投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

令和7年5月31日(土):たこ焼き、背脂、セリアとBD不良

イメージ
  朝食:炊きたてご飯、筑前煮、ミンチカツ、だし巻き、小松菜、缶詰のイワシ 朝早く起きてしまったので仕掛けておいた炊飯器のスイッチを入れてご飯を炊いた。その間に卵2個でだし巻きを作り、冷蔵庫を調べるとこんなものがあったので、それにイワシの缶詰を付け加えた。食べたのは7時ぐらい。炊きたてご飯だったので美味しくて、おかずもいっぱいありつい少しだけご飯を追加しておかわりしてしまった。おかげで本当にお腹いっぱいになって。これはもう昼ご飯はいらないなっていうレベルだった。 それからしばらくして眠くなってきたので少し転がっていると、2階に上がってきて「これからデイリーヤマザキに行く」という。というのは今日は特別に野菜も売るというので、それを見たいし良いものがあれば買ってくると言って出かけた。その時に時間を聞いたら8時15分ぐらいだった。 それからもゴロゴロ寝ていたんだけど、後で聞いてみたらその野菜販売というのは実にしょぼく、ほとんど買うようなものもなかったということだった。 昼食:エクレア(半分) お腹はいっぱいだったのでご飯を食べる必要はなかったんだけど、12時ぐらいに買ってある大きなエクレアを食べようということで半分だけ食べた。 今日は曇りで雨が降らないということだったので、お腹を減らすためにもサイクリングをしようと思って出かけた。目的は1つだけあって、サイクリングの時にお茶を飲むためにペットボトルホルダーをつけてあるのだが、そこに入れるペットボトルのための薄いペットボトルカバーが欲しかったこと。1つはあるのだが、汚れたりした時のために予備が買いたかったということで最初に商高横のセリアに行った。そこでちょっと変わったものを見つけ1個買った。それから年金銀行前のセリアにも行ったのだが、そこには目的のものがあったので色違いを1つ買った。その間に市役所やそのそばにポケモンを置くことができたし、朝起きた時に近所の碑や西のファミマにポケモンを置いたので、サイクリングに出た時に見るとラッキーが帰ってきていて38円もらえていた。 市役所で見つけたカワセミ サイクリングではハローズから西に向かい、車屋に近いところまで行ってから北に回り、所々でポケモン置きながら最終的にディオに行った。その時は2時半ぐらいだったので誰も並んでいなくてたこ焼きを2個買えた。100円+税だ...

令和7年5月30日(金):入金

イメージ
 夜中に目が覚めてしまい、それからうまく寝られなかった。4時ぐらいから6時ぐらいまではゴロゴロしてたんだけど、もう仕方ないのでさっさとご飯を食べた。 朝食:作り置き焼きそば この焼きそばと先日の焼きうどんはどちらも油を使わず買ってきた背脂を切ってそれを使っている。ラーメンと違って特に味を感じるわけではない。これを食べた後、寝られないので寝室のブルーレイレコーダーの整理をしたりいくらかを焼いていると眠くなってきた。そこで昼寝というか朝寝と言うか、をしていたら9時過ぎに上がってきて、「市役所そばで野菜を売っているところがあるのでこれから友達と一緒に買いに行く」という。さらに無料で捨てられないもの、家電のようなもの、を引き取ってくれるらしいから何かある?と聞かれた。突然そんなこと言われても困るのでそれは断り、野菜を買うんだったら「水菜やピーマンを買ってほしい」と言った。 誰もいないことをいいことに、ちょうど銀行に来たかったので「駅裏に行くから」といって nanaco を借りた。10時過ぎて、ポケモンをしながら銀行に行って頼まれてたお金を入金した。キャッシュカードの紙が欲しかったので残高照会をしたのだが、その銀行は残高照会をしても紙が出てこない。仕方ないので一度1000円を出し、もう1度1000円を入れて残高の紙を出力した。 それから駅裏の店に行き、ダイソーで袋に入っていない50膳の割り箸を2袋買った。そこに色鉛筆でできる塗り絵があってそれも買うつもりだったが、する暇がないような気がして結局は買わずに返した。 そのまま帰宅して2階に上がり、11時半を過ぎて昼食にした。 昼食:デイリーヤマザキのフランクフルト、バナナ1本 300円買うと卵が150円 袋を空けたところ 何か作ろうかとも思ったんだけど、上がってきた時に卵とデイリーヤマザキのフランクフルトをくれていたので、それと昨日もらったバナナで昼食にした。あまり食べないようにするにはこれがいいかなと決断した。 それからまたハードディスクを空けるために寝室のレコーダーの整理をした。 少しお腹が空いたので残っていた冷凍フライドポテトを作って食べた。味塩をかけすぎた。 その後もレコーダーの整理をしたり片付けたりして、5時過ぎたのでご飯を作ることにした。 夕食:ペペロンチーノもどき きのこやベーコン...

