投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

令和5年9月30日(土):帰省、面会、お手伝い

イメージ
  朝食:昨日作っておいた炒飯、搾菜 帰省のための準備があったので昨日作っておいた炒飯を食べて終わりにした。搾菜はいつもながら美味しい。 お茶をたくさん用意して、8時半に出発。着いたのは9時45分。面会は11時の予定だったし、それまでの時間であちこちにポケモン置いてきた。今現在かなり帰ってきたけど、明日まで生きているのもいそう。50円もらえたらいいな。 昼食:トンカツ定食 面会は、相手が登録し忘れていてちょっとごたついた。ちゃんと予約してたのになぁ。新人さんでまだ仕事に慣れてないらしい。短時間だけど面会出来たし、今日は目も開けていたので良かったと思おう。 その後いつもの定食屋に行ったら、「今日は(いつもの1時間遅れで)12時からなんです。席の予約は出来ますが・・。」近隣で運動会があり、弁当の予約とかで定時に開店出来なかったらしい。12時過ぎに行ったら駐車場も席も満杯だった。予約無しでは入れなかったな。 前回のホルモン定食が私の歯には固すぎたので、今回は定番のトンカツにした。やはり絶品。魚フライ定食(多分アジフライ)も食べてみたかったけど、肉を食べるチャンスはあまりないので食べることにした。 メニューにはないんだけど、ホルモンうどんというのが隠しメニューであるようで、頼んだ人がいた。大ぶりの皿に大量に入っていて、見た瞬間に「絶対食べきれないな。」と確信。ホルモンは定食と同じぐらい入っていて、ご飯がうどんに変わっているだけみたい。うどんは1.5玉?2玉??ぐらい。味付けはホルモン定食と同じ。頼んだ人には「味が濃すぎる」らしかった。 ふたつ合わせて2,000円だった。トンカツは1,000円なのだけど、それが税込なのか税別なのかメニューを見忘れたので、ホルモンうどんは税込1,000円か、税別800円のどちらか。 その後、隣町やあちこちに行って仕事をこなし、全てのお手伝いが出来たので満足。持って帰ってあげたものも喜んでくれたし、私が買いたかった七輪も買えたのでよかった。帰宅は4時前。17時迄にこなさないといけないタスクがあったので、自転車で少しブラついて終わらせた。 犬散歩してご飯。 夕食:セブンのサバ、明太子、炒り豆腐(YouTube仕様)、永谷園のあさげ ヘルシーなのか粗食なのか。でもこれで満足した。あまりご飯を食べないからお米が減...

令和5年9月29日(金):我慢できない

イメージ
  朝食:カレー(半分) 色々あって作る元気もなかった。カレーが残っていたのでご飯の上に置いてレンジ。どれぐらい食べられるかなぁと思いながら口をつけたが、半分でダウン。今日は仕事をどうしてもこなさないと行けないので体力のためと薬の服用のために頑張ったけどこんなもの。 昼食も余り食べられないだろうからいざと言うためのおにぎりも持ってきた。食べられるときに食べようと思う。 昼食:サワラのマスタードソースがけ、スパゲッティソテー(バジル風味)、米粉パン 自宅でもバジルソースを使ったパスタを作ってみたのだけど、悪くはないけどそんなに惹かれるほどではない。まぁ時にはこれも良いのかなぁぐらい。S&Bのバジルソースは少し少なめな気がして、もう少ししっかりと量がある方が嬉しい。このスパゲッティソテーにはバジルを感じなかった。 サワラはこのあたりではよく食べるけど、他の県では西京焼きぐらいでしか食べないそう。刺身が一番おいしいと思うけどね。 パンも全く食べず、サワラを食べたぐらいでスパゲッティは味見程度。せっかくだから体重が落ちたら良いのに(笑)。 夕食:残ったカレー、お好み焼き、KFC一個 朝食べ残したカレーを片付け、作り置きのお好み焼きを食べた。この広島風には麺は入れなかった。KFCを一個だけ食べた。残りは次回の食事のおかず。 冷蔵庫を片付けるため、残っていた冷凍ナゲットを全部作った。このトップバリュー製は実に不味い。終わって良かった。今度は日本ハム製を食べよう。お腹がいっぱい近かったので、いくらか他の人にあげた。 明日は帰省予定。面会して、買い物を手伝って、色々の仕事をしてあげて夕方には帰ってくるつもり。頼まれていたものも渡す。新米を買ったみたいで、古米の残ったやつをもらおうと思う。おいしいのもありがたいけど、今は口に入りすればそれで良い。私には古米で十分。 色々なことが押し寄せ我慢できなくなってきた。全ての人が経験するであろうことだけど、リセットボタンがあれば良いのにと思ってしまう。終わりにしたい。

