令和6年11月26日(火):歯医者で年休1/8
朝食:グリコの塩チャーハン

2階から麦ご飯や残った加圧白ご飯を持って降りておいた。麦ご飯を使って、この前安いお店で買ったグリコの塩チャーハンがもう一袋残っていたのでそれを作ってもらった。少し変わっていて美味しい。でも永谷園の方が上かな。
データ収集2日目。朝の打合せでダブルスタンダードを繰り返す人間の言葉に嫌気がさした。ここにいる気が完全に失せたので、同僚には本当のことを全て言った。これで終わったとある意味気持ちがすっきりした。
昼食:秋刀魚の塩焼き、卯の花炒り、赤だし、麦ご飯

卯の花が大量にあり、かつ美味しくてとても嬉しかった。期待していたさんまはすごく小さくてがっかりした。赤だしは思ったより美味しくなかった。
この後は別室で仕事をし、ほぼ終わらせた。1/8の年休を取って15時20分に職場発、帰宅したのは4時ぐらい。歯磨きをして、少ししてからすぐ歯医者に行った。この間型を取った差し歯のようなものを入れてくれた。具合はいいようだ。最初入れた時は痛かったのでどうなるかと思ったけど、いい状態になった。この歯の様子をしばらくの間見たいということで、次は1月だったものが延期になって2月1日になった。新しいシミテクトはとてもいいようで凍みが収まった。やはりゴシゴシせずに優しく歯を磨いた方がいいようだ。
夕食:アジの竜田揚げ丼、ヒレカツサラダ、金ちゃんラーメン

田舎で買ったアジの竜田揚げと残っていたヒレカツを温めて食べた。アジの竜田揚げが少し生臭い気がする。タレに生姜を入れてみたのだが、あまり上手な料理ではなかったようだ。
その後、3/4のデータ収集を終わらせ、エクセルにも入力。残り1/4は面倒でしなかった。
明日のために2合加圧ご飯を炊いて全てわかめご飯にした。明日の2人分の朝食用と、それ以外に100均で買ったご飯入れ2つに取り分けたら全て終わり。その後どうしても食べたくて。金ちゃんラーメンを食べた。
皇室の人のためにあちこちで半旗を掲げていた。三笠宮妃百合子さまの「霊代安置の儀」のための半旗だそうだ。
コメント
コメントを投稿