令和7年5月29日(木):最後のお寿司、旧職場行事再び

イメージ
  朝食:作り置きの焼きうどん 今日は大きな仕事が2つあるので少し気がせいていた。1つ目は最後の食事。プレミアム商品券を土曜までに使い切らないといけなかったので、今日がチャンスと食べに行くことにしていた。11時にすぐ店に入って食べたかったので、朝も7時台に起き、焼きうどん食べたのはちょうど8時。それから片付けをしたりして10時過ぎにはもう出かけた。ニトリでフライパンを見たりして、11時に寿司屋に入り今日は単品ばかりを頼んだ。 昼食:駅裏の寿司屋でお寿司 最初に頼んだのはあら汁。それから天ぷら、うなぎ、卵は1つもらった。長いのはアナゴ1本勝負とかいうやつで、運ばれてきた時には写真よりもしょぼいじゃんと思ったんだけど、柔らかくて味も非常によくなかなかの逸品だった。朝に焼きうどんを一皿食べていたのでそんなにお腹が空いていなく、結構お腹いっぱいになった頃に金額を見ると3480円だった。3500円を越した方がいいので、最後にビンチョウマグロを食べておしまい。結局普通に食べると1人2000円ぐらいなんだなと感じた。 食べ終わったのが12時ぐらいで、それからトイレに行って自転車で会場に向かった。特に急いだわけではなく普通に走って、たまにポケモンをジムに預けたりしながらまっすぐ進んでちょうど1時間ぐらいで着いた。 行事は少しだけ見た。なかなか頑張っていた。旧同僚から渡されたものも無事にゲット。行事最後までは見なかった。残り30分ぐらいで挨拶だけして帰路についた。会場を出るとポツポツ雨が降ってきてちょうど良かったと思った。帰りもほぼ1時間ぴったり。 帰りがけに駅裏の施設内のATMで預かったお金を下ろした。出来れば明日にでも別の銀行に預け直そうと思う。これで私の仕事は終わり。それからダイソーに行って1000円のバッテリーを買い、ニトリに行って2290円のフライパンを買った。元々プレミアム商品券を1000円持っていたところに昨日1000円をもらい、今日余っていた500円をもらったので結局私が払ったのは800円程度。フライパンは非常に軽いものだった。長持ちしないのかもとちょっとがっかりした。 夕食:卵チャーハン、デイリーの大きなミンチカツ、煮卵、チャーハンスープ 残っていたサニーレタスを食べたかったんだけど、かなりダメになっていて危なっかしいところは全て捨ててほんの...

令和7年5月28日(水):旧職場の行事(準備)