令和5年9月28日(木):迷い道

イメージ
  色々なことがあり、道に迷ってる感じ。八方塞がりなのか、自分が立ち止まっているだけなのか、鬱ってとも思うけど、その言葉を逃げ道に使っているだけかも知れない。これからどうしていこうか、どうなるのだろうか、わからない。 朝食:焼きそば 薄味にしてある。 昼食:キャベツ焼き これが YouTube のレシピ通りなんだけど、美味しくない。そもそも固い。もうこのレシピは使わないだろう。 今日はケンタッキーの日なので 1,100円(税込)パックを買ってくれた。食欲がしれているので、ナゲット5個だけ食べた。 行きつけの病院にも行ってきた。肝臓の値が良くないけど、「太りましたか? 体重測ってみましょう」「上がってませんね(むしろ下がっていた)」と言うことで終わり。血糖値は良くないみたい。そんなことを聞いても『あぁそうですか・・』と何も感情が起こらなかった。 夕食:茄子の蒲焼き、明太子、搾菜 茄子を買ってくれたので作った。 デイリーヤマザキでお客様感謝祭をやっていて、170円までのおにぎりが120円、揚げ物が安い、200円買ったら卵一パック150円と言うことで買ってくれた。揚げ物は梅しそチーズチキン。梅肉は入ってないみたい。酸っぱいことも無かった。 茄子をカリッと揚げてみた。そこに塩かけたもの。好評だった。半分食べられた。

令和5年9月27日(水):田舎の頼まれごとで年休3、追加あり

イメージ
  朝食:作り置き炒飯(エビ入り)、搾菜 昨晩田舎の父から電話があり頼まれごとをされたのだけど、どう考えても昼間でないとできない仕事で、休みを取ってするしかなかった。明日と明後日は多くの仕事が重なっているから休みを取りにくく、急遽今日休むことにした。夕方に特殊な仕事があったのだけど、それは機械を渡して別の人に頼むことができた。個人もちの機械を別人に渡すのはイヤだけど背に腹は代えられない。10万近い品なので実に気分が重い。 そんなこんなで朝食を用意することもできず、冷蔵庫に作り置きしておいたものでごまかした。 搾菜はここで買った。 昼食:あっさりうどん、テンペ入りかき揚げ、ゆかり和え、わらび餅 できるだけ早く帰宅したかったけど、相手の時間にも制約があるので食事だけして休みを取った。テンペって何だろう。普通のかき揚げのように見える。調べてみると、中に入っている豆をテンペ豆というのかと思ったら大豆をテンペ菌(クモノスカビ)で発酵させた納豆みたいなものとわかった。私は納豆がイヤで、どうしても食べる気にならない(一度口に入れたが吐き出してしまった)のだけど、ウィキによると『味は淡白であり納豆にやや似ているが、よほど発酵が進んだもの以外は臭気や苦味はほとんど無く、糸を引くこともなく、クセがないので食べやすい。』だそうだ。 加えて『インドネシアでは広く料理食材として使われており、最近は欧米や日本でも健康食品としてクローズアップされており、日本では大量生産された商品がスーパーなどで販売される場合もある。テンペでは大豆タンパク質が醗酵によって消化されやすくなっており、また消化不良や腸内のガスの原因となるオリゴ糖が特に減少している。食物繊維も多く含む。』とのことなので、納豆嫌いの私には良い食品かも知れない。常に日本を裏切るインドネシア(笑)のものというのはひっかかるが、今度スーパーで探してみることにしよう。私は売っているのを見た覚えがない。 こんな丸い形のわらび餅は普通は売ってないよね。こういう食事専用なのだろう。味は普通のわらび餅だった。 年休を取って父の頼まれごとを済ました後、時間が余ったのでかかりつけの病院に行った。木曜の午後が休みと聞いていたので行ったのだけど、水曜と土曜の午後が休みだった。折角行ったのに残念。 帰り道、ヤマザキのコンビニに寄っ...

