令和6年10月16日(水):年休2h
朝食:ご飯、カレー、一口カツ

気分が萎えている。もう今日は最初から無理とわかっていた。早く帰ってこようと考え、2時間にしようと決めていた。会議があるが、それにさえ耐えられない状態だった。管理職と主任に伝えた。
昼食:ホワイトカレー麺、チョップドサラダ

チョップドサラダなんてハイカラな名前のものなんて知らない。ネットを見ると「チョップドサラダは、小さく刻まれた具材がごろごろ入ったカラフルなサラダです。英語で「叩くように切った」という意味の「チョップド」が名前に入っていることから分かるように、全ての具材を細かくカットしてサラダにします。決まったドレッシングはなく、具材やお好みに合った味付けにアレンジすることができます。」だそうだ。職場のサラダは毎回カラフルだし、特に今日が特別とは感じなかった。私にとっては普通のサラダって感じ。
カレーはやはり黄色っぽいのが良い。緑のカレーとか、今日の白いカレーはどうもカレーの気がしない。ウコンだけ抜いてあるのだろうか。食べ物は、味もさることながら色や匂いも重要だから、私は普通のカレー色が良いな。味は美味しいし、変わっていて楽しいという気はする。
調理担当の人に『ウコンだけ抜いてあるの?』と訊くと、「ホワイトカレーの素を使ってます。」
身も蓋もありませんなぁ。
仕事は朝からみっちりあった。ありがたいことに午前中にほぼ終わり、午後から、明日もし休んだ時のためいろいろな手当を用意した。14時20分に2時間の年休を取って帰った。さすがにこの時間は車が混んでないので早めに家に着いた。家に帰って少し2階のソファーで体を休め、4時を少し過ぎてからご飯を作り始めた。さっさとご飯を食べて、お風呂に入り、早めに何もかも終わらせた。仕事をする気は全くおきない。もはやそういう状態ではない。もうダメだとしか言い様がない。
夕食:長崎皿うどん

せっかくだから作りたての暖かい様子を写真にしてみた。湯気が暖かそうでしょ。こういうのを作ったり食べたりしているときだけほんの少し元気になる。
この後、北海道展で買ったホワイト生チョコが冷蔵庫から発掘され、それを少し食べた。
田舎でたくさんお米をもらって、少しずつ使っておかないと冷蔵庫や米びつに入れるスペースがなくなってくるので、今日は3合炊いてみた。3分間加圧した。この後、1/3はわかめご飯にし、1/3はふりかけを入れて味付けご飯にし、最後の1/3を白飯で残しておいた。明日の朝はこのわかめご飯を食べるのでいいかなと思っている。
コメント
コメントを投稿