イメージ
  朝食:おにぎりセット、セブンの残った魚、百円ショップのチキンラーメン 首のところに小さな虫を感じたり体が痒かったりしてなかなかうまく寝られず、いろんな場所に換えながら寝たのだが、肩が痛くてあまりうまく寝られなかった。   今日は旧職場に行く予定だったのでそれなりに早めにご飯を食べた。昨日焼きうどんなども作っていたのだけど、おにぎりをもらっていたのでそれにあったかい汁物を加えて食べた。時間は7時45分ぐらい。 それから台所片付けたりして9時過ぎに1階に降りてコーヒーを飲み、10時過ぎて自転車で出発した。出発してすぐ手袋を忘れたことに気がつき、1度家に帰って手袋を探したんだけど見つからなかった。仕方なく新しい濃い青の手袋をして出かけたのだけど、東の高校の辺りで「ひょっとしたら自転車に取り付けている日産の保冷バッグの中にあるんではないか」と開けてみると、ちゃんとそこにあった。そこで手袋を換え、それからは基本的に通勤で使った道を通った。隣駅とその次の駅の間ぐらいにあるお寺とその横のジムにポケモンを置くことができ、それ以外にも通勤の時に時々置いていた場所にも置くことができた。   着いたのは3時間目が終わった時間。行ってすぐ業者さんに会って少し話をした。本当はそこでポケモンを交換したかったんだけどやめた。建物に入ると担当の人にすぐ会えたので、来たことは確認してもらえた。そのまま事務室に行ってそこで話したり、持って行ったバタークラッカーをあげたりした。職場に置いてきたワイヤーコードの代わりを1個もらって帰ることにした。それから担当の部屋に行ってしばらくいろんな人と話をしたが、担当者が別室ということが分かったので先に食事にした。12時過ぎにうどん屋に行って肉うどん食べた。 昼食:肉うどん大盛、舞茸の天ぷら これだけなのに1000円近い。今は外食高すぎ(悲) うどん屋から出て近所のジムにポケモンを置き、それから職場に帰って担当から受け取った。みんなが食事タイムだったので話すのは諦めて、また今度来るねと皆さんに言って出た。事務さんはもっと話したかったようだった。 それからダイソーに行き、そこで自転車のバックミラーがあったので2つ買った。100円。それを延長するための棒が2種類あって、500円の長いやつと300円の短いやつだったんだけど、使えるかどうかわからな...

令和7年5月27日(火):手続きと詐欺とヘルメット

イメージ
  朝食:エブリィのアジフライとサニーレタス、セブンの鯖味噌の残り 朝少し涼しくて何度かトイレに起きた。昨日の夜、手続き用の書類の準備をしておいたので今日行くことにしていた。10時過ぎてからでいいかなと思っていたので長く寝ていてもよかったのだが、何か行事があると気がせいてしまい、朝食は8時ぐらいに食べた。残っていた白ご飯と同じくその辺にあった残り物。サニーレタスをたくさん食べたくて用意した。   それから台所片付けたり準備をしたりして、10時ぐらいに1階に降りると邪教徒がいなくなっていたので、これ幸いと準備して普通の自転車で出かけた。どんなレベルの人間が行っているかわからなかったので、あまり高級な自転車には乗っていきたくなかった。仮にうまくいかなくても帰りにセリアで買い物すればいいと思って軽く出かけた。 着いたのは10時半ぐらいで、総合案内で話を聞いて書類を2階に持って上がりそこで手続きをした。いしいひさいちの漫画では「すごく横柄で偉そう」というイメージだったけど、総合案内の人は丁寧で優しかったし2階の人も、少しだけ嫌味を言われたけどそんなに悪くはなかった。2階で手続きをした時に持って行ったカバンを忘れていたことに気がつき、自転車や1階を探して盗まれてないことが分かってよかった。 次は6月。それから1階でヒアリングのようなものがあった。少しだけでもうまくいったらよいぐらいの気持ちだ。 その後自転車で高校近くのセリアに行った。いわゆる白封筒があり、中にはただの白のものや透けないもの、郵便番号の欄があるものや無いものがあった。定型の少し大きめのものを買ったんだけど、横に小さい細い定型のものがあったのでそれも買った。小鉢があったらいいと思っていたので、それも見て4つほど買って990円。1000円札があったのでよかった。 そのまま帰ってくるとちょうど家の前にクロネコヤマトの人がいて、不在だったために私に電話をかけようとしていた。ヘルメットが届いたようでその場で受け取り中を確認したのだが、さすがOGKカブト製、頭がすっぽり入って痛くはない。だが期待したより顎紐が細く、現在使ってる安いものとあまり変わらなくて、そこはちょっと残念だった。きちんとしたメーカー製であるということと、頭が痛くないので。それは良かったと思う。 その後、総務省からという嘘電話がかかっ...

