令和6年11月19日(火):年休1h

 朝食:自作のレタスチャーハン、ファミチキ

仕事が忙しくてなかなか早く寝られない。昨日も12時半ぐらいに寝た。朝は5時台に起きなきゃいけないので、年寄りでこれ以上体が持たなくなった。今日は少し用があったのでほんの少し年休を取って早めに帰ってきた。と言っても家に帰ったら5時なので早いという気はしない。

以前は自分で作った朝ごはんを食べていたんだけど、このような状況なのでとてもじゃないけど自分では作れず、出来合いのものを温めてもらったり、簡単なものを作ってもらったりして食べている。

昨日は大きな仕事の方にかかりっきりで小さな仕事はできず、本来ならしなきゃいけないことをせずに寝てしまった。それでも12時半だった。そのため、朝にデータを渡すことができず、昨日作った大きなデータも第三者に見てもらって直すべきところを見つけて貰うようにした。そのデータに関しては、量が多すぎて減らしたかったんだけどそれが難しかった。でもやはりこの量では無理ということがわかって、無理やりデータを削った。

昼食:ほうれん草のおひたし、炒り豆腐、みかん

炒り豆腐っていうのは私のイメージでは、おからというか、卯の花のようにもっとパサパサした水分のないものなんだけど、ここの職場の炒り豆腐は水分がたっぷりある。味は美味しいんだけど個人的にはもっと水分を飛ばした方が好きだ。調理をする人に聞いたら「大量に作るとどうしても豆腐から水分が出てしまいこういう状況になる」らしい。まあ家で作るんだったら鍋一つだから、家のと職場のは一緒にはならないんだろう。

仕事は思いっきり忙しかった。大変だったけど、それより大変だったのは気温。

朝めちゃくちゃ寒くて、仕方ないからダウンを着て行ったんだけど、思ったより昼間が寒くなくて着る服を間違えたと思った。普段なら車に2種類ぐらいの予備服を積んでおくんだけど、今日は非常に寒いと予想したのでダウンだけしか持っていてなくてちょっと暑かった。帰宅した後、薄い服とダウンの両方を車に積んでおいた。

夕食:松茸の味お吸い物炊き込みご飯(白だしバージョン)、セブンのホッケ、シチュー

少しだけ早く帰ってきたので残っていたエリンギと松茸の味お吸い物を使って炊き込みご飯を作った。ご飯は2合。そこに YouTube ではめんつゆを大さじ1杯入れることになっていたんだけど、私は白だしを大さじ2杯入れてみた。これぐらいの量だと味が濃くは感じない。上品ではあるが薄すぎない味になるので、これからは白だしで作ろうと思った。同居人にも好評だった。

歯が痛くて柔らかいものを食べたかったのと、コンビニで柔らかいスポンジ系のどんなものがあるのかが知りたかったのもあって、何か買ってきてと言ったらこれを買ってきてくれた。150円ぐらいのものらしいけど、2つ入っているので1個ずつ分けて食べられて便利。これなら時々買ってもいいな。

問題を発見したデータは、思い切って一部を廃棄し、これならいいだろうというものを作り上げた。結局10時過ぎまでかかってしまった。

サッカーの日本対中国の試合は、結局 DAZN の使い方がわからず、テキスト速報を見ていた。守田が入っていないのがやはりバランスが崩れる原因だろうか。それでも前半で2点取っているので負けることはないだろうと思う。相変わらず中国のサッカーは汚いようだ。

これから処理しなければいけないものだけをして、できれば早めに寝たい。

夜が寒いということで、羽毛布団を2つ重ねて帝人のシーツの中に入れて分厚く暖かい掛け布団に替えた。帝人のシーツ1枚は洗濯してもらうことにした。

Amazonで注文した怪しいスマホシャッターが届いた。うまく動作している。笑った。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