投稿

2025の投稿を表示しています

令和7年11月3日(月):寒い中を自転車で

イメージ
西の部屋の、それもボンボンベッドで寝ていた。寒くはなかったが狭いのでさすがに寝にくかった。足をまっすぐ伸ばすことができないので下に挟むためのクッションをもらったのだが、デカすぎて使えなかった。枕にしかならないと思う。 相変わらず外は寒かった。今日は最初から出かけようと思っていたので早めに起きてご飯を食べることにした。 朝食:広島風お好み焼き(そばなし) 昨日貰った牡蠣フライを追加で食べた 昨日冷蔵庫を見て広島焼きが残っていることを発見して慌てた。ちょっと前に作ったもので、いくらなんでも食べなきゃと思っていた。朝レンジでチンしたんだけど、2分半ぐらいしてもまだ完全に熱々にはならなかった。小さくて薄いものなのにお好み焼きというのは長くレンジしないといけないものだと分かった。 この後準備をして9時過ぎに家を出た。出た時はバッテリー残量70%(今日だけで20%減った。理由は以下)。今日は北に向かって、できれば隣の市の端まで行きたいと思っていた。ポケモンも置きたかったので家を出てまっすぐ東に行き、仕事をしていた時に時々置いていたファミマのお地蔵さんのところに最初に置いてから友人団地の方に直進した。団地の一番上のジムにも置けたのでそこまで自転車で上がったのだが、一番弱いアシストから2番目のアシストに変えたらすぐバッテリーが減ることが分かった。一番きついところでは3に変えたのだがものすごく減ってしまったので、普段バッテリーが長持ちしているのは一番弱いアシストにしているせいだというのがよくわかった。村のあたりをうろうろしながらポケモンを置いて、さぁ端の町に向かおうと思ったらSE2のバッテリーが切れかけていた。今回は遠くまで行くから最初から携帯バッテリーにつないでいたのにどうしたのかと思ったら、どうもコードが良くないようでうまく充電できていなかった。仕方なく端の町は諦めて北の市のセリアに向かい、そこで iPhone用のコードを5本買った。sense 4 もバッテリーが無くなってきて繋いだのだが、それもうまく充電できなかった。一番短い50cmの百均のやつが一番いいように感じる。 最後に五重塔の方を回って帰ってきた。途中からかなり曇って寒かった。帰ってきたのは12時過ぎ。 今日は駅裏に買い物に行くと言っていたので『行くんじゃないの?』と訊くと「ご飯を食べてもう少し落ち着いたら行く」と言っ...

令和7年11月2日(日):祝優勝、素晴らしい戦いでした

イメージ
西の部屋で寝ていた。寝袋と布団だけで薄いマットの上に寝ていたのだが結構寝られた。ふと目が覚めて Alexa に時間を聞くと5時過ぎだった。もう1度ウトウトして起きたのが10時近く。さほどお腹は空いていなかったのだが、朝食にした。食べたのは11時ジャストぐらい。 朝食:ケンタッキーフライドチキン2個 YouTube で面白いものを見つけてクリスマスに贅沢してみようかなと思っている。それはプロジェクター。今寝ているところは壁も天井も白いので、そこに映すことができれば寝っ転がったままビデオや YouTube が見える。とても怠惰だ。でも今の私の体力にはぴったりだ。多分見ながら寝てしまうだろうが、値段が1万円ほどなのでこれならいいかなと思う。YouTube では Amazon で中華製が4000円程度で手に入ると言っていたが、危なっかしいからニトリの9990円のものにしたらいいんではないかと思っている。 ファイヤースティックTVが余っているしブルーレイも繋げれば映画も見えるからお金を出す価値があると思っている。昔はプロジェクターといえば10万を超すのが当たり前で、最初に職場で買ったのは40万を超えていた。安くなったものだと感心する。 12時ぐらいに邪教から帰ってきて、いつものようにベンチャラでいくらか買ってくれていた。天津飯の素、カキフライ、シュウマイ。ありがたいのだが、たくさん食材が残っているのでさらに増えて嬉しい悲鳴。お腹が全然空いないので昼はいらないかなと思った。夜は昨日から作りたいというメニューがあるようなので私が作る必要はない。 今日は紅葉を見に山の方にサイクリングするつもりだった。でも昨日の晩寝るのが遅かったり朝5時台に1度目が覚めたりしたのと、行こうという気力が全くわかなかったのでやめることにした。以前はサイクリングに行きたくて仕方なかったのに今は行きたいという気持ちがあまりない。良くないことなのかなと自分に少し心配している。 昼食:ミンチカツとカニクリームコロッケ お腹は全く空いていなかったんだけど、買い置きのものを少しぐらい食べておかないと冷蔵庫がいっぱいだし、捨てるのは食べ物に対して失礼なので、これぐらいならと思って無理して食べた。食べたのは2時前。 今日は風があり涼しい、というよりは寒い。いつものように窓を開けて風通しを良くしていたのだが、少し寒く感じ...