令和7年5月26日(月):バッテリー充電

イメージ
  朝食:ちゃんぽん麺 朝は結構遅くまで寝られていた。やはり肩が痛い。2度寝、3度寝してそれなりに寝られている。 スマホを見ると近所の碑にポケモンが置けそうだったのでそこに行って3匹置いた。幼稚園そばの稲荷にも置けそうだったのでそこにも置いて帰ってきた。 昨日からお肉を解凍しておいたりきくらげを水で戻したりしておいたので、朝起きてちゃんぽん麺を作った。麺は3食100円の安いやつ。一番小さなフライパンで作ったんだけど、少し具材が多かったせいで作りにくかった。 10時を過ぎたので旧職場に電話をした。出たのは知り合い。担当さんに『水曜日の昼ぐらいに行くから都合が悪かったら電話して』と伝えてもらった。電話はかかってこなかった。 それから電動自転車で東に向かって出かけた。できれば2駅先辺りまでまっすぐ進んで水曜日の予行演習がしたかったんだけど、結局いつものようにポケモンを置きながら野球場の方に進み、隣町周辺をうろついた。プロ野球の公式戦が行われるようで球場周囲にテントを立てて準備していた。 元々出発した時にバッテリーが20%だったのであまり長くは走れないと思っていた。隣町の業務スーパーに行っていくらかの買い物した。800円強。お金は自腹。その後パン工場横の直売所に行ってバタークラッカーを2袋買って帰ってきた。これはお金をもらった。メールが来て「今日からデイリーヤマザキがセールをしている」「大きなミンチカツや卵を買っておいた」と連絡があった。 家に帰った頃には12%ぐらい。バッテリーを外して充電した。 昼食:卵チャーハン、エブリィのサニーレタス、デイリーヤマザキの大きなメンチカツ、小松菜 卵を買ってくれたので、自分で作っても良かったのだけど作ってくれるというので卵チャーハンを作ってもらって、できるだけ多くのサニーレタスと一緒に食べた。2階にはそろそろ卵チャーハンの素がなくなってきたので今度ディオにでも行った時に買ってこようと思っている。 バタークッキーは1袋をすぐ食べていた。ご飯の後、買ってくれたものなどを持って2階に上がった。下の片付けが終わった後、もう一度デイリーヤマザキに行ってミンチカツや卵を買ってきてくれた。結局今日は3回行って卵3ケースを買い、そのうち2ケースを2階用にもらった。 自転車バッテリーの充電はほぼ4時間かかった。その間に2階で...

令和7年5月25日(日):外出しなかった。

イメージ
  朝食:電離原子のエビピラフ、自作チャーハンスープ、小松菜と塩昆布の和え物 朝はゆっくりしていた。昨日も気が付いたら結構遅くなっていた。いわゆる午前様。冷凍庫の空きを作るために新品の冷凍エビピラフを半分だけ作った。ネギが余っていてウェイパーもあとほんの少し残っていたので、それでチャーハンスープを作った。野菜の追加は小松菜。 邪教徒がいないので朝からゴロゴロしていた。ハードディスクの整理をしたりソファーベッドを少し改造したりなど。外には一切出かけなかった。 昼食:背脂入り塩ラーメン 以前背脂を買っていたやつをその場で小さく切り、大部分は冷凍したんだが一部だけフライパンで炒めておいた。それを小鉢に入れておいたんだが、当然のように油はカチカチに固まっていた。それを容器ごとお湯で温め、少し溶けた状態で塩ラーメンのスープと混ぜた。麺は電離原子のもの。塩ラーメンのスープの素はマルちゃん。 このスープの素は 350ml から 400ml で溶かせと書いてあったんだけど、それではいくらなんでも薄すぎる。私は 350ml で溶かしたんだけど、汁だけ飲めばそれなりの味にはなるけど麺を入れた状態では味が薄すぎる。300ml にするのがいいだろう。本当は醤油ラーメンで背脂を使うべきなんだろうけど、塩ラーメンで使ってもコクが出て美味しかった。これは私が作った中でもヒット作かもしれない。 それからも YouTube を見たりハードディスクの整理をしていたりしたのだが、少し眠くなってソファーベッドで昼寝した。ポケモンのタスクを1日に1回だけはしなければいけないので目が覚めてから歩いて1分のポケストップに行ってそれだけは済ませた。 今日が日曜日ということで、もち吉で特別な「選別してない安いあられ(せんべい)袋」を売っている。それを買いに行くというので、じゃあ草餅を1つ買ってくれたらと言っておいた。場合によってはとても小さいので、『あまりにも小さければ2つでもいいし草餅でなくても柏餅でもいい』と言っておいた。すると小さいからと言って草餅と柏餅を買ってきてくれたんだけど、柏餅の方は団子生地で袋で包んであった。これじゃあ柏餅じゃないだろう。ちなみにこの2つ、あんこも微妙に違っていて草餅の方が上品な控えめ甘さだった。この時に柏餅だけ食べ、草餅はお風呂に入る前にお茶を飲みながら食べた...

