令和7年2月18日(火):声が出なくなった

 朝食:作り置きお好み焼き(関西風、小)

今日は前日よりも寒かった。そのせいではないのだが、やはり喉が痛くてまともに声が出なくなった。声を出す仕事なのでかすれたり喉が痛いと大変やりにくい。滅多に飲まないのだが今日は風邪薬を朝飲んでみた。あまり変化はない。

朝食は作り置きの関西風お好み焼きにした。キャベツがたくさん残っていたのでそれを利用したのだが、小さいサイズで朝食程度には手頃。量が少し少ないため昼までにお腹が空いてそれもよかった。食べ過ぎは良くない。

車のフロントガラスは風のせいで凍ってなかったんだけど、少しだけ水滴がついていて、ワイパーを使うと一瞬にして凍ってしまった。水滴の量が少なかったので運転に差し障りはなかったんだけど、やはり寒いなと感じた。

年金暮らしの父親は時々宝くじを買うのが趣味になっている。帰省した時には買い物ついでに宝くじ売り場に連れて行くのだけど、今度帰省する日はひょっとしたらものすごく寒いかもしれないので、そうなると北の町は凍結して道が通れなくなるかもしれない。そんなこともあって「近所で買って持ってきてくれ」という。いつも買うのは1万円程度。年に数回買うのが楽しみなのだから良い趣味だと思っている。ちなみにそれなりに見返りがあるようで、この間は25万円当たったと言っていた。すごいね。

昼食:手巻き寿司、赤だし

手巻き寿司は年に1度ぐらい出る。今回はイカフライとソーセージ、あとはツナサラダ。たくさんの人の分を作るので無理だとは思うが、やはりもうちょっと入れるものにバラエティが欲しい。ソーセージが2本とかイカフライが2つ+ツナとかが嬉しいんだけどなかなかそうもいかないようだ。食材の値段が上がって同じ値段で作るのが難しくなってるようで、その分内容が少ししょぼくなっている。来年はかなり値段が上がりそうで、今年はよくやってると言うべきだろう。感謝している。

職場では結構休む人が増えてきた。若者から年寄りまでかなり体調不良が出ている。インフルエンザやコロナではなさそうだけどこれだけ寒いと風邪をひく人も出るわな。

夕方に大きめの会議があったんだけどつつがなく終わった。ついにこの種の会議もおしまいとなった。ということは40年間の仕事で最後の会議ってことかな? 残念ながら感慨は全くない。

夕食:おでん

今年3回目のおでんだと思う。食べきりサイズであんまり多くの食材を入れなかった。入れたのは大根とスジ肉とこんにゃく、あと練り物。卵も焼き豆腐も入れなかったんだけど、これが功を奏してちょうど良い量だった。練り物から良い味が出てコクのある少し甘めの良い味になった。特に大根は絶品で、ことし最高の出来になった。

明日からもっと寒くなるようで、水道管の凍結も危惧される。うちの水道は、少し水を出しておくよりは温水器の種火をつけておくことで夜間凍結を防げるようだ。ちなみに1日中つけっぱなしにしておいてもガス代が10円も行かないので修理費に比べればはるかに安い。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