【アニメ】機械仕掛けのマリー

イメージ
  大財閥の跡継ぎアーサーは色々な人たちから狙われている。度々異母兄弟に命を狙われることもあって、極度の人間嫌いで人間不信になっている。何よりも「嘘をつく人間が嫌い」なため、側近のロイは機械のメイドに世話をさせようと考えた。実はこのメイドのマリーは機械ではなくて元天才格闘家。全く表情変えることがないため見た感じでは機械のようにも感じる。アーサーは「嘘をつく人間が嫌い」なため、嘘をついて機械のふりをしているマリーが実は人間だとバレた場合即処刑の危機がある。アーサーは無機物には超絶優しくマリーを溺愛する。「恋人モード」「看病モード」などを使い分けながらロボットメイドを務めているうちに少しずつ恋心を育み始めたマリーだが、人間とばれて別れるのを恐れ、アーサーもマリーが人間と気づき始めるがマリーとは離れたくなくて・・・。 1話を見て強く惹かれた。だがこれから面白くなるか、ただのラブコメなのか、その辺はよくわからなかった。今4話まで見て、とても大切なアニメに思えている。 最初にこのアニメに惹かれたのは声だった。私はアニメをたくさん見ているけど声優のことはほとんど知らず。名前も花澤香菜さんぐらいしか覚えていない。このアニメなんだけど、マリーの声も雰囲気も喋り方も「ダンジョンの中の人」を彷彿とさせ、そこに惹かれた。ググると志摩リンやスローループの虹の声の人なんだとわかって、なるほどって思っている。正直言って声だけでこれだけ惹かれるアニメがあるとは思わなかった。アニメよりは声に恋している感じで、恋人からかかってくる電話の声を聞きたくなるようにこのアニメの声が聞きたいというのが第1話の印象だった。 設定は 「いくら何でもありえんでしょう!!」 「命を狙われる」はあっても、「人間が機械のメイドとして働く」はいくら何でも無理ありすぎ。そうであっても、お互いを思いやる気持ち、惹かれる気持ち、マリーを機械と思っているからこそ見せられるアーサーの弱さ、機械だからホッと出来る気持ち・・。それが切なくも応援したくなる感情に繋がる。アーサーが「一つ頼みがある」と言って、マリーに膝枕をお願いするシーンは少しクスッとするとともに少し胸が痛んだ。「固い、やはり機械だ」と言うアーサーの言葉に、マリーが心の中で「筋肉です」とつぶやくところが最高に素晴らしかった。 アニメに何を求めるかは人それぞれだろう。...

