕方ないし、地上波は見る物がない。ネットがあれば十分だからチューナーも要らない。そんなことでAmazonを検索したらSONYの55型が10万程度。それで良いのだけど、以前有名大型電気製品量販店で買ったやつがすぐ壊れ、修理を依頼しても、まず店の人が来て、後日メーカーが来て・・、とたらい回しでなかなか直してくれず、挙げ句の果てに再度壊れるなんて馬鹿馬鹿しい経験をしたので、こういうものは絶対電離原子で買う。ここなら壊れたらすぐ新品と交換してくれたり、修理を依頼してもたらい回しがない。高くても電離原子が良い。結局買ったのは48型の有機EL。今まで32型で我慢していたのですごく大きくて満足。 その後、も...

令和6年1月28日(日):忘れてました。m(_ _)m

イメージ
 先ほど今日のブログをアップしようと思ってカメラデータを見てびっくり。昨日のデータが丸のこり。つまり昨日はアップし忘れ。驚きだけでなく、自分の頭がどんどんダメになってボケて行っているようで怖いです。 朝食:食研カツカレー カツが残っていたのでカツカレーにしたかったのだけど、残っていたカレーを全部取られたので期限切れの食研カレーでカツカレー。 この後、たまっていた仕事を仕上げ、ポケモンがてらアントマンに行って買い物。ダイソーが移転再オープンしたので買いに行ったのだけど、いざ買おうとしたら「今nanacoは使えません」。そんなのレジにだけ掲載するなよ(怒) まぁ仕方ないのでそのまま帰宅。今日も嫌なことをされているのでべんちゃらなのか、月一のKFCを買ってくれました。朝のカレーが多すぎたので食べたのは少し。 昼食:28日はケンタッキーの日 月一のケンタパック、今は1150円もする。薬のつもりで野菜もLサイズで1個。 これも買っていて、一緒にお茶にしようというのでアールグレイで1個。これって3個パックなんだよ。残りを半分こしようと言われたのだけど、自分には多すぎてもう食べられなかった。 夕食:電離原子の魚介ラーメン、搾菜とわかめご飯 電離原子に行ったので、そこでしか買えない生麺を買ってくれたのだけど、5個パックだったのが4個パックに変わっただけでなく、今は味まで変わってしまったみたい。もちろんまずくなった。もうこれでこれを買うことは無くなるだろう。味を落としたらそれでもう終わり。残念。 残っていた搾菜とわかめご飯が妙に美味しかった。昼が遅かったせいで本当に腹一杯。

令和6年1月27日(土):灯油購入

イメージ
  朝食:カツカレー 野菜がどんどん悪くなりそうだったので昨日カレーを作っておいた。同じく買い置きのカツでカツカレー。ご飯はその場で炊いた。ご飯の量がわからず多く入れすぎてしまって、腹一杯を通り過ぎて満パン。 残ったカレーでまたカツカレーにするつもりだったのだけど、残りのカレーを全部食べられてしまった。仕方ないから食研カレーでも使おうかと思っている。 昼食:水菜の菜飯とタマネギコンソメ 写真を撮ったのだけど写ってなかった。というのはデータカードが入っていなかったから。普通カードが入ってないと「入ってません」の警告が出るのだけど、すごく古いカメラを使っているので出なかった。昔はそういう仕様だったのだろうな。 同じものがあったので撮った 実はこれを作ったのには理由がある。 皆さんの地方でもそうかもしれないけど、障害を持った人たちが色々努力して仕事をしたり数々のチャレンジをしている。近所の大型商業施設でもそういう商品を売っている。これはそことは違うのだけど、作った水菜を売っていたので手に入れた。あまり成長して無くて柔らかいので生でサラダにしても良いし、鍋の最後に入れても良い。だけど私は柔らかいからこそ好きな菜飯にしたかった。おかげでいつもよりも遙かに美味しかった。これからもそこで買えるなら手に入れたいものだ。 職場でできなかった仕事を仕上げた。その後に卵を買いに行ったついでにティッシュ(5箱で298円)3セット買ったりして、最後に灯油も買い足すことができた。灯油代は1,850円(18ℓ)なんだけど、イオンカードで払うと少し安かった。数十円でも有り難い。 夕食:自分で作って食べるつもりだったけど、作って貰った。 焼きビーフン 100円の野菜セット一袋が余っていたので、ケンミンの焼きビーフンを2個作った。これでも4割ぐらい。これでご飯を1人で食べるつもりだったけど、色々買ってくれていたので一緒に食べた。 家人が妙に焼きビーフンを気に入り、おかわりするもので明日の分が少ししか残らなかった。確かにこの製品は美味しい。野菜を大量に入れたので、塩胡椒を5振り追加した。 買ってくれていたのは「鰹のたたき」「野菜たっぷり卵サラダ」「ゴマ豆腐」で、粕汁も作ってくれた。今日も嫌なことばかりで出かけるのでべんちゃらだろう。これ以外にも唐揚げ屋の唐揚...

