投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

令和7年11月3日(月):寒い中を自転車で

イメージ
西の部屋の、それもボンボンベッドで寝ていた。寒くはなかったが狭いのでさすがに寝にくかった。足をまっすぐ伸ばすことができないので下に挟むためのクッションをもらったのだが、デカすぎて使えなかった。枕にしかならないと思う。 相変わらず外は寒かった。今日は最初から出かけようと思っていたので早めに起きてご飯を食べることにした。 朝食:広島風お好み焼き(そばなし) 昨日貰った牡蠣フライを追加で食べた 昨日冷蔵庫を見て広島焼きが残っていることを発見して慌てた。ちょっと前に作ったもので、いくらなんでも食べなきゃと思っていた。朝レンジでチンしたんだけど、2分半ぐらいしてもまだ完全に熱々にはならなかった。小さくて薄いものなのにお好み焼きというのは長くレンジしないといけないものだと分かった。 この後準備をして9時過ぎに家を出た。出た時はバッテリー残量70%(今日だけで20%減った。理由は以下)。今日は北に向かって、できれば隣の市の端まで行きたいと思っていた。ポケモンも置きたかったので家を出てまっすぐ東に行き、仕事をしていた時に時々置いていたファミマのお地蔵さんのところに最初に置いてから友人団地の方に直進した。団地の一番上のジムにも置けたのでそこまで自転車で上がったのだが、一番弱いアシストから2番目のアシストに変えたらすぐバッテリーが減ることが分かった。一番きついところでは3に変えたのだがものすごく減ってしまったので、普段バッテリーが長持ちしているのは一番弱いアシストにしているせいだというのがよくわかった。村のあたりをうろうろしながらポケモンを置いて、さぁ端の町に向かおうと思ったらSE2のバッテリーが切れかけていた。今回は遠くまで行くから最初から携帯バッテリーにつないでいたのにどうしたのかと思ったら、どうもコードが良くないようでうまく充電できていなかった。仕方なく端の町は諦めて北の市のセリアに向かい、そこで iPhone用のコードを5本買った。sense 4 もバッテリーが無くなってきて繋いだのだが、それもうまく充電できなかった。一番短い50cmの百均のやつが一番いいように感じる。 最後に五重塔の方を回って帰ってきた。途中からかなり曇って寒かった。帰ってきたのは12時過ぎ。 今日は駅裏に買い物に行くと言っていたので『行くんじゃないの?』と訊くと「ご飯を食べてもう少し落ち着いたら行く」と言っ...

令和7年11月2日(日):祝優勝、素晴らしい戦いでした

イメージ
西の部屋で寝ていた。寝袋と布団だけで薄いマットの上に寝ていたのだが結構寝られた。ふと目が覚めて Alexa に時間を聞くと5時過ぎだった。もう1度ウトウトして起きたのが10時近く。さほどお腹は空いていなかったのだが、朝食にした。食べたのは11時ジャストぐらい。 朝食:ケンタッキーフライドチキン2個 YouTube で面白いものを見つけてクリスマスに贅沢してみようかなと思っている。それはプロジェクター。今寝ているところは壁も天井も白いので、そこに映すことができれば寝っ転がったままビデオや YouTube が見える。とても怠惰だ。でも今の私の体力にはぴったりだ。多分見ながら寝てしまうだろうが、値段が1万円ほどなのでこれならいいかなと思う。YouTube では Amazon で中華製が4000円程度で手に入ると言っていたが、危なっかしいからニトリの9990円のものにしたらいいんではないかと思っている。 ファイヤースティックTVが余っているしブルーレイも繋げれば映画も見えるからお金を出す価値があると思っている。昔はプロジェクターといえば10万を超すのが当たり前で、最初に職場で買ったのは40万を超えていた。安くなったものだと感心する。 12時ぐらいに邪教から帰ってきて、いつものようにベンチャラでいくらか買ってくれていた。天津飯の素、カキフライ、シュウマイ。ありがたいのだが、たくさん食材が残っているのでさらに増えて嬉しい悲鳴。お腹が全然空いないので昼はいらないかなと思った。夜は昨日から作りたいというメニューがあるようなので私が作る必要はない。 今日は紅葉を見に山の方にサイクリングするつもりだった。でも昨日の晩寝るのが遅かったり朝5時台に1度目が覚めたりしたのと、行こうという気力が全くわかなかったのでやめることにした。以前はサイクリングに行きたくて仕方なかったのに今は行きたいという気持ちがあまりない。良くないことなのかなと自分に少し心配している。 昼食:ミンチカツとカニクリームコロッケ お腹は全く空いていなかったんだけど、買い置きのものを少しぐらい食べておかないと冷蔵庫がいっぱいだし、捨てるのは食べ物に対して失礼なので、これぐらいならと思って無理して食べた。食べたのは2時前。 今日は風があり涼しい、というよりは寒い。いつものように窓を開けて風通しを良くしていたのだが、少し寒く感じ...