令和7年11月1日(土):昼が思い出せない

イメージ
ひょっとしたらボケてきているのかもしれない。毎回食事の写真を撮っているのだが、今日の昼食の写真がない。思い出そうと思っても何を食べたか覚えていない。食べなかったのかもしれない。でも食べてなきゃお腹すくよな。どうなってるのか本当に分からない。本当にボケてきたんだろうか? 朝食:あんかけ卵とじうどん ネットにも YouTube にもあったので一度作ってみようと思っていた。水溶き片栗粉をうどんの汁に入れて卵でとじたもの。自分で味付けすることもできたんだけど、ヤマキのレシピでは普通にうどんスープで作っていたので、いつも使っているうどんスープに水溶き片栗粉を入れて作った。、もう少し水の量を多くした方がいいのだろうと思う。このスープの素はそんなに濃い味ではないので、あまり水の量を多くすると味が薄くなりすぎるのでは無いかと思って素うどんを作る時と同じ水分量で作った。実際食べてみると少し味が濃いめなので、これを作るんだったらもうちょっと水を増やした方がいいのかもしれない。とはいえめちゃくちゃ美味しいというほどでもなかったので、これからは普通に素うどんで食べた方がいいだろう。食べたのは10時半ぐらい。 残り物を消費するためにお腹は良かったけど食べた。ミンチカツ2種類。 今日はあまり出歩かないようにしようと思っていたので、寝室のハードディスクからデータをブルーレイに移したりしていた。 昼ご飯で何を食べたか全く覚えていないのだが、コーヒーを飲んだりしていた時にチョコレートが食べたくなって食べかけのポッキーをもらって食べたのは覚えている。私はポッキーは極細ポッキーとクラッシュポッキーが2大巨頭だと思っている。極細ポッキーはご存知のように1箱に2袋入ってる。1袋だけ残っていたのでそれをお茶と一緒に食べた。これで満足して昼食は食べなかったのだろうか?? 昼食:(たぶん)極細ポッキー半袋 イオンからチラシが来ていて、11月1日から売り出すものの中に欲しいものがあった。正直これ以上物を増やすのが嫌だったのでやめようかとは思ったのだが、今の自分にとって寝られることが一番重要、その次がきちんしたものを食べること、そして適度な運動すること。それができて残った時間があれば趣味に当てられればいいと思っている。その一番大切な寝られるための道具なので熟考の末買うことにした。 2時を過ぎていたと思うが、やはり今日...

【写真】秋色少し

イメージ
この地域は比較的温かいのでまだ紅葉は始まったばかりだ でもその少しが私には目に嬉しい こんな時を散歩できる私は幸せだな 天気が良ければ山に近い町にも行ってみたい 車で40分ぐらいかかるので、自転車なら2時間以上かな それでも周りを見ながらふらふら行くのは楽しそうだ さて、どうしようか

令和7年10月31日(金):雨です。ずっと家にいました。

イメージ
朝から雨だった。涼しかった。雨音も心地よく、この涼しさの中で温かい布団に包まってウトウトするのは気持ちよかった。いつまでもゴロゴロしていた。 朝食:レタスチャーハン、ハムエッグ 最近ずっと食事のことばかり考えている。別にお腹が空いてるからとか食べたいからとかいうわけではない。食材をダメにしてしまうのがもったいなくて、どうにか使い切りたいと考えている。そのため何の食材が余っているのか、どうやって使うか、何の料理にするか、そんなことばかり考えている。まだ食べていない買い置きのものがあるのでそれを食べなきゃ、もやしが残っているからダメになる前に使い切ろう、レタスが悪くならないうちに使おう、そんなことばかり考えていた。 少し前の卵が残っていたので火を通さないとと思って昨日の晩にハムエッグを作ってもらっていた。本当はそれと昨日炊いた牛めしでよいのだが、レタスが悪くならないうちに使い切りたくてレタスチャーハンを作った。朝には多すぎる量だ。そもそもこんなに食べたいわけではない。でもとにかく食材を捨てたりせずに使い切らなきゃという脅迫観念のようなものがあり、無理やり作って食べた。食べたのは10時半ぐらい。 雨が垂直に降っていて風がなかったので、少々窓開けても吹き込むことはなかった。ベランダの窓は全開に、それ以外のところは少し開けて風通しを良くした。外からの雨音が聞こえ&涼しくてとても良い感じだった。 今日は雨なので最初から外に出て行く気は全くなく、ずっと2階で寝室のハードディスクの整理をしていた。疲れたらソファーベッドに転がったりこたつに転がったりして、できるだけ寝やすいように位置を変えたり布団を換えたりして心地よく休めるように改造していった。 正直いつまでたってもお腹は空かなかっただけど、上に書いた「食材をダメにしてはいけないという脅迫観念」のようなもので、残ってるものを無理やり食べることにした。 昼食:KFC、塩ラーメン KFCが残っていたのでそれをおやつ代わりに食べた。不思議なもので、何かお腹に入れると食欲が刺激されるのか少し食べようかなという気になって、もやしを使い切るために塩ラーメンを作った。入れたのは、煮卵、もやし、かまぼこ、ネギ、細いきくらげ。 きくらげは30分間水で戻し、冷蔵庫にある具材をできるだけ入れて作った。塩ラーメンにしたのは、イオン系列で売っている塩ラーメン...