令和6年1月26日(金):肺炎

イメージ
  朝食:おにぎりセット、タマネギコンソメ 昨日ご飯を炊いたので作って貰っていた。朝の時間の節約。タマネギコンソメスープは身体を温めるため。 昼食:スパゲッティソテー(ケチャップ)、アジのムニエル、米粉パン、地元のいちごを使ったジャム スパゲッティ・ナポリタンって日本料理だよね。イタリア人にケチャップを使ったパスタなんて言うと、冒涜のように言われるようだ。たとえて言えば、外人が味噌汁にマヨネーズ入れて食べていたら、日本人が抱くであろう感情みたいなもの。その人(国)には良くても本家から言うと許せないって感じか。私はそもそもケチャップが好きでないので、食べるならクリーム系かただのペペロンチーノ、日本的たらこパスタぐらい。 魚は、不味くは無いけどさほど感動の無い味だった。ジャムは、小さい頃は嫌いだったけど今は味が楽しめるようになった。まぁいつものようにパンは食べなかった。パンとジャムはお土産。 夕食:スーパーのお寿司、粕汁(自作) 今日は金曜で嫌なことがある日なのでべんちゃらで買ってくれたのだろう。粕汁まで作ってくれたのはべんちゃらの積み重ね。 田舎の病気は肺炎のようだ。 肺が白く写っているって言われたので、新型コロナの変異株に感染かと思った。もしそうなら歳から考えて最悪の結末になるだろうと思っていたからほんの少しホッとしている。とは言え予断は許さないが。 これから溜まっていた仕事をすることにする。明後日までに仕上げなければいけない仕事がある。

令和6年1月25日(木):電話で色々考える

イメージ
  朝食:鉄焼きうどん 鉄フライパンの焼きうどん。味付けはマルちゃんの焼きそば付属のソース。 昼食:げたのかけめし、白あえ、ポンカン ご飯に具汁をかけて食べるやつ。私は食べた時にヌルにちゃとする食感の食べ物が苦手、と言うか嫌い。里芋とレーズンはいつまで経っても食べられない。白和えは絶品。ポンカンはお土産。 夕食:シチューパスタ、人参の葉トッピング 先日家人の作ったシチューが余っていたのでそれをパスタにかけた。隣のおばさんが「人参の葉が美味しい」と言うので、細かくしてふりかけてみた。ただの見た目映えのため。 父から母の様子について電話あり。色々考える。長い時間が経った。それは明日の私。世の中思い通りには行かない。

令和6年1月24日(水):来年半決まり

イメージ
  朝食:自作炒飯 朝は余り濃い味のものを食べたくないので薄めにして作ってある。キャベツ、ネギと魚肉ソーセージ。朝にしては量が多すぎるぐらい。 職場で来年の仕事についての話があった。余り長く仕事をしたくなかったんだけど、フルタイムで働くことになりそう。正直困っている。体力が持ちそうにない。まぁ人が足りないからたくさん働いてねと言うことらしい。こっちにも都合があるのでホントに困るんだよ。求められているという意味では喜ぶべきなのだろう。 昼食:海鮮あんかけそば、揚げ餃子、リンゴ なかなかに素晴らしいメニュー。こういうのを毎日続けて欲しい。麺好きなんだよ、私。ただ今日のは味が非常に薄かった。なぜこんなに薄いのは疑問。これで美味しいと感じるのか、皆さんは。 夕食:カツカレー カレーを作りたいんだけど、それは土日でないとできないので今回はレトルト。レトルトが残っていたのでいつか使おうと思っていたから。ちなみに有名な食研カレーです。賞味期限は3日過ぎてました(笑) KFCのクリスピーが残っていたので片付けた。最近寒いからかお腹が空く。いくらでも食べられそうだ。 今朝石油ファンヒーターの灯油が切れた。さっき満タンにしたんだけど、おかげで灯油缶が一缶空になった。18リットルだけ買おうかな。それでこの冬はのりきれるんじゃ無いか。1,850円です、このあたりの灯油18リットル。

令和6年1月23日(火)