令和5年9月26日(火):あなたどこから入手したの!

イメージ
  朝食:辛子明太子、搾菜、味噌汁、シャウエッセン 昨日の晩に味噌汁を作っておいた。私好みの薄味のやつ。作った理由の一つは、麩を久しぶりに食べてみたかったこと。先日スーパーで買ってきてたんだよね。後は残りもの。明日はハムエッグでも作っておくか。きっと期限切れだから(笑) 昼食:たちうおの塩焼き、秋なすの味噌汁、じゃことピーマンのふりかけ じゃこのふりかけならわかるけど、ピーマン?? ちょっと驚き。歳のせいか肉よりも魚の方が良い。太刀魚なんて余り食べないから嬉しかった。私にはちょっと火を入れすぎ。水分が飛んで固くなっていた。私はもう少し押さえた方が好みだ。 茄子はまた買ってきて料理したい。買いたいんだけど、スーパーでは一本か数本袋に入れて売っている。私には一本でも多いぐらいだし、まして三本袋に入っていると食べきれない。1人で食べるには多すぎるんだよね。いくらかは日持ちするにしても買うのに躊躇してしまう。半分を味噌汁に、半分を蒲焼き風に焼いておかずにが良いだろうか。 夕食:作り置きカレー+卵焼き、キャベツ焼きを練習で 作り置きがいくらか残っていて、焼きそばと練習で作ったキャベツ焼きにしようかと思っていたのだけど、カレーの方を先に食べなきゃと思い直してこれにした。卵焼きは久々に食べたかったので作って貰った。 身体のことを考えて、野菜をもっと食べた方が良いと感じているのだけど、火を通さない野菜は好まないのでキャベツを使った簡単なレシピをYouTubeで検索した。そこで出てきたのがこれ。ざく切りのキャベツをごま油やその他で味付けし、薄力粉を溶いた生地でオムレツ風に包むもの。不味くは無いし作り方も簡単なんだけど、『こんなことしなくても肉抜き広島焼きを作ればいいんじゃない??』って今感じている。生地の上に細切りキャベツをたっぷりおいて、蒸し焼きのようにして二つ折りにする。山盛りあったキャベツも小さくなり、甘みが出てきて柔らかく食べやすくなる。オタフクソースをかけたらお好み焼き風になるので、ポン酢で食べるのも良いかもと思っている。 細長くスライスしたジャガイモも入れたら面白いのでは。その場合は間違いなくポン酢で食べるな、私は。今度作ってみよう。 この料理は「美味しく食べたい」ではなく、『火を通した野菜をできるだけたくさん食べたい』というメニューなの...

令和5年9月25日(月)