【アニメ】機械仕掛けのマリー

イメージ
  大財閥の跡継ぎアーサーは色々な人たちから狙われている。度々異母兄弟に命を狙われることもあって、極度の人間嫌いで人間不信になっている。何よりも「嘘をつく人間が嫌い」なため、側近のロイは機械のメイドに世話をさせようと考えた。実はこのメイドのマリーは機械ではなくて元天才格闘家。全く表情変えることがないため見た感じでは機械のようにも感じる。アーサーは「嘘をつく人間が嫌い」なため、嘘をついて機械のふりをしているマリーが実は人間だとバレた場合即処刑の危機がある。アーサーは無機物には超絶優しくマリーを溺愛する。「恋人モード」「看病モード」などを使い分けながらロボットメイドを務めているうちに少しずつ恋心を育み始めたマリーだが、人間とばれて別れるのを恐れ、アーサーもマリーが人間と気づき始めるがマリーとは離れたくなくて・・・。 1話を見て強く惹かれた。だがこれから面白くなるか、ただのラブコメなのか、その辺はよくわからなかった。今4話まで見て、とても大切なアニメに思えている。 最初にこのアニメに惹かれたのは声だった。私はアニメをたくさん見ているけど声優のことはほとんど知らず。名前も花澤香菜さんぐらいしか覚えていない。このアニメなんだけど、マリーの声も雰囲気も喋り方も「ダンジョンの中の人」を彷彿とさせ、そこに惹かれた。ググると志摩リンやスローループの虹の声の人なんだとわかって、なるほどって思っている。正直言って声だけでこれだけ惹かれるアニメがあるとは思わなかった。アニメよりは声に恋している感じで、恋人からかかってくる電話の声を聞きたくなるようにこのアニメの声が聞きたいというのが第1話の印象だった。 設定は 「いくら何でもありえんでしょう!!」 「命を狙われる」はあっても、「人間が機械のメイドとして働く」はいくら何でも無理ありすぎ。そうであっても、お互いを思いやる気持ち、惹かれる気持ち、マリーを機械と思っているからこそ見せられるアーサーの弱さ、機械だからホッと出来る気持ち・・。それが切なくも応援したくなる感情に繋がる。アーサーが「一つ頼みがある」と言って、マリーに膝枕をお願いするシーンは少しクスッとするとともに少し胸が痛んだ。「固い、やはり機械だ」と言うアーサーの言葉に、マリーが心の中で「筋肉です」とつぶやくところが最高に素晴らしかった。 アニメに何を求めるかは人それぞれだろう。...

令和7年11月1日(土):昼が思い出せない

イメージ
ひょっとしたらボケてきているのかもしれない。毎回食事の写真を撮っているのだが、今日の昼食の写真がない。思い出そうと思っても何を食べたか覚えていない。食べなかったのかもしれない。でも食べてなきゃお腹すくよな。どうなってるのか本当に分からない。本当にボケてきたんだろうか? 朝食:あんかけ卵とじうどん ネットにも YouTube にもあったので一度作ってみようと思っていた。水溶き片栗粉をうどんの汁に入れて卵でとじたもの。自分で味付けすることもできたんだけど、ヤマキのレシピでは普通にうどんスープで作っていたので、いつも使っているうどんスープに水溶き片栗粉を入れて作った。、もう少し水の量を多くした方がいいのだろうと思う。このスープの素はそんなに濃い味ではないので、あまり水の量を多くすると味が薄くなりすぎるのでは無いかと思って素うどんを作る時と同じ水分量で作った。実際食べてみると少し味が濃いめなので、これを作るんだったらもうちょっと水を増やした方がいいのかもしれない。とはいえめちゃくちゃ美味しいというほどでもなかったので、これからは普通に素うどんで食べた方がいいだろう。食べたのは10時半ぐらい。 残り物を消費するためにお腹は良かったけど食べた。ミンチカツ2種類。 今日はあまり出歩かないようにしようと思っていたので、寝室のハードディスクからデータをブルーレイに移したりしていた。 昼ご飯で何を食べたか全く覚えていないのだが、コーヒーを飲んだりしていた時にチョコレートが食べたくなって食べかけのポッキーをもらって食べたのは覚えている。私はポッキーは極細ポッキーとクラッシュポッキーが2大巨頭だと思っている。極細ポッキーはご存知のように1箱に2袋入ってる。1袋だけ残っていたのでそれをお茶と一緒に食べた。これで満足して昼食は食べなかったのだろうか?? 昼食:(たぶん)極細ポッキー半袋 イオンからチラシが来ていて、11月1日から売り出すものの中に欲しいものがあった。正直これ以上物を増やすのが嫌だったのでやめようかとは思ったのだが、今の自分にとって寝られることが一番重要、その次がきちんしたものを食べること、そして適度な運動すること。それができて残った時間があれば趣味に当てられればいいと思っている。その一番大切な寝られるための道具なので熟考の末買うことにした。 2時を過ぎていたと思うが、やはり今日...