令和7年2月3日(月):立春

 暦には色々ある。大寒、小寒、啓蟄や節分もかな。一番美しいものはと言えば、私は立春。言葉も漢字も語感もとにかく美しい。

今日はそんな立春でした。

朝食:ピザトースト、牛乳

昨日は仕事をしていてつい遅くなってしまい、おかげで睡眠時間が5時間程度になってしまった。自分でご飯を作る気力がなく、先日買ってもらっていた冷凍食品のピザトーストを食べた。柔らかくて口当たりの良い&味もそれなりに良いピザトーストだったんだけど、上に乗っているトッピングがあまりにもしょぼくて、これならモッツァレラとかベーコンなどをもう少し追加して食べた方がいいなと感じた。

本来は自分で作っても良いんだろうけど、そんなにパンを食べる家ではないのでたくさん買ってきても食パンを食べきれないなと躊躇してしまう。

いつもの通り出勤していたら連絡が入って、同僚が1人休むことになった。小さい子のいる家庭なので動きが取れなくなったらしい。その人と打ち合わせをする必要もあったのでちょっと困ったけど、明日出勤すればどうにかなるようなので、まぁ彼女に任そうと思った。

午前中は仕事が忙しかったのだけど午後からは少し余裕ができたので、溜まっていた提出書類や回覧書類などをどんどん処理していった。若い子にデータをあげなければいけなくて、それも空き時間に作り上げることができた。

1月からデータ処理の手順が変わり、今まで私がしなくて良かったことが急に私に大量に回ってきて、仕方なくその一部も完了させた。

昼食:呉汁、いわしの蒲焼、ご飯

気がついたら今日は立春だ。2/2が節分だったこともあり、このイワシの料理になったらしい。イワシやサバ、サンマは小さい頃からよく食べていて好きな魚なんだが、特にこの蒲焼は大変素晴らしい。同僚が休んだため1匹残っていて、それをもらって食べた。大満足!

今の職場は持ち回りで戸締り点検があり、今週は私がすることになっている。思ったより簡単にできた。トイレの石鹸が出る器具が壊れてしまい、それを修理しなければいけなかった。と言っても私には無理なので、お願いしたらすぐ直してくれてありがたかった。

夕方に会議があった。今回は25歳の若い女の子が仕切る会議で、頑張ってやっていてくれて嬉しかった。この子とは一緒に1年間仕事をしたのだけど、まだまだ足りないところがあってもう少し関わってあげたかった。来年にはそれができないのが少し残念。才能ある子なのできっと成長してくれるだろうと思う。

夕食:ご飯、自作味噌汁、KFC、サバの味噌煮

買ったり渡されたりした食材がなかなか消費できなくて、賞味期限が切れたりすることが多々ある。今日のおかずもそんなもので、もったいないし十分食べれるからそれをおかずにしてみた。味噌汁は、豆腐が余っていたから使いたくて白味噌仕立てで作ってみたのだが、私はこのような味が好きだ。色々な種類があるんだろうけど白味噌が一番いいなと思っている。また買ってこなくっちゃ。

疲れたのでご飯やお風呂の後少し休んでいたらあっと言う間に9時を過ぎてしまい、今日もまた午前様になるのかと憂鬱になる。あと2ヶ月、早く終わってほしい。こんなことがさらに続けば寿命も短くなるだろうから。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