令和7年5月24日(土):冷たい雨

イメージ
  朝食:炊き込みご飯、焼きビーフン、生姜焼き、味噌汁、小松菜と塩昆布の和え物 昨日からご飯を炊く用意しておいたので、朝起きてからスイッチを入れてご飯を炊いた。2合だったのだが、そのうちの1合は混ぜてレンジで作る炊き込みご飯(永谷園)を使って炊き込みご飯にして、残り1合は白いご飯のままタッパの中に入れた。買っておいた豆腐の2/3を使って2杯分の白味噌の味噌汁を作った。油揚げを入れた方がいいということで、1階で冷凍していたやつを勝手に持ってあがって半分ほど使った。2日ほど前に買った小松菜があったのでそれを2回に分けて塩昆布との和え物を作り、1回目に作ったやつの半分はあげた。残りは全て私用。冷蔵庫を見ると、以前作っていた焼きビーフンとか生姜焼きなどがあったのでそれで朝ごはんにした。 昨日の夜から雨が降っていて、まだ朝も少し降っていた。スマホを見ると王子の宮の碑にポケモンが置けそうだったので、自転車で傘をさしてそこに3匹置いてきた。帰ってから自転車にシートをかけておいた。 冷たい雨のせいで涼しかった、と言うより寒いぐらいの冷たい雨だった。 それからは2階でずっと過ごしていたのだが、昼に皿うどんを作る約束をしていたのでその準備をしておいた。 昼食:皿うどん 連絡をすると5時に食べたいという。約束は昼だったのに昼はもう食べたそうだ。最近約束をまともに守ってくれない。1時ぐらいに自分用の皿うどんを作って食べた。その後、片付けなどを終え2時過ぎてから、ワンリキーの復刻レイドデーがあったので出かけた。というのは雨が止んでいたから。途中で降ったらいけないので普通の自転車に傘を取り付けて行った。家を出てコーポに曲がるところで強い風が吹いて、傘がおちょこになって壊れてしまった。それから傘をささずに駅裏の方に行ったのだが、特にそこでしなければいけないわけではなかったし、雨がだんだん激しく降り出したので帰ってきた。 そのまま2階で寝室のハードディスクの整理などをしながら過ごした。ポケモンは部屋の中でやっていた。ワンリキーには100%や98%がどの垢にもあったのでそれを進化させて特別技を各3匹ずつぐらいゲットしておいた。 夕食:炊き込みご飯、味噌汁、小松菜と塩昆布の和え物、自作生姜焼き、バター男爵コロッケ、魚肉ソーセージ、レタス 4時過ぎてから皿うどんの準備をして、5...

令和7年5月23日(金):これで終わりかな

イメージ
  朝食:冷凍エビピラフ 今日も2度寝、3度寝をしてまあまあ寝られた。8時過ぎに冷凍ピラフを炒めて食べた。肩の痛みが少しマシになった気がする。そのおかげでまあまあまあ寝られたってこと。 今日は外食するということだったが、その前にしまむらで金曜日に売り出すものがあったので自分だけで買いに行くつもりだった。ついてくるというので一緒に行った。10時少し過ぎにしまむらに着いたのだが、その売り出しのものは残り1個しかなかった。驚いた。それでも900円で1個だけでも買えたのでよかった。ソファーベッドにかける冷感布。 私はそれを持って1度家に帰り、置いてから普通の自転車で駅裏に出かけた。11時10分ぐらい前に着いたので、最初に予約をして11時過ぎにすぐ入った。食べたのはランチだけど、そんなに気に入っていなかったようなのでもうこれからは行かなくていいなと思っている。もうこれで終わりでよい。 昼食:すし丸のランチ(1480円) 2人で3000円を切るので何か頼まなきゃと思っていたんだけど、赤出しを頼んだので3000円を超すことができた。少しは食事を喜ぶと思ったのに家に帰って馬鹿馬鹿しいと思った。 すし丸に行く前にダイソーに行って便箋や封筒を買うつもりだったんだけど、よくある普通の白い封筒はもうなかった。おしゃれな、子供や若者が使うようなものばかりでシックな普通のものはもう誰も買わないのだろう。かと言って文房具屋に行って買うほどでもないので、レポート用紙などを含めいくらかだけを買っておいた。その後ニトリにも行ったし、ランチの後にもう1度ニトリで折りたたみ机がないか探してみたのだけど結局必要なものはなかった。もしプレミアム商品券が余るんだったら変形してきたダイソーのフライパンを捨てて2300円弱のニトリのフライパンを買ったらいいのかなと思っている。 北海道コロッケを売っていたので2個買って帰宅した。食べ物が足らないと言って1個食べていた。 気分も良くないので2階でゴロゴロしながら少し昼寝した。今日は最初から1階では風呂に入らないと言っておいた。 夕方、近所のダイソーに行ってカーテングッズを1000円ほど買った。 余ったカーテンを二重にかければ南からの熱気をもっと遮断できてクーラーが効くのではないかと思ったから。カーテンレールの端を取ってレール玉を追加しようと思...

