令和7年2月10日(月):運転したら事故っていただろうな

 朝食:卵チャーハン、シャウエッセン

今日の写真は全てイスの上に立ってスマホで撮影
ストロボ使ってないので影が出たり色がおかしかったり

スマホで左手シャッターは難しい
左利きの人はどうやっているんだ??

肩が痛くて手が上がらなくなった。肩さえ固定していれば肘から先は動くし持つこともできるが、肩を少しでも動かそうとするとひどく痛む。どうにか車に乗れないかと乗ってみたのだが、家から出る時には直角に近い曲がり方をしなければいけなく、右手を添えるだけで左手1本で運転しようとすると何度か切り返しをしなければならないような状態だった。それを見て家族もこのまま運転したら事故になることを確信したようで、今日は行かないでと言う。私もこれはもう無理だと思って連絡して1日休みを取った。電話は、指は動くので普通にできるのだが、つい右手で持とうとして激痛が走り、スマホを置いたまま大声で喋るという状況だった。出勤するつもりでご飯を作ってもらっていたのだが、右手では食べられず左手でスプーンで食べていたのだけど、なかなかうまく食べられず、キャンプグッズで買っていた先割れスプーンを使ってどうにか食べた。でも最後は口に運んでもらうしかなかった。

そのままベッドに転がって休んだのだが、寝転がっても肩が痛く、左手で少しずつ位置を変えていってどうにか痛くならない位置を探して寝ようとした。とても寒い日だったので布団をかけようと思ったのだが、かければどうしてもまた手が動いて激痛が走り、やっとこさ痛みが和らいだと思ったらトイレに行きたくなって、また手を動かして痛くて声が出るというような状態を続けてしまった。

肘の下辺りに柔らかいクッションを置いて肩に負担がかからないようにしたりうつ伏せに寝てみたりして、どうにか痛みが軽減される位置を探した。うつ伏せだと少し痛みが軽減されるのだが、このまま寝て息ができなくなるんではないかという心配で怖くてやめてしまった。

昼食:残り物

家族は、病院に行ったりその後に年金事務局に行ったりして誰もいなかったので、食べ物を探して並べてみた。少しだけ食べようかと思ったんだけど、左手1本だと茶碗に取り分けたりなどできず食べられるだけ食べてもうそれでいいやと容器ごと温めた。炊き込みご飯は、長くレンジしたおかげで柔らかくなったのでスプーンでいくらか食べることができた。フライは、先割れスプーンで刺して少し食べることができたのだがもちろん全部は無理。

トイレに行ってもウォシュレットのスイッチが右にあり、右手がうまく使えないので困る。服を脱ごうと思っても激痛で脱げない。もちろん着るのも無理。お風呂に入っても、片手で頭を洗うことはできても体は一部しか拭けず、背中を拭くことなどは無理。ほんの少し利き腕が動かないだけで生活するのが非常に困難になる。

パラリンピックで障害のある人がスポーツをしたりしてるのを見て「すごい努力しているんだな」と思ってたけど、すごいなんてもんじゃないことを身をもって知ることができた。ほんのちょっと手が動かないだけでこれだけ困るんだから、手足が不自由だったり目が見えない、耳が聞こえないなんて人がスポーツをやるのはものすごい努力がいるんだと分かった。知ってるようで私はほとんどのことが分かっていなかった。

座右の銘はと聞かれたら、ちょっと違うかもしれないけど、私は 無知の知 だと思っている。本当に私は物を知らないということが実感できた。

夕食:鶏飯、コロッケ、白味噌の味噌汁

家族は今日年金事務所に行って、当然のように長時間待たされしんどくてご飯を作ることもできないだろうからと、お弁当を買ってきてと頼んでおいた。左手では箸は使えないしフォークでパスタを食べたりも難しいだろうから、スプーンで食べられるようなものをと、鶏飯かカレー、チャーハンのようなものが良いと頼んでおいた。左手の手づかみでなら食べれるからコロッケやおにぎりでもいいかなと思ったのだが、よく考えればおにぎりの外側の袋を片手で取り外すのは難しい。

このメニューは結局100円ショップで買った小さな先割れスプーンやラーメンの具をすくい取るための大きな先割れスプーンもどきを使ってやっと食べられた。

パソコンで任意継続の手続きをしなければいけなかったのだが、手をブランと下に下げておくのは大丈夫なのだが、机の上で肘を支えるとどうしても肩が動いてしまってマウスを動かすのも一苦労だし、キーボードを打つことも難しい。左手の1本指でキーボードを叩くこともできるんだけど、それも大変で結局うまくはできなかった。電話をして担当の人に聞いてみたんだけど、やはり最終的には書類を書いて出すしかないと思った。自筆でなくてもいいようなので私が指示して家族に書いてもらえば良いだろう。というか、さすがに1週間か10日あればもう少し手が動くんではないかと思っている。

この寒さの中、灯油が空になった。昨日それをタンクに詰めたのが良くなかったのではないかと思っている。灯油は重いし、石油ファンヒーターのタンクをぶら下げた時につい右手を使ってしまったのが良くなかったんではないかな。利き腕でなのでどうしても動かしてしまう。

最近の音声入力は質が高いな。ほとんど直さなくても良いぐらいだ。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