令和7年10月30日(木):焦ってたのかなぁ+歯医者

イメージ
焦ってたのかな。そんなつもりはなかったんだけど、今日記を書こうかと思っていたら食事の写真を何度も撮り忘れていたことが判明した。こんなことは初めてだ。 朝食:焼きうどん(少しだけ) 昨日から肉を解凍していた。キャベツともやしをもらっていたので、人参だけ薄く切って焼きうどん作ることにした。ちょっと前に買ったうどん玉が残っていたので、素うどんよりも火を通して焼いた方が良いかなと思ったから。 出来上がったのがちょうど9時ぐらいだったんだけど、ちょうどその時に歯医者に電話をしてくれていて、「できるだけ早く来て」ということだった。今日は病院が午前中の日で予約もいっぱいあるから時間がどうなるかわからないけど、とりあえず早く来て待っていてくれたら対処できるということだった。出来上がったばっかりで少しだけ口をつけたのだけど、食べてる場合じゃなく早く出かけた方がいいと思い、1/4ぐらい食べた後に残りをあげて歯磨きしてすぐ出かけた。 ポケモンも全部終わらせようと思って立ち上げて自転車で出かけたのだけど、着いたら前の患者の治療がちょうど終わっていてすぐ診察室に通してくれた。私はてっきり歯の抜けたところに臨時の作り物をセットしてからゆっくり義歯を作るのだろうと思っていたのだが、先生の話では「抜けたところの傷口が塞がるまで1ヶ月ぐらいかかるから、それから作る」という。やり方には2つあって、両脇の歯を削って義歯をはめ込むブリッジという方法と、バネのような金属器具を両脇の歯にはめ込むようなものがあるようだ。先生は「周りの歯もだいぶ痛んでるから後者の方が無難」という。私もそちらが良いだろうと考えた。 今日は抜けた歯の両脇の歯を少し掃除して消毒しておしまい。1ヶ月後に再度来院して型を取るのだそうだ。次は11月28日の9時半から。うがい薬をもらった。「ご飯を食べ歯磨きをした後に毎回使ってください。」だそうで、治療費は1500円ぴったり。 帰りに駅裏2階のダイソーに行った。買いたかったのは千枚通し。文房具コーナーを見てもなくて、そういえばたこ焼き用が使えるのではないかと料理コーナーを探すと金属のものもあった。2個買った。最近は鉄板を痛めないようにシリコン製のものが多い。昔ながらの金属製のものが残っていて良かった。それ以外に下の見えるクリップとか靴底の接着剤、水漏れ防止用のパッキンテープ、鉛筆型カッターなど...