イメージ
  朝食:自作炒飯、KFCの残り 鉄のフライパンは、油返しをして多めの油で調理するので、自作炒飯も油が多くなる。ちょうどお店で食べた炒飯ぐらいの油量になるのだけど、今の年齢を考えるとどうかなとも思う。かと言って、テフロンは剥げてきたら体に有害とも聞くのでこれまたどうしようかなとも思う。鉄分が補充できるのは嬉しいけど、それは鉄瓶でも出来るので今考え中なのだ。 昼食:コスタリカライス、セサミサラダ 以前も書いたけど、なんで胡麻サラダでなくセサミサラダでないと行けないのか。英語で言うと高級感が出るのか?日本語でわかるようにして欲しい。 コスタリカは中米の国で、豆類もよく食べるようだ。ウィキで調べると、豆が主食ではなく肉類も多いらしいし、有名なあるいは伝統的な料理の写真を見ても豆ばかりとは言えない。だけど「コスタリカではよく豆を食べるので」と言う理由でこの『コスタリカライス』なる物を作っているらしい。もちろん命名はいい加減。こんな料理があるわけではないようだ。私も豆は食べるけど、加工した物の方が好き。こう言うまめまめしたメニューはどうも・・。味噌、醤油、豆腐・・、豆を使った食材はどれも素晴らしい。 そういえば豆まきの季節か。季節の行事に関わらなくなって久しい。せめて歳の数だけ豆を食べることはしようか。これ以上歯が悪くなったら豆が食べられなくなりそうだしね。 夕食:広島風お好み焼き、余っていたおでんもどき さすがに全部食べると多すぎ。食べ過ぎた。家に帰ってもイヤなことばかり。早く一人になってアニメでも見ることにしよう。 今期のお勧め は 「ぽんのみち」 「道産子ギャルはなまらめんこい」 「ダンジョン飯」 今までの続きで見る のが、 ・SYNDUALITY Noir(第2クール) ・弱キャラ友崎くん 2nd STAGE ・葬送のフリーレン(第2クール) ・僕の心のヤバイやつ(第2期) ・真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました2nd タイトルを見て面白そうと感じている のが 姫様“拷問”の時間です 悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~ 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 魔都精兵のスレイブ 魔法少女にあこがれて 月刊モー想科学 即死チートが最強すぎて、異世界のやつら...

令和6年1月22日(月)

イメージ
  朝食:鉄焼きうどん 鉄のフライパンで作った焼きうどん。気のせいと言われるかもしれないけど、キャベツが美味しく感じられる。火が通って柔らかいけど歯応えがあるみたいな感じ。キャベツのせいかフライパンのせいか。もちろん気のせいという可能性もある。 まだフライパンを育てている途中なので多少こびりつく。まぁじっくり行きましょう。味は美味しいです、フライパンとは関係ないかもしれないけど。 昼食:サワラのヤンニョムジャン焼き、味噌チゲ、韓国(風)のり 職場では各国の料理(風)のものが時々出まして、今日は朝鮮風。もちろん本物の発酵した臭いのするキムチは使いません。海苔も韓国風であって韓国のりではない。かつては韓国のりが出ていたんだけど、まぁ残す人も多いしこっちの方が良いわな。 ちなみに明日は中央アメリカ風料理です。 夕食:おでんもどき、わかめご飯 このおでんは食材を捨てたくなかったので、廃物利用で作ったもの。少ししなびた大根とか、期限切れ卵、芽の出かけたジャガイモとかね。 結局食べたのは、すじ肉、卵、こんにゃく、はんぺん、大根、ジャガイモ、焼き豆腐。おでんのジャガイモが好きなのと、一度焼き豆腐を入れてみたかったからこれだけにした。正直、おでんの焼き豆腐がこんなに美味しいとは思わなかった。次回からも入れたい。 味付けも、今まで買ったおでん種に付属していたつゆの素を使った。そんなにまずくない、と言うか、上品な時で気に入った。1リットルに一袋と書いてあったけど、もう少し足した方が良い味になった。二袋余っていたのでちょうど良かった。 もう少し残っているので、明日も楽しんで冷蔵庫の整理おでん完了です。 実は、芽が出かけたジャガイモや葉の育ってきた人参があるのでカレーを作りたかった。そしたらカツカレーが良いかなと思って買っていた一口カツ。カレーより先におでん作っちゃったからおかずにした。 お腹が不調というと、このヤクルトのヨーグルトをくれた。職場でも似たようなのが出てきていて(同じかどうか不明)、てっきり職場専用の限定品だと思っていたけど店でも売っているんだなぁ。ちょっと驚き。味は、、、多分職場のと同じ(のような気がする)。

令和6年1月21日(日)