イメージ
  朝食:エビ入り残りもの炒飯、豆腐の焼いたもの、搾菜 冷凍小エビを買ってきて炒飯や豆腐焼きに入れたらと思ってやってみたけど、思ったよりおいしくなかった。特別な味付けした方が良いのかな。 昼食:肉じゃが、麦ご飯、即席漬け 変な話を聞いた。火を通した野菜が食べられない若者がいるとのことだった。 煮物みたいなのを家で一度も食べてないから、今日みたいなメニューが食べられないらしい。サラダは生だし、ラーメンやうどんの上に乗っているネギも生だわなぁ。パスタに含まれる野菜は火を通しているだろうけど、煮たものとはちょっと違うから、「火を通した野菜」ではなく「煮た野菜」が食べられないのだろう。アフリカが飢餓で苦しんでいるときアメリカ軍が食べ物を送ったのに、普段食べてない肉の缶詰など送られても食べられずに困ったと言うこともあった。普段から食べてないものはなかなか食べられないものだ。しかしその若者の親は子どもに生のサラダしか食べさせてなかったのだろうか。信じられない。 私の職場の隣の若者は、煮た大根が食べられないと言ってた。おでんを食べる楽しみがないよね、気の毒に。 夕食:冷や奴、炒り卵、搾菜、辛子明太子、豆腐焼き、シャウエッセン 『気のせいかも知れないけど最近味がよくわからない』と言うと、たらこを食べたら良いらしいと言われて、買ってきて食べてみた。「味がわからない」というのは、全くわからないわけじゃないけど、他の人が普通に感じるものが私には塩辛すぎたり、カルビーのサヤエンドウを食べてもまるでスポンジを食べているみたいに感じるってこと。まぁ元々塩辛いのがさほど好きではないからかも知れないけどね。実際今日食べたものは普通の味に感じられたし。 複雑なものを作るのが面倒なこともあるけど、体のことも考えて豆腐や椎茸、にんじんなどを使ったものを簡単に作って食べている。タンパク質の補充でシャウエッセンを茹でてから焼いてみた。期限はとっくに切れていた(笑)。 昨日から血圧を測っているのだけど、以前より20以上も下がっている。ここまで違うと、機械の不調とか私以外の何かが原因なのではないかと勘ぐってしまう。 アニメ「てんぷる」 が最終回を迎えた。前向きな良いエンディングだったと思うけど、やはりこれからどうなるかも見てみたかった。余り人気なかったようだけど2期を作って欲し...

令和5年9月24日(日):楽になった

イメージ
  朝食:残り物で作った炒飯半分、白身魚のフライ、搾菜 食べたのは9時半ぐらい。本当に涼しくなってきたのであまり汗かかずに寝られていた。 搾菜は昨日買ったもの。500円/100gで、500g買ったからかなり贅沢してしまった。白身魚のフライも昨日買ってきていたもの。この中ではやはり搾菜がダントツの一級品。宇都宮の餃子は全く私の口に合わなかったけど、搾菜はベストフィット。こんなのがいつでも買えるのなら嬉しいんだけど、このあたりでは見つけてないなぁ。 この後アントマンに買い物に行った。ちょっと作りたいものがあったから。 昼食:味噌ラーメン 食べたのは1時半ぐらい。さほどお腹が減っていたわけではないのだけど、いくら何でも野菜の期限があるよなぁと言うことと、先日温泉卵を作るのを失敗したので、今回はうまく作ってみたかったって訳で作ってみた。まだ麺が余っていたのだけど、下にあげた。しばらくはこの濃い味のラーメンは食べなくても良いや。 この後から部屋を片付けた。寒くなって来たのでこたつを出そうかとも思ったけど、さすがにこたつ布団は季節が違うよなぁと躊躇した。かなりキレイになって使いやすくなった。床やあちこち掃除したので美しくもなった。古いパソコンの画面が表示されなくなったり空気清浄機のリセットボタンが効かなくなったりしている。どんどん壊れていくなぁ、自分の体みたいだ。 夕食:広島焼き(そばモダン) 野菜を食べようとキャベツたっぷりのを作った。作り置きでそばのないやつも作った。小さめのやつ。 明日からの作り置き用で、豆腐をふわふわにして焼いたものや炒り豆腐をつくっておいた。椎茸や人参、小エビも入れてみた。基本的にはヘルシーな材料にしたつもり。 炒り豆腐のレシピに「醤油大さじ1強」との指示があったのだけど、大さじ1でも香りが濃く色も相当だったので「強」にしなかった。ところがあまり味がない(笑)。レシピ通りにしないといけないんだなぁと反省。私の味覚がおかしくなってないならの話だけど。 今日は廃品回収の日だった。これは近所の家のもの。この家の斜め前の人は他人んちのゴミをあさってごちゃごちゃ言う人。早く半島に帰れば良いのに。 部屋を片付けて、いらないものを処分していて気づいた。 部屋を整理したのではなく、人生を整理していたんだ。 これからは1人で、...