令和7年10月29日(水):ついに歯が取れてしまった。

イメージ
こたつで寝ていたのだが、目が覚めてソファーベッドに移り電気敷布のスイッチを入れてもう1度転がった。だんだん暖かくなってきたんだけど、後でみると電源が繋がっていなくて、体温でだんだん暖かくなってきただけのようだった。それでも十分な暖かさだった。 朝食:豚肉と白菜のミルフィーユ、鶏肉と白菜のめんつゆ煮 ご飯が残っていたので冷蔵庫にあったおかずをチンして食べた。ちょっと量が多かった。 昨日はデイリーヤマザキのセール卵が早く売り切れていたので、今日は10時過ぎに行こうと玄関を開けると自転車がなかった。ちょうどヤマザキに買いに行ってたようで、私は別の自転車を借りて出かけた。店に入るとちょうどレジをしているとこで、何を買ったかを聞くと「揚げ物を買った」という。かぶらないように私は2種類の揚げパンと100円の牛肉コロッケを買って卵を1ケースゲットした。お金は楽天ポイントで払ったのだが、もう余分がなくて200円余りは現金で払った。自宅に帰ると卵をくれようとしたので、自分も買ったからとそれはあげた。 今日は何が何でも書類を仕上げようと始めたら思ったより簡単ですぐ終わったのだが、マイナンバーカードと110円切手の必要だったのでしばらく待っていた。2度目のヤマザキと駅前の銀行に行くために外出中だった。帰ってきて卵を1ケースと焼き鳥を2本もらった。これが最後のケースだったとのこと。ラッキーだった。卵は自分で買ったのを含めて2階に3ケース、1階にも3ケースあるようだ。煮卵やゆで卵に困らなくなって嬉しい。 昼食:ぼんじり2本 普通の焼き鳥だと思っていたらぼんじりだった。これも非常に美味しい。 食べた後、1階に降りてマイナンバーカードを借りて数字を記入し、110円分の切手をもらって書類を仕上げた。証拠になるように書いた書類や封筒をスキャンして印刷しておいた。その後準備をして美術館に出かけた。 美術館の入場券は先日のものと以前のものがあるはずなんだけど、以前のものがあると思っていたところになくて残念だった。今回の入場券も最初どこに置いたかわからず、色々探して車の中で発見して、それと完成した書類封筒を持って1時過ぎて出かけた。 普通の自転車でまず最初に中央郵便局に行ってそこで投函。写真も撮っておいた。観光地区あたりのジムにポケモンを置き、中央公民館の自転車置場に駐めて美術館に行った。前来た時は置き場...

令和7年10月28日(火):日米首脳会議、高市さんで本当に良かった。

イメージ
西の部屋で寝ていた。百均の薄っぺらいクッションの上にジャストで買ったオレンジの寝袋を敷き、これまた薄い布団をかけて寝ていた。割とよく寝られた。朝はとても涼しくて起きてからあちこちの窓を開けて風通しを良くすると、着ているものでは寒くて上にフリースも羽織ったぐらいだった。 朝食:ちょっと雑炊(鶏)、豚肉と白菜のミルフィーユ、椎茸とエビのはさみ揚げ 食べ物がいっぱいありすぎるから少しずつ消費しなきゃと思って残っていたもので朝食にした。小さい茶碗に1杯と普通の大きさの茶碗に1杯白飯が残っていたので、雑炊なら少ない方で良いだろうと思って使った。ご飯が少なすぎて作りにくかったが、水を吸って膨張するので朝食の量としては多すぎるぐらいだった。 昨日から色々考えていたんだけど、どうにかしてデジカメを落とさず安全にしかしカバンに入れずに持ち歩きたかった。そのためにはカメラマンベストのポケットに入る長さのストラップが必要だと思うのだが、そのデジカメはいわゆるコンパクトデジカメなので一眼用のきちんとしたストラップを取り付ける穴がない。細い紐を通せるだけなのでそれが可能なストラップを探した。Amazon で探すといっぱい出てくるのだが中国製ばかりで信頼性がなく、せめて HAKUBA やエツミぐらいにしたかったのでこの前ケーズデンキで見つけたものを買うことにした。10時前ぐらいに準備をして普通の自転車で出かけた。先日見た時には気づかなかったのだが、太いタイプと細いタイプがあって太いタイプの方が首には良いと思ったのだが、逆に使い回しがやりにくいので細いタイプを買った。1400円強。それとは別に双眼鏡に使える似たようなストラップを Amazon で800円で注文しておいた。買った方を取り付けてみたのだけど割と良い感じだったのでこのまま使おうと思っている。 今日からデイリーヤマザキのリニューアルオープンセールで、朝買いに行って卵を1個と私用に焼き鳥とにんじんを買ってくれていた。一度帰ってから火曜市に行ってくると出かけて行った時に私もケーズデンキに出かけた。帰りがけデイリーヤマザキに寄ったらなんと卵が最後の1個だった。そこで卵をゲットして大きなミンチカツやコロッケ、揚げパンを買って全部で400強。楽天カードがあるかと言われてふと気がついて『ポイントで』と言ってタダでゲットした。 帰ってくる途中に用水路...

