(アニメ)魔法少女にあこがれて

恐ろしいアニメだ。
柊うてなと言う普通の少女がいた。魔法少女に憧れを抱き、なりたいと思っていた。しかし、マスコット的なヤツが現れ魔法少女とは正反対の悪の組織の女幹部になってしまう。魔法少女たちと対峙するなかで、彼女の隠れていた本性が出てくる。彼女たちのもだえ苦しむ姿を見て快感に酔いしれる。そのサディスチックな面で魔法少女を翻弄していく中、彼女たちに怒りを覚えることも出てきた・・。

3人の魔法少女たち、彼女たちも暗黒面に落ちていく・・。
何が恐ろしいって言って、人間の心の奥底に潜んでいる見られても悟られても行けない部分がどんどん露呈していくところだ。例えばうてなは魔法少女に憧れる普通の女の子だった。弱々しく引っ込み思案で目立たない彼女は、周囲から見れば根暗のモブ以外の何物でも無いだろう。ところが悪のマスコット的なやつに悪の組織の幹部にさせられ魔法少女と戦うと彼女たちが苦しむ姿が快感になる。
人間は認めてはいけないことがある。
『自分が他人の上に立ち、
相手を従属させいじめることは楽しい』

魔法少女を陵辱してこんな表情になる
彼女はそれを体験し、どんどんはまっていく。マスコット的なやつから被虐趣味の本を提供されるとその心に潜んでいた本性が更にパワーアップして出てくる。それは全ての人の心に潜んでいるはずのもの。上述のような「人の中にある動物の部分に起因する」ことなのだから認めざるを得ないはず。だけどそれを認めたくない常識的な部分や自分の心を偽ることにより自らのアイデンティティを崩壊させないために、人は普段見て見ぬ振りをしている。それをうてなは目の前に晒してくれる。彼女の行動は、あなたの心に潜んでいる欲望の露見に過ぎないのですよとたたきつける。恐ろしいことだ。
第6話や7話はもっと恐ろしい。
人は色々な意味で突っ張って生きている。例えば魔法少女だからりりしく強く、人のために戦わなくてはいけない。弱いところを見せてはいけない。だけどふと思う。もうそんな突っ張らなくていいんじゃない? 本当の私はそれを面倒だと思っている。なんで私だけ。もう辞めてもいいじゃない。弱い私でいいじゃない。人に任せればいいじゃない。私は逃げて関わらなくてもいいじゃない・・。私は魔法少女、だけど何もできない赤ちゃんがいい。それでホッとする・・。後で理性を取り戻してなんであんなこと・・と思うが、心に秘めた感情の発露が恐ろしい。人の心にはそんな思いが潜んでいる。
じゃぁ現実の自分たちは? 男だから、母親だから、家族を守らなければいけないから、部下の前だから、大人だから・・・。そうやって心に秘めた弱い部分を認めず突っ張って生きている。本当はもっと楽になりたいのにと言う気持ちは封印している。そんな弱さを発現する人は馬鹿にして自分の外観や人格を保とうとする。そんな自分の心を見透かしたようにこの物語は目の前に見せてくれる。本当に恐ろしい。
7話では魔法少女がマゾヒスティックな面を出す。全てを投げ捨て従属しようとする。それがうてなには許せ無い。軽蔑と怒りを向ける。しかしそれは正しいのか。
勝手に相手を決めつけているだだけじゃないか。魔法少女は強くりりしく、弱い面など見せない。そんなところなどみじんもないはずなのだ。それなのに私の考えている人と違うじゃないか。なんだこの弱い変態は。そんなので良いわけ無いだろう。軽蔑と怒りが充満する。
でもそれは自分が勝手に相手に求めているものだ。魔法少女だからこうでないといけないと自分で思っている姿を押しつけているだけ。実際の相手はそうじゃなくても、私が思っている姿と違うんだからそれは間違っていると断罪する。自分の身勝手な妄想なのにそれを認められない。私の理想と今のあなたは違うじゃない。それはあなたが悪いのよと決めつける。本当は自分の勝手な妄想のせいなのにそれに気づかない。気づいても認めない。
多分皆さんが若かった頃、初恋の相手にそんな感情持っただろう。彼女は美しく清らかな心を持ち、汚れない身体を持った理想の人。それは自分の勝手な思い込み。理想化された架空の姿。だから数年をおいて出会った彼女に幻滅する。こんなやつだったのか。心も行動も身体も全てが汚れて感じてしまう。会わなきゃ良かった・・。
本当はそれが真実の彼女で、自分が勝手な妄想で作り上げた姿に自分で勝手に幻滅した自慰行為なのにそれが認められない。人間はバカだ。自分は愚かだ。それがわかっていても認められない。それをこのアニメは眼前にこれでもかと見せてくれる。そこが本当に恐ろしい。
若者はそんなことは感じずに見るだろう。そういうシーンの多いアニメだ。それ目的で見るだろう。それも良い。見ることに特別な目的などあっても無くても良いものだ。Amazon Primeで見ると白い帯が多いアニメだ。CS放送や円盤で見たら違うのだろう。それ目的で見るならお金を払うと良いだろう。それで日本の経済が回るのだ。お金を使うことは社会の貢献になる。
コメント
コメントを投稿