令和7年5月22日(木):車検証とガソリン

イメージ
  朝食:エビピラフ、チャーハンスープ、筑前煮 今日もうまく寝られなかったけど、その後どうにか二度寝をしてそれなりの時間まで寝られた。冷凍庫の空きを作るためにエビピラフを半分作って食べ、いつものように自作チャーハンスープを作って飲んだ。筑前煮はおまけ。 台所を片付けていると邪教に行くというので無視して、片付けが終わってから10時過ぎに電動自転車で出かけた。今日は暑くて、ポケットの多い分厚めのカメラマンジャケットでは暑すぎると思ったので薄いやつに換え、カメラは白のキャノンのコンパクトカメラを胸ポケットに入れて出かけた。 駅前から市民会館の方に向かい、歯医者のガーゴイルにポケモンを置いて、いつものように東に向かった。所々にポケモンを置きながら野球場を過ぎ、大病院の周りを通りながらパン工場の販売所に行った。今度旧職場に行った時に事務さんにあげようと思ってバタークッキーを2袋買った。それからまっすぐ帰ってきてクジラのガソリンスタンドを見ると、やはり5月の中頃に下がるだろうと思っていたようにガソリン代が下がっていた。1l 8円ほど損をしたけど、この前は入れざるを得なかったから仕方ない。自宅に帰ると帰っていた。 昼食:まるちゃんの塩焼きそば 昨日ラーメン用の野菜(78円)を買っていたので使いたかった。肉はお茶のところに置いていた豚肉が白く変色していたので、それをお湯で茹で一部を使って作った。ソーセージは細い魚肉ソーセージ1本。肉はやはり硬くなっていて我慢しながら食べた。塩焼きそばは最初とても美味しいと思ったんだけど、どうも塩辛すぎて今の自分には合わない。右の上奥歯が知覚過敏でとても痛くて昨日の夜寝られないぐらいだった。おかげでご飯を食べにくいし、暑くても冷たい水が飲みにくくて困っている。 この後ネットなどしながら「よし書こう」と思って手紙を書いた。この前の源泉徴収票のお礼。レポート用紙を使って、ペンはセリアのガラスペン、インクも同じくセリアのインクを使って3枚ほど書き、1階から封筒と切手をもらって自転車で中央郵便局まで行って出してきた。帰って書斎にいると電話が鳴って、車屋から「車検証ができたので持っていく」と言われた。『帰りがけにここに置いてそのまま帰宅すればいいんじゃない?』と相手の女の子に言うと、「遅くなりますけどいいですか?」と言われ、7時半ぐらいに来...