令和7年10月27日(月):ネット民ってさすが

イメージ
こたつで寝ていた。何度か目を覚ましたんだけど Alexa に時間を聞いてまだいいやと思ってゴロゴロしていた。今日は美術館にも行けないから自転車で出かけようかと思っていた。いい加減に起きようと思ってご飯を食べたのがちょうど9時ぐらい。 朝食:レタスチャーハン、鶏肉と白菜のめんつゆ煮込み レタスチャーハンは食べたかったから作ったんだけど、もう1つの料理は昨日の晩作っておいたもの。というのは今日生ごみを捨てる必要があったのでさっさと作ってゴミを処理したかったから。この料理は白菜を一口大にざく切りし、薄く切った鶏肉に少しの塩コショウで下味をつけ、片栗粉をまぶして両面をカリッと焼き、白菜とめんつゆに生姜を少し入れて味を染み込ませたもの。とても美味しかったのだが、生姜チューブを小さじ1入れることにはなっているけど、私には生姜が強すぎて次作るんならほんの少し入れたらいいやと思っている。片栗粉をまぶして焼いてから使っているのがとてもよく、最近の中では大ヒット作だった。 それからスパイダーの週始めアワードを受け取り、10時近くなって行く準備をした。今日は最初に西に向かいケーズデンキに行った。デジカメにストラップを取り付けているのだが、首からぶら下げて胸ポケットに入れるにはデジカメが大きすぎ、下のポケットに入れるにはストラップが短すぎるので、どうにかぴったり合うものがないかと探しに行った。残念ながらあまり品揃えが良くなく、買うんだったらこれぐらいかなというのを1つ見つけたんだけど、近々 Amazon でもセールがあるということで躊躇して買うのを控えた。それから東に向かいいつもの端の小さなのダイソーのある通りまで行った。途中行かない方が良いと言われている場所へも行ったのだが、やはりあそこは危険な地区だと思った。道路の真ん中で子猫が殺されて烏に喰われていた。 最後に隣町のセリアに行き、そこで安原先生眼鏡や金属芯のシャープペンなどを買った。9個で990円。パン屋の工場まで行ってもよかったんだけど、メールしても帰ってこないし、私もサイクリングに飽きたのでディオに寄ってたこ焼きでも買って帰ろうかと向かった。1時を過ぎていたのだけど5,6人並んでいたので、並んでまで買うほどでもないから素通りして小学校のそばを通って家に帰ってきた。 今日はリハビリに行ってるはずなんだけど、そんな時間でも家にいなかっ...

