令和5年9月25日(月)

 朝食:エビ入り残りもの炒飯、豆腐の焼いたもの、搾菜

冷凍小エビを買ってきて炒飯や豆腐焼きに入れたらと思ってやってみたけど、思ったよりおいしくなかった。特別な味付けした方が良いのかな。

昼食:肉じゃが、麦ご飯、即席漬け

変な話を聞いた。火を通した野菜が食べられない若者がいるとのことだった。

煮物みたいなのを家で一度も食べてないから、今日みたいなメニューが食べられないらしい。サラダは生だし、ラーメンやうどんの上に乗っているネギも生だわなぁ。パスタに含まれる野菜は火を通しているだろうけど、煮たものとはちょっと違うから、「火を通した野菜」ではなく「煮た野菜」が食べられないのだろう。アフリカが飢餓で苦しんでいるときアメリカ軍が食べ物を送ったのに、普段食べてない肉の缶詰など送られても食べられずに困ったと言うこともあった。普段から食べてないものはなかなか食べられないものだ。しかしその若者の親は子どもに生のサラダしか食べさせてなかったのだろうか。信じられない。

私の職場の隣の若者は、煮た大根が食べられないと言ってた。おでんを食べる楽しみがないよね、気の毒に。

夕食:冷や奴、炒り卵、搾菜、辛子明太子、豆腐焼き、シャウエッセン

『気のせいかも知れないけど最近味がよくわからない』と言うと、たらこを食べたら良いらしいと言われて、買ってきて食べてみた。「味がわからない」というのは、全くわからないわけじゃないけど、他の人が普通に感じるものが私には塩辛すぎたり、カルビーのサヤエンドウを食べてもまるでスポンジを食べているみたいに感じるってこと。まぁ元々塩辛いのがさほど好きではないからかも知れないけどね。実際今日食べたものは普通の味に感じられたし。

複雑なものを作るのが面倒なこともあるけど、体のことも考えて豆腐や椎茸、にんじんなどを使ったものを簡単に作って食べている。タンパク質の補充でシャウエッセンを茹でてから焼いてみた。期限はとっくに切れていた(笑)。

昨日から血圧を測っているのだけど、以前より20以上も下がっている。ここまで違うと、機械の不調とか私以外の何かが原因なのではないかと勘ぐってしまう。

アニメ「てんぷる」が最終回を迎えた。前向きな良いエンディングだったと思うけど、やはりこれからどうなるかも見てみたかった。余り人気なかったようだけど2期を作って欲しいものだ。2期と言えば、諭吉は是非作って欲しい。今期のアニメではダントツだった。夢見る男子は現実主義者は、絵のクオリティがたいしたことなかったけど、幸せな最後だったから見終わった後の気分は良かった。私は佐城がではなく愛華が幸せになってくれことが嬉しかったりする。このアニメはきっと単発で2期はないだろうね。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