令和5年9月24日(日):楽になった

 朝食:残り物で作った炒飯半分、白身魚のフライ、搾菜

食べたのは9時半ぐらい。本当に涼しくなってきたのであまり汗かかずに寝られていた。

搾菜は昨日買ったもの。500円/100gで、500g買ったからかなり贅沢してしまった。白身魚のフライも昨日買ってきていたもの。この中ではやはり搾菜がダントツの一級品。宇都宮の餃子は全く私の口に合わなかったけど、搾菜はベストフィット。こんなのがいつでも買えるのなら嬉しいんだけど、このあたりでは見つけてないなぁ。

この後アントマンに買い物に行った。ちょっと作りたいものがあったから。

昼食:味噌ラーメン

食べたのは1時半ぐらい。さほどお腹が減っていたわけではないのだけど、いくら何でも野菜の期限があるよなぁと言うことと、先日温泉卵を作るのを失敗したので、今回はうまく作ってみたかったって訳で作ってみた。まだ麺が余っていたのだけど、下にあげた。しばらくはこの濃い味のラーメンは食べなくても良いや。

この後から部屋を片付けた。寒くなって来たのでこたつを出そうかとも思ったけど、さすがにこたつ布団は季節が違うよなぁと躊躇した。かなりキレイになって使いやすくなった。床やあちこち掃除したので美しくもなった。古いパソコンの画面が表示されなくなったり空気清浄機のリセットボタンが効かなくなったりしている。どんどん壊れていくなぁ、自分の体みたいだ。

夕食:広島焼き(そばモダン)

野菜を食べようとキャベツたっぷりのを作った。作り置きでそばのないやつも作った。小さめのやつ。

明日からの作り置き用で、豆腐をふわふわにして焼いたものや炒り豆腐をつくっておいた。椎茸や人参、小エビも入れてみた。基本的にはヘルシーな材料にしたつもり。

炒り豆腐のレシピに「醤油大さじ1強」との指示があったのだけど、大さじ1でも香りが濃く色も相当だったので「強」にしなかった。ところがあまり味がない(笑)。レシピ通りにしないといけないんだなぁと反省。私の味覚がおかしくなってないならの話だけど。

今日は廃品回収の日だった。これは近所の家のもの。この家の斜め前の人は他人んちのゴミをあさってごちゃごちゃ言う人。早く半島に帰れば良いのに。

部屋を片付けて、いらないものを処分していて気づいた。

部屋を整理したのではなく、人生を整理していたんだ。

これからは1人で、自分のことばかり中心で生活しよう。もちろんサービスはするけど。

そう思うと気が楽になった。明日は何をしようかな。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