令和7年10月26日(日):少しだけ散歩

イメージ
 最初はソファーベッドに寝ていて、途中でこたつの方に移って寝た。やはり睡眠はとても重要で、寝るためにお金をかけるのは必要だと思っている。 お腹も空かなかったし、目は覚めたけどゴロゴロしていつまでも起きあがらなかった。今日はカレーを食べようと思っていたので、炊きたてご飯がいいだろうとご飯を炊くことにした。たくさん炊いても困るのでプラスチック炊飯器で1合だけでいいやと思った。 1合分のお米は用意していたんだけど、洗ってもなかったしプラスチック炊飯器の場合は浸水してからの方が良いのですぐには食べられない。お米を洗って浸水させている間に昨日作ったおにぎりを1個だけ食べた。ちょうど10時ぐらい。 朝食:カツカレー ご飯を炊いてしばらく蒸してからカレーを温め、もらっていたとんかつを半分だけ切ってカツカレーにした。食べたのは11時ぐらい。S&Bのルーを使った割にはあまり辛くなくて、自分の味覚がおかしいのかなと感じたぐらい。 いつものように邪教に出かけていたので、こういう時はベンチャラで何か買ってくる。案の定、今回はエビとしいたけの包み揚げというのを買ってくれていた。それを1つだけつまんだ。1時ぐらい。 昼食:しいたけとエビの包み揚げ1つ それからはベッドに転がって体を休めたりPCでスパイダーをしたりしていたのだが、お腹も空かなかったしご飯は食べなかった。今日は天気が悪いと思っていたので出かけないつもりだったけど、曇っていたとはいえ雨が落ちることはなかったので、体のために少し散歩することにした。出かけたのは4時過ぎてから。ポケモンの用意だけして、肩掛けバッグにお茶を入れて自転車で駅裏へ。そこに自転車を置いて観光地区の方に行き、最初に中央神社で決意を誓った。珍しくそこのポケモンジムが両方とも空いていたので3垢とも置けた。 それから階段を降りて商店街を通って帰ってきたのだが、中央神社にも観光地区にもすごく外人が多かった。中国語のような声も聞くが、白人が多いし、1人で見て回っている人もいて驚いている。本当は nanaco を借りてだんご汁の素を買ってきたかったのだけど、私が出る時にはいなかった。どら焼きが食べたくてそれを買いに行っていたらしい。駅裏には自転車はなかったし本当のことはわからない。邪教繋がりではないかと疑っている。 お昼をほとんど食べていなかったのでさすがにお腹が空い...

令和7年10月25日(土):雨が降ってます。

イメージ
朝は寒かった。こたつや電気敷布、分厚い布団がちょうどいい。 朝食:だんご汁 これは駅裏で見つけたのだが、1袋たったの150円弱。良い感じに見えたので買ってみた。本来ならごぼうだとか里芋など入れるんだろうけど、私は里芋は苦手だしごぼうをわざわざ買ってくるほどではなかったので、昨日の晩からこれならと考えていたものを入れた。入れたのは、鶏肉少しと白菜1枚、人参、乾燥しいたけを水で戻したもの。後で考えたら油揚げも入れればよかったと思った。次に作る時には考えよう。 パッケージの中にはきしめんをさらに太くしたような平べったい麺と味噌、乾燥加薬が入っていた。加薬は乾燥ネギとわかめ。味はとても温かい感じで気に入った。白菜などの野菜がある時にはこれはとても良いと思う。 実はベッドを買おうかと思っている。大きなものを買うと捨てるのが面倒くさいので嫌だなとは思うんだけど、この年になると寝るというのはとても大切な仕事だと思っているので寝やすい環境を作るのが良いと思う。今のベッドは下にスツールなどを置いてその上にマットレスを置いて寝ている状態なので、見た目はベッドだがそんなに良い状態ではない。たまたま電離原子から来たチラシに組み立てベッドが載っていて、それを買うのが良いかなと思っている。そんなこともあって部屋を改造してみた。 西の部屋の布団をあげ、そこで使っていた薄いマットや布団をソファーベッドで使うように換えた。西の部屋は百均のクッションの上に寝袋を敷いた状態。昼寝するための布団も用意してあるし、掛け布団も用意してある。実際ちょっと転がってみたのだが昼寝程度には良い気がする。 今日はサイクリングではなくて散歩するつもりでその用意もしていたのだが、朝からぐずついた天気で、歩いていた場合、雨が降ってきたら帰るのが大変だと思って散歩するのはやめた。ポケモンGOのために一度は出て行かなければいけなかったし、ベッドを買った時に必要なものや方位磁針も買いたかったので nanaco を借りて駅裏に出かけた。頼まれていた3000円を入れ、最初にダイソーで壁につけるピンを2種類買った。それから歩いて駅前のキャン・ドゥに行って方位磁針を2つ買った。ベッドを買った時に壁との間に必要なクッションを買わなきゃと思い出して、もう1度駅裏のダイソーに行って100円のクッションを6本買った。そのまま帰宅。 私と同時ぐらい...