イメージ
  朝食:おにぎり、粕汁、だし巻き、ウインナー 昨日作ってくれていたのでそれで朝ご飯。食べたのは9時20分ぐらい。おかげでなかなかお腹が空かなかった。 昨日気づいたらモンスターボールがゼロになっていて、いくら何でも今日は取りに行かなくちゃとアントマンに出かけた。モンスターボールを取って一応スーパーに寄ったのだけど、焼きビーフンが3袋+1袋サービスで400円で売ってあった。元々一袋98円だったから安いわけじゃない。でもセールだったから、多分今は一袋130円とかになっているんだろうと思いながら見ていた。何でもかんでも高くなっているなぁ、実感。 昼食:おでんもどき 貰った大根がどんどんしなびてダメになってきていたのでおでんもどきにした。もどきというのは冷蔵庫に残っていたものを適当に入れただけだから。芽の出てきたジャガイモとか、以前買ったおでん種に付いていたおでんの素、残っていたこんにゃくと期限切れ卵(笑)。まぁそれっぽくできたし、火を通せば大体食べられるだろうと思って作ったけど実際そうだった。 夕食:昨日の鍋の残りと雑炊 残っていたお汁の一部を使って雑炊。卵は3個。ふたりで軽く2杯ずつ食べられるぐらいの量ができた。ご飯の量が少なかったせいもあって卵たっぷりで美味しかった。 これが残り。光が反射してうまく写ってないですね。 実は少し大きめの寝袋を買おうかと考えている。色々な事情でちゃんとベッドで寝られないし、寝袋と布団を併用して寝たらどうかなと。2025年のためにもいざという時のものを少しずつ準備しておかなければいけないなってのが今の私の考えと今後の予定。水と無洗米もいるかな。お金がないから無理はできないけど保存できるものは少しでもね。

令和6年1月20日(土):寝たく候

イメージ
  朝食:セブンのカレー 冷蔵庫を見ていたら、その中に10月で期限の来たカレーがあった。食べられるだろうと食べてみた。普通の味がした。貧乏なら我慢。 ただ疲れてしんどい。その後もベッドやソファーなどで寝続けた。 昼食:粕汁、わかめご飯、魚肉ソーセージ 2時半ぐらいに起きたら「今は小雨だけどこれからひどい雨が降る」と言うので、さっさと買い物に行くことにした。携帯を見ると、やたらとポリゴンが出現していて、明日だと思っていたけど実は今日がポリゴンの復活デーだったようだ。あまりやる気もなく(トライアタックのポリゴンは以前にゲット済みだったから)、チケットも買ってなかったので、買い物途中に自動でゲットするだけでいいやと出かけた。途中、近所のジムにポケモン置いた。 買い物してすぐ帰った。すじ肉や平天で1,000円ほど。ざく切りキャベツを買い忘れた。 実は行く前に300均のプラスティック炊飯器でわかめご飯を炊いていた。それと残り物の粕汁などでご飯。3時頃だった。家人がどら焼きを食べようというのでアールグレイで一個。腹一杯 夕食:鶏鍋とバターラーメン 白菜やキノコが余っていたので使い切った。 ラーメンを使ったので、バターと黒胡椒で食べてみた。久しぶりだったので美味しかった。 やる気もなく疲れ切って、今は寝たいだけ。

令和6年1月19日(金):ガソリンとスイカゲーム

イメージ
  朝食:冷凍炒飯、魚肉ソーセージ ご飯もなかったし、冷蔵庫にあるものでどうにか済ませた。 昼食:デミカツサンド、白菜スープ、ヨーグルト 普段は食べないパンだけど、今日は4割ほど食べた。カツとキャベツを挟んだ。おかげでスープは二口ほど食べただけで、ヨーグルトを食べて牛乳飲んで終わり。 今日は職場で色々あって大変だった。とりあえず一週間が終わったのでホッとしている。 夕食:ケンタッキー+コールスローサラダ 実は昨日、下のセールの話をした。いつかたまたま店に行ったら買っても良いかな程度の話だった。なのに買ってきてくれていた。そんなに無理しなくても良いのに。今晩は嫌なことがあるので、それに対するべんちゃら? 不要なのにね。 食べたのは上の写真のものだけ。残りは明日のおかずにする。 身体がイマイチ調子悪いので、サラダを食べてみた。昔はこの味が嫌で『薬のつもりで食べよう』と思っていたけど、最近は美味しくなってきた。身体が要求しているのかなと思っている。 ガソリンをも満タンにした。帰りがけに入れられるスタンドでイオンカードで入れたら160円/リットル。3,899円だった。スイッチのソフトを買った。スイカゲーム?みたいなの。240円。一緒に遊ぶ人もいなくなったスイッチだけどね。試合も含めてホント嫌なことばかりだ。