令和7年5月21日(水):お寿司とカーテン

イメージ
  朝食:冷凍チャーハン、自作のチャーハンスープ どうもうまく寝られなくて早く起きてしまった。そこでベッドを変えて別のところで転がったんだけど、それでもやっぱり上手く寝られず、仕方ないから6時台にご飯を食べた。昨日、冷凍庫を見るとたくさんのものがひしめき合っていて、ちょっと整理しなきゃなと感じていた。そこで容量を取るものを減らそうと思い、冷凍チャーハンを食べることにした。それ以外は小分けにした肉などが多いので割とスペースには困らない。本当はエビピラフを食べようと思ったんだけど、食べかけの冷凍チャーハンの袋があったのでそれを半分ほど食べた。この前買っていたネギがだんだん悪くなってきていたので、それを使いたかったのもあってチャーハンスープも作ってみた。 今日は出かける予定もあったので寝てはいけないと思い、部屋を片付けたり YouTube を見たりしていたんだけど、少し眠くなってウトウトしてしまった。10時過ぎたので電動自転車で出かけ、まず最初に駅裏のダイソーに行って災害用のマッチやチャッカマンなどを買った。その時に nanaco カードを忘れてしまっていたことに気がつき、プレミアム商品券と現金で買い物した。それから1階にある寿司屋に行ったのだが、「先に着いていたけど結構たくさんの人が並んでいた」と言われて少し驚いた。11時に開店すると思っていたら、店から男性が出てきて「急病人が出て救急車で運ばれた。そのため30分ほど遅れて11時半に開店。できるだけ早くしたいと思っている。」と告げた。よそに行こうかとも提案したんだが、せっかく来たから待つと言うので、1度家に帰り nanaco カードを持ってきた。結局11時半に開店。3番目に入室していつもの左側のテーブル席に着いた。 昼食:お寿司、天ぷら、あら汁、卵 ちゃんと豆から淹れる本格派 今回は何周年か記念の握り、私は箱重を食べた。思ったほど良くなかった。それ以外にミニ天ぷら、あら汁、最後に卵を頼んで、食後の無料のコーヒーも飲んだ。 その後2人で自転車で電離原子に行き、最初に時計を見た。カシオの1500円弱の時計を見て気に入り、私はどっちでも良かったんだけど「これがいい」と言うので買った。遮光カーテンは1級のやつを買おうということで、少し高かったけどそれを買った。そこのアプリを入れていたのでどちらも10%引きに...

令和7年5月20日(火):帰省、気の毒な子ども

イメージ
  朝食:雑炊、シャウエッセン、小松菜と塩昆布の和え物 今日は田舎に帰る日で、遅れてはいけないと思っていたのでこういう日は上手く寝られない。昨日は11時台に寝たのだが、朝4時過ぎに目が覚めてしまい、それからゴロゴロして結局6時過ぎには目覚めるしかなく、それから余ったもので朝ごはんにした。 その後、持って帰るものを確認したりお茶を作ったり何か持って帰る時に困らないように袋を用意したりして、8時15分ぐらいに家を出た。 高速道路を使って途中から下の道を通ったのだが、思ったより早く着いた。家からインターチェンジまでは随分混んでいたのに着いたのは10時前。実家駅近辺のジムに全てポケモンを置いてから実家に帰った。 早く帰ったから先に隣町に買い物に行こうということにしたのだが、「ちょっとこれを」「あれを見て」「これを聞いてもらわないと」などと言ってグズグズとなかなか出発しなかった。10時15分ぐらいに出発してザグザグ、その対面のセブン-イレブン、銀行、ジュンテンドーに行って1度家に帰った。少しだけ家にいてから11時半過ぎぐらいに食事に出かけた。車が1台も止まってなくて今日は臨時休業なのかと思ったのだが、電気がついていて中に入ると店はやっていた。今日は持ち帰りとかの準備をたくさんしていたということで、我々が店に入ってからはポロポロ客が入って駐車場も埋まってきた。 昼食:とんかつと魚フライのハーフ & ハーフ 父も歯が悪いので柔らかいものにしたかった。前は1000円だったと思ったけど今は1200円になっていた。久々にあったかいものでなおかつ肉も食べられたので大変ありがたかった。その後、直売所に行って父親は饅頭や花を買い、私は乾燥ローリエがあったので50円で買った。そばの郵便局にポケモンが置けたので置いてから家に帰った。 家ではジュンテンドーで買ったのれんを取り付けたりアイスクリームをもらって食べたりして、1時過ぎに出発して高速で帰った。 自宅そばのクジラのGSでレギュラーを満タンにした。4500円ぐらい。クーポンで2円引きで1Lが175円。もう一度そこの看板を見たのだが、やっぱりここで車検をするととってもお得になることがわかった。やっぱりここですればよかったと思った。ガソリンが少なかったので大丈夫かと思ったけど、田舎を往復してもそんなに困らなかった。...