令和5年9月23日(土)

イメージ
 涼しくなった。 これからどんどん涼しくなるのか、たまたま今朝が涼しかったのかは不明だけど、朝は汗もかかず布団にくるまって寝ることが出来た。冬生まれだからかも知れないけど、私は寒いのは得意だけど暑いのはとても苦手。このまま涼しくなってほしいものだ。 朝昼食:カレー炒飯、最後の青椒肉絲 涼しかったせいもあってゴロゴロしていて、起きたのが10時過ぎ。ご飯を食べたのが10時45分ぐらい。作る元気はなかったので冷蔵庫に作り置きしておいたものを食べた。この後、食べずに残っていたものがまだあったのでそれを片付けた。おかげで昼食は食べなかった。 夕食:焼きそば いつものに加えて、もやしを一袋入れた。少しガサガサするかと思ったけどそうではなかった。残ったものは明日からの作り置き。 今日はポケモンの日でアゴジムシなるものが大量発生だった。まぁ少しやろうか、リハビリも兼ねて、とアントマンに行ったのだけど、1時間半ほどやって飽きたから買い物して帰ってきた。ちょうど宇都宮餃子なる店が来ていたので搾菜だけ買った。「餃子は要りませんか?」と言われたけど、前回買って自分には合わなかったから買う気にはならなかった。搾菜は500円/100g。さすがに1㎏も買う経済力は無かったので、500g。ここでしか手に入らないので無理して買った。 夏アニメがそろそろ終わって秋アニメに変わりつつあるのが楽しみ。今回は 好きな子がめがね 、 テンプル 、 できる猫は今日も憂鬱 が3トップだった。

死ぬかと思った。令和5年9月22日(金)/ガソリン、年休

イメージ
 タイトルを見て、大げさなやっちゃなぁって思う人も多いでしょう。本当に死ぬかと思いました。 8月末から不調で、このブログも更新してませんでしたが、その時は「写真だけ撮っておいて後でアップすればいいや」ぐらいの軽い気持ちでした。が、9月初めに立ち上がれなくなり、職場も連続して休み、一度行ったけど、またダメで早退するを繰り返しました。起きられなかったときは、朝に職場に休む連絡をして体を横たえたら、次に目が開いたのが2時。トイレだけ行ってもう一度横たわったら夕方まで起きられない・・が何日も続きました。食事は当然食べられず、写真に撮っただけで廃棄。さすがに職場の人もまずい状態と感じたらしく、出勤したときも早く帰れのオンパレードでした。 最近やっとご飯も普通に食べられるようになり、職場も休まずに行けるようになりました。生きるためとはいえ、これからも同じようにだましだまし仕事を続けないと行けないかと思うと憂鬱。1人になったことだし。贅沢なんてしなくて良いから生きていけさえすればもうしたくないです。 今まで人のことばかり大事にして自分を犠牲にしてきたけど、1人になったのならもうそんなことを気にしなくて良い。それはそれで良いかな。トールが『1人になった。』と言っていた言葉が重い。彼女には小林さんがいたから良いけど、私には何もない。痛いのがイヤだから、死ぬのが怖いから、生きているだけ。ただそれだけ。 味のあまりない炒飯 キャベツやかまぼこ、(多分期限の切れた)卵とかあったので、昨日の夜に残っていたご飯で炒飯作りました。その半分を食べました。炒飯とは言うけど、油はほとんど使ってないので混ぜご飯が正しいのかも。不調で料理が出来なかった時の余った食材の処理です。 最近なんもかんも塩辛く感じるので、ウエイパーも醤油も余り使わずに作ってます。残ってたベーコンを使ったからそれでも塩辛い部分があったけど、まぁ一般的に言って味はないわな。 アジのマリネ、ミネストローネ、米粉パンにアプリコットジャム アジのマリネだけは少し食べたけど、やはり塩辛くてダメ。職場の味が濃いのか、私の味覚がおかしいのか、それとも何かの後遺症なのか。パンは全く食べなかった。ミネストローネは唇を濡らした程度。 卵ご飯、青椒肉絲 いつの青椒肉絲かわからないけど食べた。卵は買ったばかりの新しいものを...